SIJ2015でお世話になったチームラボ展覧会が大分にやってくる!

チームラボのデジタルアート「踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地」は大人も子どもも楽しめます〜廣津留真理の子育て応援日記 73 国内で安心・安全・高品質、ハーバード生9名が講師のサマースクール SIJは、昨年度ビジュアル・アートクラスを開講、ハーバード大の美術系学生の指導で、子どもたちがたくさんの美術作品を創りました。 その7日間のアートクラスで、最も人気のあったイベントが、 東京のチームラボの工藤岳氏と、 大分市のSIJクラスをスカイプでつないだデジタルアートレクチャー(英語)でした。 数々の作品をビデオ鑑賞した後、 工藤氏が不思議な光るボールの仕組みを説明してくださったり、 ハーバード生や受講生からの相次ぐ英語での質問にお答えいただき、盛会となりました。 写真1 SIJ 2015にチームラボ 工藤岳氏登場! チームラボさんは、東京に本社を置くウルトラテクノリジスト集団で、 プログラマ・エンジニア・デザイナーなど各分野の専門家が集って、 革新的でうつくしいデジタル作品を世界各地に展開しています。 代表の猪子寿之氏が、 6月NHKの「スタジオパークからこんにちは」「プロフェッショナル仕事の流儀」にご出演、ユニークな持論を展開されていらっしゃいましたね。 廣津留すみれの「ハーバードからの手紙(5)日経カレッジカフェ」では、 猪子氏と廣津留すみれが対談させていただいています。 大分県では、豊後高田市に常設のギャラリーがあり、また市役所正面には大分の農業文化を美しく表現した、刻々と風景が変化する「デジタル絵画」が飾られています。 写真2 豊後高田市の千年以上変わらず続く田園風景 私も、お台場の「未来の遊園地」展に出かけましたが、それは大変な行列で、 生花で作られた Floating Flower Gardenは、3時間待ちでついに観ることができませんでした。 そのくらい大人気のチームラボの大規模展覧会が大分市で7月15日から開催されます。 自分の描いた絵が、壁の巨大スクリーンで動き回るお絵描き水族館、流れるデジタルの滝の迫力など、みどころ満載です。 写真3 ひろつるまり作のくらげが水族館をゆったり泳ぎました ぜひ、夏休み期間には、お子さまとご一緒にお出かけください。 チームラボアイランド 踊る!美術館 学ぶ!未来の遊園地(大分市美術館 2016.7.15~9.25)    by ひろつるまり  Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ ——————————- 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: 大人のプレゼン講座〜講師は経験豊富なハーバード卒業生 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 子育てのヒント ハーバード生と英語学習 facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016   […]

Read More… from SIJ2015でお世話になったチームラボ展覧会が大分にやってくる!

廣津留真理の子どもの得意を伸ばす本「世界に通用する一流の育て方(仮)」

本日、アマゾンにて先行予約を開始しました! 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 (SBクリエイティブから9月4日発売  864円 本日予約開始!) 大分の公立小中高から米国ハーバード大学に娘が合格、 妊娠期間に育児書を200冊読破して編み出した家庭学習法で、 塾なし、ガリ勉なし、偏差値なし、 12年間の教育費はなんと50万円! この学習成果は自分一人だけではもったいない、と、 高校英語科教員試験合格の資格をいかして、 スーパー効率的な英語4技能学習メソッド「ひろつるメソッド®」を確立。 英語が得意な生徒さんを続々増やしています。 ハーバード生9名〜12名を毎年、日本に招き、 アートや演劇、プログラミングをアクティブに英語で指導するサマースクール、 「 Summer in JAPAN」の設立者兼ディレクターとして、 経済産業省より「キャリア教育アワード奨励賞」を受賞。 今年で4年目の開催になります。 家庭で文化資本を伝える大切さ、 これから変わる英語4技能試験の対策、 お子さまとのコミュニケーション術、 なぜうちの子はここができないの?解決法、 海外大学の受験法、 などなど、 アジア圏で日本の大学がすっかり元気がない時代に、 大切なお子さまの未来をどうなさいますか。 偏差値の先を読む、家庭が軸の学習法です。 ぜひご一読ください! 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 ( Dirigo ブルーマーブル英語教室代表、一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事) ———————  Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ ——————————- 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: 大人のプレゼン講座〜講師は経験豊富なハーバード卒業生 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 子育てのヒント ハーバード生と英語学習 facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016 […]

