みんな集合!医大生と一緒に理科の実験を英語でしよう

海外留学してみたい!〜ハーバード生に当日Skypeで直接聞いてみよう! 出演:廣津留すみれ、ほかSIJハーバードメンバー みんなで楽しく実験がやりたい!〜大分大学医学部の学生と「すごく面白い実験」をやるよ! 出演:大分大学医学部 SIJメンバーのみなさん 今後の英語教育はどうなるの?〜変わる英語入試問題、今からこう準備しましょう! 出演:廣津留真理   お子さまの学習効果が最優先、ご一緒につくっていきませんか、未来を担う子どもたちの教育。 みなさまのご参加をお待ちしています! <Summer in JAPAN 2015開催説明会のご案内> とき:2014年12月13日(土)11:00~12:30 ところ:ホルトホール大分 4階会議室(大分駅徒歩1分) 料金:大人、小人 一律お一人さま 1,000円 お申し込みはこちら:お申込フォーム ハーバード生と過ごす夏〜 Summer in JAPAN 2015〜     […]

Read More… from みんな集合!医大生と一緒に理科の実験を英語でしよう

廣津留真理の子育て応援日記〜海外大学という選択(日経電子版記事より)

ひろつるまりの子育て応援日記〜海外大学という選択(日経電子版College Cafeより)   日本を離れて、海外に若いうちに移住する、海外大学に進学する、という選択がますます広まっています。 {新連載}ハーバードからの手紙:世界トップレベルの学生の”スペック”とは 広津留すみれ(ハーバード大3年) 若者の「生き方」「働き方」「学び方」のリアルな材料を提供する日経新聞社の電子版メディア、「日経カレッジカフェ」の12月3日公開記事です。   誰でも好きなことがネットで発表できる時代になりました。 こんな時代に人と差別化できるのは、優れた分析でも偉大な主張でもありません。   言うは易く行うは難し とにかくなんでも手足頭を動かしてやってみましょう。   失敗してもいいのです。そこから学ぶことができます。   そして、成功したら、   成功の復讐 が待っています。   どちらもおそれずに、語るな、Just do it!! (小さいお子様さまのための解説: 言うは易く行うは難し・・・口で言うのは誰でもできる、やってみる人は非常に少ない、がんばれ! 成功の復讐・・うまく言ったと思っていつまでも調子にのっていると、時間の変化と後から来る人のイノベーションに気づかずに遅れてしまい、あっという間に坂道をころげおちでしまうこと、つねに進化しよう!)   ひろつるまりの子育て応援日記シリーズはこちら: ひろつるまりの子育て応援日記その21  1分でわかる、なぜあなたのお子さんは英語を勉強しないといけないのか ひろつるまりの子育て応援日記その20 音楽をする子どもは頭が良くなる、は本当か その1 ひろつるまりの子育て応援日記その19 子育て応援日記20〜世界大学ランキングに見る教育のこれから ひろつるまりの子育て応援日記その18  問題は「解かず」に「暗記」する ひろつるまりの子育て応援日記その17 また模試?過剰に入試練習する日本のこどもたち ひろつるまりの子育て応援日記その16  子ども・家族・女性・起業、為せば成る! ひろつるまりの子育て応援日記その15  ほめて伸ばすための、ママパワーが出る本 ひろつるまりの子育て応援日記その14  先輩ママだけが知っている、「習い事」と「ママ友」の関係 ひろつるまりの子育て応援日記その13 ハーバード大学生の採用面接に思うこと ひろつるまりの子育て応援日記その12  なぜ大学入試改革が必要なのか、早わかり解説します ひろつるまりの子育て応援日記その11  地頭の良いお子さまの3つの特徴 ひろつるまりの子育て応援日記その10  今までなかったものを創る ひろつるまりの子育て応援日記その9 大学センター試験は今週〜その教育投資は成功するのか? ひろつるまりの子育て応援日記その8  地方の親は大学受験にどう対応しているのか ひろつるまりの子育て応援日記その7  グローバルなトップ大学生に共通する5つの特徴はこれ! ひろつるまりの子育て応援日記その6  子育て応援日記その6:10歳の天才画家発見! ひろつるまりの子育て応援日記その5  自己評価の高い子どもに育てよう! ひろつるまりの子育て応援日記その4  この3つさえ守ればどんな入試にも勝てる!親の簡単サポートとは ひろつるまりの子育て応援日記その3  勉強や習い事を上達させる、たった5つのプロセス ひろつるまりの子育て応援日記その2  習い事はどこまでホンキでのぞむべきか ひろつるまりの子育て応援日記その1  公立小中高からハーバードへ、18年間塾代ゼロ円!への道 ひろつるまりの子育て応援日記前夜祭1−4 どうしたら「突き抜けた人」になれるのか ひろつるまりの子育て応援日記前夜祭1−3 田舎の学問、京の昼寝、の意味するもの ひろつるまりの子育て応援日記前夜祭1−2 さとり世代に足りないもの〜20世紀型授業からの脱却〜 ひろつるまりの子育て応援日記前夜祭1−1 「大学入試改革」でも上位層は変わらない〜親のホンネ・先生のホンネ […]

