あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2020年英語新課程が迫ってまいりました。 ブルーマーブル英語教室主宰廣津留真理が、 2018年の英語学習のポイントを簡単にまとめました。 >幼児と小学生 これまでのJump! Sing! How are you? など、文章が読めない子どもをつくる児童英語とはいよいよ本気で卒業。 子どもは実は大人よりも吸収がはやく、新しいものに抵抗がありません。 「英語で一流を育てる」に示した通り、 どんどん文章を読ませて、引き続き単語暗記を継続しましょう。 国語と英語を同時進行するのが、日本にいながら語学力をぐんぐん伸ばす秘訣です。 英語も漢字も、どんどん取り入れましょう。 家庭で、親がたくさん子どもにいろいろな話をすると楽に伸びていきます、 ただし、つまらなそうに話たり、話題がつまらなかったり、長く説明したりしないでくださいね。 親自身が「これは面白そう、我が子にウケる!」と確信できるテーマを探し、 毎日5分の語りを継続することで、ウケるしゃべりを研究しましょう。 発声・抑揚・ジェスチャー・表情筋、そして何より、笑顔ですよ。 俳優になりきってみましょう。 >中学生と高校生 これまで日本の中高生の英語学習は、99.9%が「入試と資格試験対策」です。 こんな一方通行の英語はもう終わり。試験対策もしながら、自己表現も磨きましょう。 2020年、入試が大きく変わる前に、 2018年はまず自分自身を変えましょう。 (悪い例) 先生や大人が課題を出してくれて、出された課題にのみ反応する。 大人が答案を評価してくれるのをただ待っている。 英語も国語も、内容については特に考えない。 授業中は先生に無反応、自学中は自分の脳に無反応に機械反復する。 (良い例) 常識をうたがう。 英語を使って世界の情報を手にいれる。 先生や大人が課題を出してくれる前に、自分で課題を見つける。 答えは一つでなはいことを知る。 海外大学を受験する人がますます増えていることを知る。 Summer in JAPANのような、ハーバード大学生から英語で好きなことを学べるサマースクールが日本にあるので、今年思い切って挑戦してみる。 >英語指導者(これから小学生の英語を担う多くの先生を含む) (悪い例) 「自信がない」「自分は実は英語が苦手」などマイナス思考になる。 教えられないからといって、ABCやローマ字を書かせて子どもたちの時間をムダにする。 単調な反復ドリル学習( I like dogs, 次の人I like cats,次の人 I like rabbitsなど)をクラス全体に課して、時間をムダにする。 なにもかも一人で解決しようとする。 語彙が不足している上に文化的に人前で目立つのを嫌がる日本の生徒に「ディベート」を強いる。 (良い例) 幼児や小学生は「幼稚な存在」ではない、知識欲の塊であることを知る。 英語4技能(読む・書く・聞く・話す)をどんどん導入する。 生徒が自己表現ができる環境(文化の壁の理解)をまず整える。 指導者自身の英語力も伸ばす。 「英語で一流を育てる」「世界に通用する一流の育てかた」などを参考にして、超効果的な英語学習法が実は存在することに気づき、すぐに取り入れる。 では、今年もご一緒に親御さまは子育てにお仕事に自分磨きに、 お子さまは英語に学業に習い事に遊びに、いろいろとがんばってまいりましょう。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 by 廣津留 真理 (一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事、ブルーマーブル英語教室主宰) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 廣津留真理訳・まえがきの衝撃本:将来、好きなことで稼げる人になる!小さな頃からでも、今からでも間に合う、あなたの強みを生かす4つのルール「今いる場所で突き抜けろ!」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 早くも第6刷!英語で一流を育てる 小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める(廣津留真理著 ダイヤモンド社 5月24日発売) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 7月の最新刊、7月の最新刊「世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト 45」(7月26日 幻冬舎刊) 親の教育理念、コンサル力が問われる時代。問題をスイスイ解決できる「肉食系の子ども」の育て方!これからの入試・英検・ TOEFLに完全対応〜英作文の極意も伝授! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 家庭学習全般のやり方はこちらの本をご参照ください!これで万全、2020年の家庭学習! 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 絶賛発売中 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 無料動画で3分ビデオ英語学習! ハーバードに学べ!英語プレゼンテーションがぐんぐん上達する9つのスキル 英語4技能がすぐに身につく、話題の「シャドーイング」って何?第10話 ホームパーティー part2 音楽好きな子に育てる 廣津留真理チャンネル第9話 ホームパーティーを気軽にひらこう part1 料理編 目からウロコ!1冊で3度楽しめる英語絵本の使い方…