Read More… from 廣津留真理の子どもの得意を伸ばす本「世界に通用する一流の育て方(仮)」

英検続々合格!週1回75分で、小学生が準2級から5級まで

本日の各小学生クラスも、英検合格者が続出しました! 準2級おめでとうございます! 3級おめでとうございます! 4級おめでとうございます! 5級おめでとうございます! 週1回75分、短期間で、あっという間に、読む・聞く・書く・話す、 英語4技能が身につきます。 授業料も拘束時間も英語幼稚園(プリスクール)の数分の1、 空いた時間は好きなことができます。 進度は児童英語や塾の中学準備をはるかにしのぎ、 みるみるうちに小学生が高校レベル! 昼間の学校の授業に、ひろつるメソッド®を取り入れていただければ、 子どもたちの生活はどんなに楽になることでしょう。  Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ ——————————- 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: 大人のプレゼン講座〜講師は経験豊富なハーバード卒業生 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 子育てのヒント ハーバード生と英語学習 facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016 […]

Read More… from 英検続々合格!週1回75分で、小学生が準2級から5級まで

ポパイ創刊40周年号のカリフォルニア特集がおもしろい

ポパイ創刊40周年号のカリフォルニア特集がおもしろい〜廣津留真理の子育て応援日記 73 「シティボーイのための雑誌」コンセプトを、 40年間貫き通しているファッション雑誌 POPEYE 。 6月号「40年後の西海岸」 980円を買うと、1976年6月25日の創刊号「カリフォルニア特集」が1冊まるごと付録についてきます。 今の若者には信じられない話ですが、 観光目的の海外への渡航が自由化されたのが 1964年、 パッケージツアー「ジャルパック」が 1965年、 東京オリンピックを意識したこの年にはじめて、 ごく普通の日本人が観光で海外旅行にいけるようになったのです。 (とはいえ、ハワイ旅行が大卒初任給の19倍のお値段!) それから 10年後の1976年、ファッション雑誌ポパイが創刊、 紙面は、色鮮やかなカリフォルニアのライフスタイルとスニーカーやスケボーなどのアウトドアグッズで、都会に暮らす若者がリゾート先でちょっと真似できる仕組みです。 とりわけ面白いのは、「アメリカの大学を考える」という大特集ページです。 いまでこそ、大手予備校や留学関連会社がこぞって、「海外大学進学」「アメリカ大学入試 SAT、 TOEFL 」を商品化していますが、 40年前に、UCLA(カリフォルニア大学ロサンジェルス校)を訪問した松山猛さんが、学生の寮生活・図書館・ファッション・スポーツその他の課外活動から、入試情報まで、とても細かく取材しています。 目的が「海外入試受験者を増やす」ことでは全くなく、「ライフスタイルの紹介」に徹しているのがおもしろいのです。 写真1:サンフランシスコの朝食。「日本人観光客をあまりみなくなったねえ。」とお店の方。 基本、アメリカ大陸の民族衣装といわれる(ジョークですよ)Tシャツ・短パン・ビーチサンダルかスニーカー姿の若者像は、6月号に掲載されている40年後の今と変わりありませんが、 一番の変化は、大学の寮の写真です。 40年前に部屋の大部分を占めていた、テレビ、大きなオーディオセット、テニスラケット、などが消えて、ごくシンプルになっています。パソコンが普及した影響です。 実は、 1976年は、カリフォルニアで、スティーブジョブズとウォズニアックが Apple Ⅰを発売した年で、アップルの創業年なのです。 そんなわけで、今はカリフォルニアの大学と言えば、 UCLA というよりスタンフォード大学(合格率4%)とカルテックでしょうか。 この40年で、日本は「新興国の若者がみな憧れる日本の大学」を作って、 ベトナムやタイのティーン向け雑誌が「日本の大学進学を考える」特集を組んでくれるような教育作りと英語力強化をしておけばよかったのですが、 今月リリースの、世界大学ランキングによると、 アジア地域では 1位 シンガポール国立大学 2位 香港大学 9位 北京大学 13位が東大、 などとかなり残念な結果になっています。 とはいえ、ポパイによると、 世界の中で日本が担う新たな役割は、 「グローバル文化の権威あるキュレーター( by  デーヴィッド・マークス)」。 成熟した視線で、世界中のカルチャーを再構築して伝える役割と、東京中心に日本の文化を発信する役割の2つをこなしていくわけです。楽しみですね。 写真2:カリフォリニア州パロアルトで今春開催された、日本のアーチストグループ「チームラボ」の展覧会。大人もこぞって、お絵描きに夢中。 インターネットがなかった私の時代は、本や雑誌で情報を取っていました。 若者向けの海外の最新情報は、 ファッションやポップカルチャーから入ってくることが多く、 POPEYEのような雑誌が海外情報を発信し続けてくれたおかげで、 留学するお子さまは、 ご両親の両方またはどちらかが海外の教育機関を卒業されているケースがほどんどにもかかわらず、 地方出身で東京の私大卒の私でさえ、何か大切なことに気づき、 平成生まれの娘がアメリカの大学・大学院に進むことになった、 のかもしれません。 (情報通の?私でさえ受験生の頃、友人のコロンビア大学受験に「先生の推薦状と学校の3年間の成績」が必要と聞き受験システムの違いに驚き、地方の高校生は皆、目指せ国立!、そんな時代です。) 教育の情報のみを追いかけて、あちらの塾、こちらの習い事に奔走するのは親子ともに消耗します。また、選択の幅も狭くなりがち。 ご家庭の教育以外の趣味や関心、 お父様お母様ご自身の自由なライフスタイル を、もっと前面に出して、 お子さまの将来の学校選びや住む場所の選択の参考にされると 「こうしなくてはいけない」 「こうあるべきだ」といった教育の束縛から自由になって、 心のゆとりがうまれ、 結果的にお子さまの進路に良い影響をもたらすのではないでしょうか。 写真3:同展覧会より。日本を感じさせる波、実物は動きます。 by ひろつるまり ——————————- 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: 大人のプレゼン講座〜講師は経験豊富なハーバード卒業生 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 子育てのヒント ハーバード生と英語学習 facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016   […]

