親が子どもの宿題を手伝うのは当たり前〜うまく独立心を養おう

親が子どもの宿題を手伝うのは当たり前〜うまく独立心を養おう〜廣津留真理の子育て応援日記49 「子どもの宿題を親が手伝ってもよいのですか」 小学生の保護者様からこんなご質問をいただきます。 「子どもの宿題を手伝おうにも、私が英語が苦手で手伝えません」 これもよくメールをいただく内容です。 まず、「子どもの宿題を親が手伝ってもよいのですか」という言葉には、 「勉強とは、子どもが学校や塾で個人で解決すべき神聖なもので、独立心を培う試練である」 という、大人のものすごい勘違い、が背景にあります。 勉強は、ご家庭から独立した何か特別な分野では決して、全く、ありません。 独立心は、ご自分で強い興味をもつ分野を見つけたお子さまは、勝手に独立していきます。 お子さまと保護者様は興味関心の対象が異なります、 同じであったとしてもやり方は異なります。 これは、本当に不思議なくらいです。 お子さまが勉強している内容は、ご家庭で家族団らんのコミュニケーションの「トピック(材料)」です。 歴史・地理・理科の題材は、お受験に取り組むご家庭や、我が子に包括的な教養をつけたい保護者様は、 毎日なにかしら団らん食卓の話題にのぼっているものです。 旅行先や、庭の草花からも、勉強のトピックを探して楽しんでいるはずです。 お子さまの習い事の発表会や試合、コンクールなども、教養の一部として、育んでいます。 時にはお子さまに英語で話しかけ、英語の良い記事を見つけてやり、 国語は、ご家庭の蔵書から成長にふさわしい本を選んで、読了したら感想を言い合ってみる。 そういうご家庭では、「全国○○テストの点がどうだった」「○○科目がどうしてこんなにできないの、がんばりなさい」 などと、決してお子さまの前で話題にしませんよね。(ご夫婦の晩酌のネタにはなりえますが) いわゆる日本の中産階級は、そうやってご自身が培った教養を次世代に渡すことで、 お子さまが18歳までに精神的に独立して、高等教育へと進み、その後社会貢献していくように導いてきました。 入試の最大の勝ち組は、 入試が不要なご家庭、入試制度を利用しなくても高等教育が受けられるご家庭、です。 余計な競争に時間を使わずに、広い知識や教養を身につけるには、もってこいの環境です。 そのような特権のない、中産階級は、保護者様ご自身の教養が財産です。 それを、ごく普通に、生き様としてお子さまに見せ、住宅をそのような教養を受け継ぐ場として、 子育てをすることで、次の世代のお子さまも、同様の暮らしを当然のようにすることになります。 そのシステムを量産して、地方の隅々の全てのご家庭に行き渡らせようと、 商業的な教室が破竹の勢いでひろまったことで、良い面と悪い面がでてきました。 良い面は、より良い高等教育を受けられる層が広がったことです。 これまでは、ご自身がそのように育っていないために、 お子さまにより良い教育を受けさせることに気づかなかったご家庭が、 「がんばって勉強すれば、”高校時代”まではどうにでもなるんだ」 とわかったことです。 悪い面は、システムがひとりあるきして、目的が「テスト勉強」や「点取り合戦」に終始していることと、 大学入試にはその量産システムが通用しない、ということです。   つまり、システムの奥にある、「ご家庭での教養の継承」を飛ばして、 「テスト」「得点」「偏差値」などのわかりやすいものに左右される傾向があるご家庭のお子さまは、 逆に、18歳になっても「テストの点」が取れないことになります。 大学入試で点を取るのに必要なのは、 「テスト練習」ではなくて実は「高度な抽象化思考、論理性、地道な努力と教養」です。 「テスト、テスト」といわないことが、18歳での成功の秘訣です。 これまで当校に在籍して成功していらっしゃるどのご家庭にもそれが当てはまります。 「子どもの宿題を手伝おうにも、私が英語が苦手で手伝えません」とおっしゃる保護者様、 「家庭で教養を伝授する、とはどういいうことか」具体的にわからないと思う保護者様、 ぜひご参加ください。 by ひろつるまり 大分の英語塾 Dirigo ブルーマーブル英語教室     […]