Read More… from 廣津留真理の子育て応援日記〜海外大学という選択(日経電子版記事より)

週1回のレッスンで高校生が英検1級合格!

祝合格!おめでとうございます! 当校からまたまた高校生の英検1級合格者が出ました。 今回は「大分東明高校」初の英検1級合格者になるそうです。 当校は、18歳までの生徒さんの1級・準1級合格者数で、もちろん大分県ナンバーワン! 合格者は帰国子女や英語圏の外国籍の生徒さんではありません、 ごく普通の大分県の子どもたち、しかもレッスンはわずか週1回75分!生徒様ご本人は時間の有効利用ができ、保護者様の送迎の手間も省けます。   さらに、準1級・1級合格者はいずれも、その抜群の英語力で、全員、現役で難関大学に合格しています!英語は理系・文系共に大学受験の「主要科目」です。   しかも、週1回75分のこのレッスン、やればどなたでもできる勉強法です   勝負は、いかに「効率的な英語勉強法」を身につけるか、にかかっています。 →英語のレッスンは長ければ長いほどよい、では全くありません。 今の英語勉強法では生徒の役に立たないことが「日本の英語力の現状」によって証明されています、文法・長文解説・逐語訳・ゲーム・ピクチャーカード・お仕着せの英会話と丸暗記のディスカッション、 いつまで続けますか、その英語学習法! 幼児の英検3級合格から中高生の準1級・1級合格、エッセイライティング、英語ディスカッションから医学部・難関大学対策まで、 お問い合わせはこちら: お問い合わせ ブルーマーブル英語教室 第3回ハーバード生と学ぶサマーキャンプ、Summer in JAPAN 2015開催説明会 新しい英語教育のかたち〜2014年12/13日(土曜日)11:00から 科学の芽を育てる医大生による英語で理科実験+ハーバード生にSkypeで留学相談 出演:大分大学医学部の留学経験豊富な学生のみなさん、 廣津留すみれとSIJのハーバードメンバー、ほか お申し込みはこちらまで:お申し込みフォーム ハーバード生のサマーキャンプSummer in JAPAN 公式HPはこちら: https://summerinjapan.com/   […]

Read More… from 週1回のレッスンで高校生が英検1級合格!

ハーバード生と医大生によるミニレッスン、受付開始!

