賢い子が育つ「おうち英語6つのルール」とは
こんにちは、廣津留真理です。 「好きと得意」に特化する教育を提唱して長い私ですが、いよいよ社会が本格的に個人を尊重するようになりました。 ★学び・遊び・働くが混ざり合う★人種や年齢やを超えて多様な人が混ざり合う ★自律した個人がそれぞれ、「今」を楽しむ充足した生活を選択する★一方で自分の得意・スキル・知識で社会と繋がり一人では解決できない「未来」の問題に取り組む ポジション奪い合いの競争から、異質異能な多様な集団がゆるく繋がった心豊かな共創社会。 2025年は「競争社会」から「共創社会」へチェンジです 3月19日発売のwith CLASS 知育&教育MOOK〜教育のプロと1万人の調査で判明!「賢い子」の親が本当にやっていること〜 に掲載の廣津留真理のインタビュー 「おうち英語のルール6」でこれからの時代を先取り 英語に限らず、今どきの勉強に必須のルールを4つ: ルール1:人と比べない 自分の「好きと得意」に特化して極めた分野で社会貢献。不得意分野は自分を追い込まないで、周りの人に頼りましょう。ただし、ほどよい距離感と感謝の気持ちで。 ルール2:ユーモアを大切に 人生の潤滑油はやはり、ユーモアと笑顔。5分に1回は笑いたいですね。 ルール3:「勉強しなさい」と言わない 小さい頃からすすんで勉強や習い事をする子は「好奇心」「向上心」のかたまり。親や社会が目立たないように黒子に徹して、環境作りを。おうちでは、整理整頓や好きと得意を伸ばす工夫など。 ルール4:「失敗できる」安心感を大切に 小さな失敗くらいは笑い飛ばす環境作り、家庭を安全基地に。挑戦する子、挑戦する人にエールを送れる子、を育てましょう。 高度なスキルがある、それだけでは社会に信用されないので良い性格であることはもちろん、良い性格であると誰にもわかる可視化、可視化された良い性格と行いがホンモノであること、今の世の中の大前提になってきています。 最後に、with CLASS 記事の「おうち英語6つのルール」のうち、1つをご紹介します。 ルール4:1日5分、週5日で英単語を15個音読する 英語経験ゼロでも、 廣津留真理の「ひろつるメソッド 英語ぐんぐん ニャー単600 ゼロから一気に中1終了」 かわいいネコちゃんが案内するお子さまのための本格単語帳です。音声つきなので、音マネするだけで実力がつきます。 中学・高校で英語が不得意になるお子さんは、① 語彙数が足りないから長文が何を言っているかわからない② 英単語の覚え方がわからないから①の解決法がない そうなる前の「ニャー単600」です! 1日英単語を3つ覚えるだけ。 room 部屋chair イスtable テーブル それを週5日繰り返すと、なんと、 1年後には小学校で習う700語がすべて終了です 春は出発の季節、ぜひいまから始めてみませんか。廣津留すみれさんも幼児期にこうやって英単語を覚えました。当時は紙に一枚一枚私が手作りしていましたが、こんな本格的な単語帳になったので、とっても便利です。 ご一緒にオンラインで英語の4技能+自信を身につけたい方はディリーゴ英語教室でお待ちしています。小1から高3の英語ゼロの初心者から英検/SAT/海外留学まで。 この春すでにアメリカのスーパー名門大学にも合格者が出ています。 3歳から6歳で、これから知育・英語にデビューの方はオンライン英語プリスクールGood Habitsまで。いまなら春の体験レッスン受講生募集中です。 おうち英語のルール6つ、詳しくは3月19日発売のwith CLASS ムックをご覧ください。 廣津留真理でした。 […]