Read More… from 親が子どもの宿題を手伝うのは当たり前〜うまく独立心を養おう

教育格差は家庭の子育て次第〜保護者様の相談クラス開催します

教育格差は家庭の子育て次第〜保護者様の相談クラス開催します〜廣津留真理の子育て応援日記48 外の基準にお子さまを合わせて評価していませんか? 偏差値、周りの目、あらゆるテストの評価、などに振り回されていませんか? 一番大切なのは、この世に生を受け、これからの数十年を生きていくお子さまの「人間」としての存在です。 保護者が唯一の価値と信じている外の価値基準は、実は時代や国で異なります。 価値観は180度変わることだってありますし、同じ国内でも社会階層で驚くほど異なります。 学校の選択や、テスト結果の不安から、お子さまの教育の」ほとんどを「外注」に出してしまっては、 本来、楽しいはずの一週間が、気がつくと学校と宿題と塾と習い事で埋まってしまい、 金銭的余裕は減り、反対に評価に対する気苦労とストレスが増えます。 ご家庭独自の教育方針を長期・短期視点から見つめたり、 保護者としてお子さまにどう生きてほしいかを深く考える時間やコミュニケーションを、 愛情を持って行うことで、 100%を外注に依存しない、 各ご家庭独自の、 とてもすてきな子育てと教育ができるはずです。 私のような教室経営者の元には、 「こうすれば生徒がやめない塾になるセミナー」 「【英語プリスクール】【英語4技能】と看板を出せば、今ならどんどん生徒が入会するコンサルタント」 など、儲かる塾経営の勧誘が次々と来ます。 そこにお子さまの教育を外注して、将来良い結果がうまれるのでしょうか。 皆と同じことをすると、「その他大勢」という塊の集団に埋もれてしまうのですよ。 せっかく、この世に生まれてきた、可愛い我が子の可能性がこんなに早い段階で潰れることが、こわくはありませんか。 学校や先生を選ぶのは、小さいお子さまにはできませんので、ご家庭の責任になります。 4月の新入学・新学期を前に、様々な不安や期待があります。 何百年と続く名門校で、ご家族代々学ぶお子さまもいます。 海外、国内と選択肢がたくさんあってかえって悩むというお子さまもいます。 「入試」という概念がないご家庭もあります。 しかし、地方には、少子化の今の時代に、中学校と高校と、2回も受験してしまい時間をムダにするお子さまや、 周りに難関校や伝統校もないのに、みなが行くからと、小学校4年から不要な塾通いをしてしまうお子さまもいます。 ここが格差のはじまりです。 そうすることで、 学力的には、テストや宿題の勉強のみになり、考える力や地頭が伸びずに結果大学入試に対応できない、 経済的には、いざ18歳で大学を選ぶ時に、教育資金がないから近所の国立に現役合格のみ、 と、本末転倒の結果になるご家庭がたくさんあります。 教育格差を経済格差のせいにする説がほとんどですが、 都会はそうであっても、 地方の場合は、「情報を知らない」から「外注に頼る」ことが最大の格差の原因です。 私のように、小学校1年生から高校3年生までの学費を 12年間で総額50万円に抑えた保護者からすれば、 近所の大学にお子さまが希望する専攻がないこともあります、 留学や大学院が必要になることもあります、 日本は大学授業料を保護者が支払うのが普通ですから、 そんな時のために、 教育資金は、18歳で活きるように、小学校から計画的に使うこと、をおすすめします。 地方の小学校や中学校の問題は、勉強から遠ざかっている保護者様にもご家庭で教えられます。 教えられなくても、支えることはできます。 「愛情」に勝るサポートはありません。 具体例がよくわからない、とおっしゃる方には、 保護者様のための教育サポート相談クラス、を近日開催します。 (今回はDirigo ブルーマーブル英語教室の生徒様の保護者様限定になります) お日にちはご希望の方にお知らせいたします。 ご希望の際は、お子さまの送迎の際に講師にお伝えください。 ブルーマーブル英語教室       […]

Read More… from 教育格差は家庭の子育て次第〜保護者様の相談クラス開催します

ひろつるメソッドを自宅で真似たお母様、1ヶ月後の結果は?