 SIJのハーバード生と医大生による英語レッスン付きSIJ2015開催説明会 のお申し込み開始しました! とき:2014年12月13日(土) 11:00〜12:30 ところ:大分市内(お申し込みの方にお知らせいたします) 対象:0歳から大学生までの若者、ならびに保護者様を優先いたします (その他の方も歓迎いたします) 料金:大人、小人 一律 お一人 1,000円 詳細:こちら   英語教育が小学校3年生から導入されることが決まりました。5,6年では正式教科になります。 これからは従来のように「英語を」学ぶのではなく、「英語で」学ぶことがはっきりしてきました。それを実践しているのがこの夏期講習です。   来年度で3回目となる、ハーバード生が講師のサマーキャンプ、 「Summer in JAPAN」の説明会(12月13日土曜日11時から)では、   7歳から大学生までの生徒さんには、楽しい英語ミニレッスンに参加いただきます。内容は、 1)ハーバード大学とSkypeで繋がります、扉の向こうはどんな生活?! 出演:廣津留すみれ(ハーバード大3年生、ほかSIJハーバードメンバー) 2)英語が大得意な医学部の大学生が登場します、英語でやろう理科の実験とペーパー! 出演:留学経験豊富な医大生SIJメンバーのみなさん ほか お席に限りがございます、 お申し込みはお早めに:こちらまで ーーーーーーーーーーーーー ハーバード生と学ぶサマーキャンプ、Summer in JAPAN 2015年のサマーキャンプもまもなく募集がはじまります! Summer in JAPAN […]

Read More… from ハーバード生と医大生によるミニレッスン、受付開始!

ケニアのこどもたちにペンを送ろう

株式会社Dirigo代表取締役の廣津留真理が代表理事を務める「一般社団法人Summer in JAPAN(SIJ)」の3つのモットーは、 1.英語教育 2.国際交流事業 3.地域における優良な教育機会の提供 です。(詳しくはSIJ のHPをご覧ください:https://summerinjapan.com/) 今学期、SIJは第3のモットー「地域における優良な教育機会の提供」の一環として、ケニアの子どもたちに文房具を送る活動、「pens 4 dreams」プログラムを応援しています。 この活動は、SIJ 2014にボランティア講師として参加したハーバード大学3年生、Harriet Kariukiさんが立ち上げました。ご自身が、ケニアの小さな村で育ち、その類い稀な企画力・プレゼンテーション能力・カリスマ性で、ハーバード大学に全額奨学金で合格、現在に至っています。(なんと英語は人生で1度も学習経験がなく、ハーバード入試前の1年で身についたそうです。) 家庭が金銭的に困窮していたため、Harrietさんはハーバード大学入学前は高卒の資格でケニアで就職していました。そんな彼女ですから、いわゆる「学問で身を立てる」ことの意義を実感しています。 Pen 4 dreamsは、文具がない、先生がいない、そもそも学校に通えない、そんな満足に勉強に集中できる環境にないケニアの子どもたちを、まずはとても小さなところから応援します。 現在、SGH(スーパーグローバルハイスクール)に選ばれた大分県立大分上野丘高校の生徒さんで、SIJ2014に参加してくださった方々が、pen 4 dreamに支援を申し出てくださり、いらなくなった文具を集めてくださっています。ありがとうございます。 SIJでは、引き続き来学期も、3つのモットーに則った活動を続けてまいります。 ご支援のほどよろしくお願いします。 先生は全員ハーバード生、サマーキャンプ「Summer in JAPAN 2015」開催説明会のお申し込みはこちらから:SIJ 2015開催説明会 <概要>新しい英語教育のかたち〜2014年12/13日(土曜日)11:00から 科学の芽を育てる医大生による英語で理科実験+ハーバード生にSkypeで留学相談 出演:大分大学医学部の留学経験豊富な学生のみなさん、 廣津留すみれとSIJのハーバードメンバー、ほか […]

Read More… from ケニアのこどもたちにペンを送ろう

Summer in JAPAN 2015説明会 in 大分申込開始!

先生は全員、現役ハーバード大学生!夏休みにアメリカからやってきます! 7歳から18歳の生徒さん、大学生のみなさん、 2015年の夏休みは「英語で」ワークショップに挑戦しませんか。 サマーキャンプ、Summer in JAPAN 2015開催説明会 in 大分 とき:2014年12月13日(土)午前11:00~12:30 ところ:大分市内(お申し込み受付終了後にお知らせします) 対象:0歳から18歳のお子さま、大学生、ならびに保護者様を優先いたします 料金:大人・小人一律 お一人様 1,000円 内容:1)SIJ 2014のセミナー内容とその効果を全て見せます! 2)SIJ 2015の概要 3)100人以上のハーバード生のインターン採用試験経験を持つ講師が本音で語る、英語と教養と日本の子どもたちと大学入試のこれから 4)ハーバード大学生とSkypeで話そう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年度SIJ 2014はハーバード11名に加えて、留学経験のある国立大学医学部の学生中心の有志がアシスタントを担当、 科学実験を行い、その結果を論文を書いたり、 ドラマを演じたり、 留学セミナーに参加したり、 ハーバード大学生のクラシック・コンサートを鑑賞したり、と 様々な場面で英語を使って学習しました。 2014年のSummer in JAPANはこちら 2015年のサマーキャンプもまもなく募集がはじまります! ここだけでしか聞けない話もたくさん! まずはこちらからお問い合わせください: Dirigo SIJ2015 係 […]