Read More… from ポパイ創刊40周年号のカリフォルニア特集がおもしろい

夏の大人向け1日体験コース〜ハーバード生と一緒に英語指導体験

ハーバード式英語指導法セミナー 〜これが 2020年の英語の教え方! 英語の先生・社会人向け1日英語教え方講座、好評受付中! 非営利の教育支援団体Summer in JAPANは今年で4年目。 4周年を記念して、7歳から20歳の生徒さんを対象にしたハーバード生9名が講師の2種類の授業を、1日限定で大人の方に公開いたします。 英語を教えている先生、 留学を考えている社会人、 お子さまに将来海外で活躍してほしい保護者様、 2020年に大きく変わる日本の教育に興味ある方、 この機会をお見逃しなく! とき:2016年8月 2日(火) ところ:大分市 ホルトホール大分(JR大分駅より徒歩2分) 概要:SIJ 2016 全授業*の見学(下記参照)、ハーバード生によるプレゼンテーション参加、 ハーバード生とQ&A、 SIJ 2016全授業* 1)英語ライティングクラス:パラグラフの書き方にはじまり評論文、物語、科学レポートまで幅広い英語ライティングを学びます。 2)4つの応用ワークショップ:コンピュータ・プログラミング、演劇、プレゼンテーション、アドバンス・ライティング、の4講座をすべて英語でアクティブに学びます。どのワークショップクラスも、各分野に経験豊富なハーバード生と卒業生が担当します。 2016年から大きく変わり始めた英語指導、2020年以降の教育改革に対応しています。 お申し込みは こちらまで:Summer in JAPANハーバード式英語指導法セミナー ——————————- 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: 大人のプレゼン講座〜講師は経験豊富なハーバード卒業生 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 子育てのヒント ハーバード生と英語学習 facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016 […]

Read More… from 夏の大人向け1日体験コース〜ハーバード生と一緒に英語指導体験

英検:たった1年で準2級筆記ほぼ満点、9ヶ月で3級合格点など続出

2016年度第1回英語検定試験(英検)の自己採点、いかがでしたか。 ゼロから英語を始めて1年未満で準2級(高校2年終了程度)ほぼ満点、ゼロから数ヶ月で3級合格点、など続々とうれしいお知らせが生徒さんから届いています。 引き続き、作文やスピーチにも楽しく取り組み、語いをたくさん増やしていきましょう! ——————————- 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー:   大人のプレゼン講座〜講師は経験豊富なハーバード卒業生 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 子育てのヒント ハーバード生と英語学習 facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016 […]