ひろつるメソッドを自宅で真似たお母様談:ゼロから1ヶ月で英検5級合格、2ヶ月で4級合格レベルを超えた小学生の娘に納得!〜廣津留真理の子育て応援日記47 先日、Dirigo ブルーマーブル英語教室の無料体験レッスンにおみえになった母娘様、はきはきとして、長文もすらすら読める小学生のお嬢様でしたので、レッスン修了後にお母様に学習法を伺いました。 実は、上の娘(中学生)がDirigoブルーマーブル英語教室に通っているので、下の娘(小学生)にも見よう見まねで「ひろつるメソッド」を自宅でやらせてみたところ、 全くのゼロから1ヶ月で英検5級に合格して、さらに今2ヶ月目で英検4級が合格レベルを超えました。ここからは、上の娘同様に、開始して1年・週1回で英検2級レベルになるように教室に通わせたいと思います。 とのことでした。 ご家庭の教育に勝るものはありません。 特に、中3までの英語=英検3級レベル、は、どんなに英語が苦手な保護者様でもご家庭でのサポートが可能です。「サポート時間を定期的に作る」、これさえ守れば大丈夫です。お仕事をお持ちの保護者様は、ここで悩まれると思います。ですが、子育ては本当にあっという間です。 「入浴する」「外出の身支度をする」と同様の習慣として、「英語時間」を週に3日、1日10から20分、つくってみませんか。 ご家庭で親子でご一緒に過ごす時間を工夫して、英語を楽しみましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 小学生がゼロから英語を始める際は、 ABCから始めません、 歌と会話で終始しません、 フォニックスにこだわりません、 最初から「ものすごく英語ができる18歳」をめざします。 by ひろつるまり 大分の英語塾 Dirigo ブルーマーブル英語教室 新規開講クラスご予約受付中! 年長・小学生初心者クラス・・・ゼロから、または児童英語や総合塾の英語経験のみ 小中学生クラス・・・英検3級程度クラス 幼児クラス・・・英検4級3級程度クラス 中学生・・・英検2級準1級1級クラス 中高生・・・英検準1級1級クラス、ほかメールにてお問い合わせください Dirigo ブルーマーブル英語教室新規募集係、まで […]

Read More… from ひろつるメソッドを自宅で真似たお母様、1ヶ月後の結果は?

SIJ の活動が新刊本で紹介されました

SIJ の活動が新刊本にて紹介されました。   ハーバード大学は「音楽」で人を育てる〜21世紀の教養を創るアメリカのリベラル・アーツ教育(菅野恵理子 著)   全学生の65%が楽器を演奏する、というハーバード大学では、物理学やコンピュータサイエンスや歴史学などの専攻で楽器の腕はプロ級の学生が多く在籍しています。 この本では、英語教育・国際交流と同時にリベラル・アーツ科目のワークショップが満載のSIJ のサマーキャンプについて、共同設立者廣津留すみれさんのインタビュー記事と共に掲載されています。廣津留すみれさんは、バイオリンの国際コンクール優勝経歴もあるバイオリニストであると同時に、ハーバード大学では「音楽」と「グローバルヘルス(医療関連)」の2つを専攻しています。 韓国でも発売される人気本とのことで、子育て中の保護者様・音楽専攻の生徒様先生はもとより、21世紀の新しい教育を模索するご家庭、教育に携わる全ての方に、おすすめします! 国内で安心・安全の英語さまーキャンプ、ハーバード生と学ぶ7日間「Summer in JAPAN 2016」はおかげさまで、順調に受講生のお申し込みをいただいております。 この夏、英語でリベラル・アーツ教育に触れてみませんか。 SIJで体験できることの一例:7歳からの英語エッセイライティング・英語で理科実験・コンピュータサイエンス・英語で演劇・音楽・かっこいい英語プレゼンテーション、ほか盛り沢山! まもなくリニューアルするSIJ のHPもおみのがしなく! SIJ 2016公式HP まもなく発表! 大分の英語塾 Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from SIJ の活動が新刊本で紹介されました

2016年度新クラス募集・無料体験レッスンのご案内開始

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新学期が始まり、清々しい気持ちで日々の生活をスタートさせていらっしゃること存じます。 初詣で獅子舞に頭を噛んでもらうと、学力が向上して無病息災の1年を過ごせると申します。 お子さまみなさまに、全国4万社以上ある八幡神社の総本宮、宇佐神宮の獅子舞の頭噛みをお贈りいたします。 さて、今年度の新規クラス・既存クラスの追加募集を開始いたしますので、 ぜひともお申し込み・無料体験レッスンにお越しください。「大分県でトップの英検合格率!1級・準1級から幼児や小学生の3級まで」「わずか週1回75分レッスンで抜群の大学合格実績を導く難関大学用英語対応は、他にはマネできません」 お問い合わせ・お申し込みはこちらから:ブルーマーブル英語教室新規会員募集お問い合わせメール   「大分県でトップの英検合格率!1級・準1級から幼児や小学生の3級まで」 「わずか週1回75分レッスンで抜群の大学合格実績を導く難関大学英語対応は、他にはマネできません」 大分の英語4技能の老舗英検・英会話・国内外難関大学英語・医学部英語 大分の英語塾 Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 2016年度新クラス募集・無料体験レッスンのご案内開始

