教育は「スタートダッシュ」で勝負が決まる!でも・・
教育は「スタートダッシュで勝負が決まる こんにちは、廣津留真理です。 ひろつる式「成功する家庭教育〜らくらく英語&わくわく国語」公開レッスン、 を受け付けます。大好評のため、講談社さまのご厚意によりさらに広いお部屋を確保、 特別に3回制にいたしました。 お申し込みはこちらから: ひろつる式「成功する家庭教育〜らくらく英語&わくわく国語」公開レッスンお申込 さて今日は、英語は中1からはじめて高3と学年が上がるごとに力がついてくる、 という常識はまったくのウソ、英語は最初が肝心! という衝撃のお話です。 英語上達は学齢と無関係 英語は楽器と同じで、学齢が上がるにつれて上達するものではありません。 世界3大音楽コンクールの1つ、チャイコフスキーコンクールに挑む人たちは、 すでに小学校低学年で40分ほどの協奏曲を音程のミスなく弾いて暗譜(楽譜を見ないで弾くこと)できます。 しかし残念ながら、 いま、小学校低学年で3分ほどのキラキラ星などの易しい曲を練習している子が、 徐々に段階を積んで18歳になったら40分の大曲を音程のミスなく暗譜できることはほぼありません。 楽器の世界は私が「成功する家庭教育 最強の教科書(講談社)」で言う「ロケット噴射」方式なのです。(86ページをご覧ください) 同様に、英語は学齢とは無関係。 日本人は英語を文法の難易度の順番で学年分けしていて、 be動詞、進行形、完了形、分詞構文、と学年が上がるにつれて子どもの英語が上達すると思っています。 それは大間違い。 今できないことは、いくら学年があがってもできません。 びっくりですよね。 そもそも、中高6年間で習う文法程度は、小学生でもあっというまに習得できるレベルです。 ネイティブの子どもたちは毎日文法を知らなくてもそれらを使ってしゃべっています。私たち日本人が日本語の文法をしらなくても堂々と使えているのと同じです。 では英語力とは何でしょうか。 英語は、 ・読解力 ・情報収集能力と分析力 ・socio-economic status(社会経済的地位) ・自己主張、独自の見解 の4つの影響がとても大きいのです。 学校での難易度システムも、 塾の商品分け(構文・文法・長文解釈 等) も英語そのものとは無関係です。 今すぐに忘れましょう。 親の社会経済的地位は子どもが云々できるものではないので、 英語の上達には、 ・読解力 ・情報収集能力と分析力 ・自己主張 この3点を抑えれば良いことになります。 その3点に欠かせないのが単語力。 単語力なしに、アウトプットできるはずはありません。 あなたの単語力はあなたの社会的経済的階級・教養をあらわします。 良い言葉をしゃべる人には良い言葉をしゃべる人が仲間になるのです。 だから「英語は単語が9割」なのです。 中学英語でOK、は大きな間違いです。 お子さんをどんな人材に育てたいですか、そう考えると単語力を鍛えるしかありません。 スタートダッシュは肝心ですが、 ・読解力 ・情報収集能力と分析力 ・自己主張 が身につかない英語は1回目のレッスンから無駄です。 だから私は、 なのです。 4月14日、公開レッスンを行います! 英語初心者のお子さまが一気に跳躍するスタートダッシュ式学習法です。 レッスン中は、お子さまの先生役は講師陣ではなく、親がやります。 まさにそのノウハウを身につける親子学習で即実践、帰宅後からすぐにできます。 公開レッスン後、家庭学習だけで英検5〜3級に合格したご家庭からのうれしいご報告が後をたちません。 【ご案内】ひろつる式「成功する家庭教育〜らくらく英語&わくわく国語」公開レッスン 塾に行かないままにハーバードストレート合格! 家庭教育で伸ばせる「5つの力」 英検もどんどん合格!2020年小学校英語改革もこわくない! 家庭でグローバル英語を身につけるらくらくメソッド 発売初日にアマゾン22位のらくらく家庭学習法の本! 「成功する家庭教育最強の教科書」(講談社) とき: 2018年4月14日(土) ところ:講談社(東京都文京区音羽2-12-21) 講師:ひろつるまり(ブルーマーブル英語教室主宰) 助手:医大生2名(バイリンガル・病院実習経験は米国・英国) 教材:「成功する家庭教育最強の教科書」(講談社) 主催:講談社エディトリアル お申し込みはこちら: ひろつる式「成功する家庭教育〜らくらく英語&わくわく国語」公開レッスン申込 アマゾンで「最強の教科書を買う」 *4月18日入荷とありますが、9日月曜日に入荷済みです、すぐに発送できます。 by 廣津留 真理 (一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事、ブルーマーブル英語教室主宰) 子そだてのお悩み、らくらく英語マスター、21世紀の家庭学習! ひろつるメソッドオフィシャルページ:ブルーマーブル英語教室 世界から子どもたちが大分に集結!講師陣は現役ハーバード生! ひろつるまり主催のサマースクール:Summer in JAPANオフィシャルページ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ・読んで実践する廣津留真理の本 […]