Read More… from 英検:たった1年で準2級筆記ほぼ満点、9ヶ月で3級合格点など続出

九州の震災復興を応援・泊まって食べて家族でリフレッシュ

九州の震災復興を応援・泊まって食べて家族でリフレッシュ〜廣津留真理の子育て応援日記 72 先週末、阿蘇くじゅう国立公園で1泊してきました。 あいにくの雨でしたが、雄大な阿蘇の山々、高原、小鳥のさえずり、新鮮な空気、 温泉、とすてきな日になりました。 wifiも OKですから、広い窓を開けて自然をエンジョイしながら仕事をしていたらいつしか午前4時に。。 この度の熊本・大分の震災では、被害がほとんどないかすでに修復しているのにも関わらず、観光客が激減していると聞いています。 そこで政府が九州への旅行に補助金を拠出、熊本・大分が目的地だと、 なんと「最大7割引」とのこと。夏休みにご家族でリフレッシュ、はいかがですか。 写真1:お部屋には2つの専用浴室が付いています! 内湯からみたデッキと屋根付き露天風呂。 写真2:庭に露天風呂。 写真3:近くの自然酵母のパン屋さんには様々な花が咲いています。 写真4:帰り道、すっかり田植えの終わった水田。 写真5:湯布院に立ち寄り、「山椒たっぷり」のカレーうどん。 碾きたてのたっぷりの山椒がクセになる味です。 くじゅう連山はいま、ミヤマキリシマが満開、一面ピンクのじゅうたんだそうですよ。 棚田や高原の緑に本当に心が洗われます。 親子でリラックス、おすすめです。 by ひろつるまり 写真上から、 1.2.  高原の隠れ家スパグリネス 5. 山椒カレーうどん菊すけ ——————————- 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 子育てのヒント ハーバード生と英語学習 facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016 […]

Read More… from 九州の震災復興を応援・泊まって食べて家族でリフレッシュ

セミナー満員御礼!頭が良くなる3つの方法とは

6月5日親子ワンコインセミナーへご参加ありがとうございました。 海外留学 医学部の英語 今年からどんどん変わる小中高英語教育の先取り 頭が良くなる3つの方法、 などなど盛りだくさんでお送りいたしました。 その中で、廣津留真理がプレゼンした「頭が良くなる3つの方法」のうち、 自分の1時間を長くする は、早速今日から試してみてください。 時間は収縮自在の連続体だ (マイケル・バーリ) 医師をやめてヘッジファンドのマネージャーになり、 3日間で100億円を稼いだマイケルさん曰く、 「一般人が1日かけてやるより多くのことを午前9時までにやり終えるのがアメリカの軍隊。ならばオレは軍人よりも多くのことを午前9時よりももっと前にやり終える」 そうなんです。 時間の長さを自由自在に操ることで、宿題だって習い事だって、 あっという間に終わらせることができるのです。 旅行に行くと、1日が長く感じませんか? あれは、1日にたくさんのスケジュールを入れてやり遂げるからです。 日曜日にボ〜ッとしていると、あっという間に夕方になっていますよね。 あれは、1日に入れたスケジュールが何もないからです。 廣津留真理の英語レッスンは、通常の学校や塾の授業の数倍の速さで進みますよね。早送りみたいに。 あれは、75分に山ほどのタスクを詰め込んでいるからです。 ぜひご家庭で、1時間をとても長い時間の単位だと思ってスケジュール組みをしてみてください。例えば、5分ごとに区切って、 5分・・漢字書き取り 5分・・計算問題 5分・・文章題 5分・・英単語 5分・・暗記の宿題 5分・・明日の準備 ・・ こんな感じで1時間を5分のかたまりで区切って大切に使ってみると、 とにかく作業がはかどります。時間を長く伸ばして使うのです。 そして、リラックスするときは、その反対にすれば良いですね。 区切ったりせずに、他の用事は全てシャットアウトしてまったりと使います。 東大・ハーバード・医学部の皆さんの英語力とプレゼン力も、 とても頼もしかったですね。 後半の英語レッスンで、お子さまみなさまが実力を発揮して、 明るく演習していたのが、とても印象的でした! では、また次回の第7回親子ワンコインセミナーでお目にかかりましょう! 追伸:コンピュータ・プログラミング、英語で理科実験、英語プレゼンとライティング、演劇にクラシック音楽まで、なんでも揃ったサマーキャンプ、 Summer in JAPAN2016へのみなさまのご参加をお待ちしています。講師は、ハーバード大学生100人の中から選ばれた、優秀で明るいお兄さん、お姉さんです!お申し込み・お問い合わせはこちらまで: Summer in JAPAN 2016 Dirigo ブルーマーブル英語教室 廣津留真理 —————————— 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 子育てのヒント ハーバード生と英語学習 facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016 […]