英語サマーキャンプSIJ 2016募集開始です!

SIJ 2016「夏期英語集中セミナー」でハーバード生と共に世界に通じる英語力を身につける今年の夏休み 国内で、安心・安全、ハーバード生と過ごすサマーキャンプの7日間、 英語で専門分野に挑戦してみませんか。 7歳~20歳の方、お待ちしています。 非営利の教育支援団体Summer in JAPAN(SIJ)が21世紀を担うお子さまに提供する英語サマーキャンプSIJ は今年で4年目。これまで2,000名近い方々のご参加とご支援でここまで発展してまいりました。 受講生は、日本全国はもとより、アメリカ・カナダ・シンガポール・韓国など世界各国から開催地の大分市に集い、忘れられない7日間を過ごします。 講師のハーバード生は厳正なる試験と面接で、すばらしい才能と多様性をもつみなさんを毎年採用しています。昨年度は100名以上のハーバード生から応募がありました。 ________________ 日  程 2016年7月30日(土)から8月5日(金)まで(7日間) 開催場所 大分県大分市 受講資格 1.7歳から20歳の方で、小さなお子さまは英検3級程度以上の方 2.20歳までの大学生でライティングとプレゼンテーション力を鍛えたい方 講師陣  ・ハーバード大学生  ・プロ講師  ・国内留学生、日本人大学生(アシスタント) 各コース 午前:レベル別英語集中講座 午後:1.プレゼンテーション・スキル 2.アカデミック・ライティング 3.パフォーミング・アーツ 4.コンピュータ・サイエンス 期間内のイベント ・ハーバード生によるクラシックコンサート(一般、有料) ・ハーバード生によるプレゼンテーションとバーチャルキャンパスツアー (受講生と保護者、無料) 受講料  128,000円 早期お申し込みの方には海外トップ校合格攻略本(日本語版未発売) を進呈(2016年1月15まで) 定員になり次第締切らせていただきますので、どうぞお早めに。 宿 泊 県外・海外からの受講生同士が楽しく一緒に過ごす宿泊プラン(外部委託)がございます 近日詳細リリース! 主 催  一般社団法人Summer in JAPAN 詳細はこちら:国内で安心安全の英語サマーキャンプSIJ                           : ハーバード生と過ごす夏、英語サマーキャンプSIJ 大分の英語塾 Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 英語サマーキャンプSIJ 2016募集開始です!

大分の英検合格トップ英語校、今年度新規クラスの募集開始します

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新学期が始まり、清々しい気持ちで日々の生活をスタートさせていらっしゃることと存じます。 初詣で獅子舞に頭を噛んでもらうと、学力が向上して無病息災の1年を過ごせると申します。 「大分県トップの英検合格率!1級・準1級から幼児や小学生の3級までのDirigoブルーマーブル英語教室」より、 お子さまみなさまに、 全国4万社以上ある八幡神社の総本宮、宇佐神宮の獅子舞の頭噛みをお贈りいたします。 写真をご覧になり、頭脳明晰・健康万全な1年をおおくりください。 入試間もないお子さまみなさまの合格をお祈りいたします。 −+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+ さて、今年度の新規クラス・既存クラスの追加募集を開始いたしますので、 ぜひともお申し込み・無料体験レッスンにお越しください。 お問い合わせ・お申し込みはこちらから:ブルーマーブル英語教室新規会員募集お問い合わせメール 「大分県でトップの英検合格率!1級・準1級から幼児や小学生の3級まで」 「わずか週1回75分レッスンで抜群の大学合格実績を導く難関大学英語対応は、他にはマネできません」 大分の英語4技能の老舗英検・英会話・国内外難関大学英語・医学部英語 大分の英語塾 Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 大分の英検合格トップ英語校、今年度新規クラスの募集開始します

年末年始のお知らせ・新年度クラスご予約のご案内

平素より、Dirigo ブルーマーブル英語教室の教育活動にご支援ご協力誠にありがとうございます。 年末年始休暇における営業日を、下記の通りご案内いたします。 ■年末年始お休み期間 2015年12月28日(月)~2016年1月3日(日) 2016年1月4日(月)より通常レッスン開始になります。 ■2016年新年度の新クラスご予約、既存クラスご入室お申し込みとお問い合わせ開始日 2016年1月4日(月)*空きがなくなり次第締め切らせていただきます。 ■別団体、一般社団法人Summer in JAPAN の「国内で安心・安全、ハーバード生と学ぶ7日間、 Summer in JAPAN 2016 英語サマーキャンプ」のご予約受付開始日 2016年1月4日(月)*残席がなくなり次第締め切らせていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 年末年始のお知らせ・新年度クラスご予約のご案内

ハーバード生と学ぶ英語サマーキャンプ2016、4年目の夏、受講生募集まもなく開始です!!

ハーバード生と学ぶ英語サマーキャンプ2016、4年目の夏、受講生募集まもなく開始です! おかげさまで4年目を迎え、ますます充実の英語サマーキャンプ 「Summer in JAPAN2016」の募集がまもなく開始です。 毎年、沖縄から東北まで全国からはもちろん、アメリカ・カナダ・アジア諸国からの受講生もあとを絶ちません。 ・7歳からきちんと英語ライティングを学び、 ・音楽や芸術などの文化活動を英語で行い、 ・様々なバックグラウンドをもつアメリカ・トップスクール現役大学生との対話でモチベーションアップ、 しかも、 ・国内で「安心・安全」に、わざわざ海外に渡航せず、海外の語学留学やオープンキャンパス以上の成果が得られる、 世界中、どこにもない、オリジナルの優れたプログラムです。 2016年1月早々の受講生募集に、 みなさまどうぞご期待ください! Summer in JAPAN 2016 募集開始、受付、お問い合わせは、2016年1月初旬より開始いたします。 夏のご予定をお考えのみなさま、どうぞご検討ください。 大分の英語塾 Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from ハーバード生と学ぶ英語サマーキャンプ2016、4年目の夏、受講生募集まもなく開始です!!

満員御礼:英語・数学・哲学セミナーの様子はこちら

12月13日のワンコインセミナーに100名近いご参加を賜り、誠にありがとうございました。 当日の様子はこちらです: 1.Dirigo ブルーマーブル英語教室代表、廣津留真理「唯一無二の存在になろう」 ・「未来はすでに到来している 。 まだ均等に存在していないだけだ。」=「一次情報を読める者のみが先取りで成功する、テレビ・新聞に出る頃にはもう遅い」 ・これからの教育で成功するには、4つのポイントがある。それは1次情報の読み込みでわかる通り、すでに決定している。「18歳までの教育4つのポイントの具体例と対策」 ・グローバル化の勘違い・・グローバル化は「我が子が将来グローバルに世界で活躍する」ことでは全くない。我が子の能力・価値観・ランキングなど全てが、「世界から世界基準で勝手に評価されること」=「我が子の将来は、世界基準を先取りして対応する」 ・18歳までのお子様の世界基準への対応をぜひご家庭で・・具体例           2.順天堂大学医学部生による「TOEFL 100点を超えるために、小中学生がご家庭で楽しくできる英語学習法」「旅のすすめ」 3.順天堂大学医学部生による「アフリカでの研修報告」「小中生への読書のすすめ」 4.順天堂大学医学部生による「ハーバード大学医学部研修報告」「好奇心をもって日々を生きる小中生になるには」 5.小中学生のための哲学レッスン「三段論法」 論理の基礎をアクティブラーニングの手法で学び、活発な意見のやりとりができました。 6.小中学生のための数学レッスン「三角関数」 音楽の美しさと三角関数の関係を、楽しく学びました。小学校低学年のおこさまもいきいきと参加できました。           Dirigo ブルーマーブル英語教室では、18歳までの子育てを応援するために、引き続き「お子さまの英語・数学。哲学レッスン」「保護者様のための家庭学習・子育て講座」を開催してまいります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。   大分の英語塾 Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせ・ご入会はこちらまで: Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 満員御礼:英語・数学・哲学セミナーの様子はこちら