Read More… from セミナー満員御礼!頭が良くなる3つの方法とは

本日6月2日 FM大分に出演します

2016年6月2日 16:00~ 放送の FM大分「もっとあなたと!Colorful Palette」に、 SIJ共同設立者の廣津留すみれがパークプレイス大分より生出演! 5月末に米国ハーバード大学を卒業して、一時帰国中の彼女から、 アメリカでの4年間の留学生活、 英語学習、 音楽の話が聞けるはずです。 パーソナリティーは、テレビやラジオで大人気の 岩崎朋美さんです。 大分にいらっしゃる方はどうぞお楽しみに! ———————————— 廣津留すみれの出演する各種イベント( 2016年 6月と7月) facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016 第4回廣津留すみれとハーバードの仲間たちクラシックコンサート (2016年 7月31日 ) 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策  ——————————— 親子で学ぶワンコインセミナー(受講料 各500円) 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 本日6月2日 FM大分に出演します

親子ご一緒に、英語と国語を見直そう!

親子ご一緒に、英語と国語を見直そう!〜廣津留真理の子育て応援日記 70 私が20代前半の頃、 「家族にも他人にも、自分がしゃべりたいことの7割を口に出すのが礼儀、たとえ家族にでも。」とおっしゃる方がいました。 それ以来、自分が言いたいことの3割は、考える必要のないどうでも良い戯言だと感じるようになりました。毎日、毎秒、言いたいことの30%をまず削ることで、なんだかとてもすっきりした言語生活が送れるようになったのです。  さて、ご存知ですか? インターネットの出現以来、言語を習得して使用する意義が大きく変わりました。 何気なく母国語を使ってはいけません。 言葉は人を動かすのです。大統領の発言が国を動かすのと同様に、普通の人間もごく身近な家族のメンバーに大きな影響を与えるのです。それは怖いこともであり、うまく活用すればとても便利なことです。 もっとも高度な言語活動で、入試にも仕事にも日常生活にも欠かせないナンバー1は、 行動の言語による「抽象化」です。 たとえば、一定数の親は子どもの教育をあらゆる面でサポートします。 部活や習い事の送迎、テスト前の体調管理、プリント整理、ある種の進路指導、 これらを延々とやっていては、 いつかは子どもに「うざいな」「自分でやるよ」などと煙たがられます。 ところが、これらの行為に立派な「大局的観点」があるとしたらどうでしょう。 親が我が子をそんなにもサポートする世界的規模の理由をきちんと子どもに提示するのです。 たとえば、我が子に将来医師になってほしい親が「全人類の恒常的で平等な心身の健康」を心から願っていたとしましょう。ただ単に、「どこでもいいから国立医学部に合格してほしい」親と、格段の差が出ます。これが子どもの成長に影響しないはずはありません。 これが、自分の行為を「抽象化」することです。 マイケル・ポーター風に言えば、 CSV(creating shared value、共有価値の創造)、 ご家庭で、勉強の意義・社会的存在として生きる意味をお子さまと考え、共有することです。 たとえば、「勉強しなさい」「テストでいい点を取りなさい」「いい大学に入りなさい」と言う親は、子どもにとって「世界一退屈な大人」で、「世界一影響力のない大人」です。 発言のつまらなさが親をどんどんつまらない大人に変えていくのです。 子どもの好奇心を刺激する、キラキラした仕掛けをあらかじめ設定しておくことで、 「〇〇しなさい」と言わなくても子どもは進んで勉強が好きになるものです。 なぜ自分が、その行為や発言に及ぶのか、それを極限まで煮詰めると、 煮詰めたところに、抽象化された自分なりの真理に到達できます。 反対に、 自分の行為を正当化したいがために、他人の行動や発言を極度に否定して悪口を言ってしまう すごい人間だと他人に思われたい、そのために言葉だけを操ってしまい行動が伴わない この親の姿は我が子にものすごいマイナスを及ぼします。ご注意! さあ、6月5日日曜日、 親子でご一緒に、何のために勉強するのか、 何のために英語や日本語があるのか、 発想の転換をしてみませんか。 あなたの言葉は、人を動かすためにあるのです。 いえ、自分を動かすためにあるのです。 6月5日、単なる英語教育をはるかに超えた言語活動の練習をしてみませんか。 6月ワンコインセミナー(ハーバード生、医大生が語る英語の重要性と2020年変わる入試対策) 皆様のご参加をお待ちしています。 (残席わずかです) by  ひろつるまり —————————— 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 6月親子ワンコインセミナー:頭が良くなる3つの方法 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 子育てのヒント ハーバード生と英語学習 facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016   […]

Read More… from 親子ご一緒に、英語と国語を見直そう!