Read More… from Summer in JAPAN 2015説明会 in 大分申込開始!

廣津留真理の子育て応援日記21〜1分でわかる、なぜあなたのお子さんは英語を勉強しないといけないのか

廣津留真理の子育て応援日記21〜1分でわかる、なぜあなたのお子さんは英語を勉強しないといけないのか   世の中はグローバルに繋がったインターネットの時代です。 いまどきの社会は「英語の構造」でかかれています。 簡単な例です:楽しいゲームがほしい人は、まずインターネットで「ゲーム」を検索→次にゲームソフトの種類、価格、評価、などの具体例に降りていきます。 このように、「最も大切なことを一番先にもってくる」「具体例はすばらしいほど有効」「首尾一貫して同じことを繰り返す」という構造そのものが、ネットのみならず、現代先進国社会やビジネスの基本になっている。これは、英語の作文やプレゼンテーションの構造と全く同じです。最も大切なテーマのみに絞ったバイラルメディアや、要点のみを伝える「まとめ」サイトなども同様に、英語の文章ストラクチャーです。   では何のためにメディアを使うのか。それは自分が自分と社会のために良いと固く信じている思いを、見える形のプロダクトや企画にして、広く世界に延長させるためです。 (こうして未来は、明日はつくられるのです) 良いものを作れば売れる、善行を行えば理解してもらえる、そんな時代は今まで1度もなかったしこれからもありません。なぜなら、世界中の人々は、みな自分のプロダクトや思想を「よいもの」だと思っているからです。しかも、発信するだけでは簡単には届きません、ですから、試行錯誤してさらに首尾一貫した思いや商品や発信方法を一分一秒磨いていくのです。 英語の構造を学ぶと、世界は、イノベーションと発信、の繰り返しで成り立っていることがわかります。決まった未来などないのです、未来は1分1秒ごとに作り上げていくものですから。この波に、今、乗らない人は落ちるしかない時代です。アメリカ・中国・インド・ブラジル・アジア諸国、の何十億人がすでにもうその波に乗っているのです。 英語を学ぶことで、「これまでの日本人生徒のように、ただ与えられた教育をだまって待って、配布されたものを憶えたりいじったりする」ことから、「良いものや発想は自ら売っていかなければ誰もついてこない」というあたりまえの事実が18歳までに理解できます。 私は、いつものようにこの文章を、地方に住む7歳から18歳までの若者と保護者様に向けて書いています。 シューシュポスの岩みたいな学習はもうやめましょう。 私立に通う都会のお子さまが英語を介さずに、文章の基本構造「最も大切なことから話す、いわゆる漏斗構造」に慣れているのは、海外留学や世界を飛び回る仕事でそのようなことを日常的に行っている家族や大人が身近にいるからです。そのようなモデルを持たない地方在住のお子さまは、英語の構造をしっかり身につけることで,必ずその英語力が後々いきてきます。 英語は、「to 不定詞」や「○○試験対策」ではありません。しっかり使えば、上記のような当たり前のことが、子どもの頃から学べてしまう、とっても便利なツールなのです。 未来は自分でつくる、あたりまえのことを、今、はじめましょう。 ———————————- ハーバード生と医大生による英語レッスン付きSIJ2015開催説明会 のお申し込み開始しました! とき:2014年12月13日(土) 11:00〜12:30 ところ:大分市内(お申し込みの方にお知らせいたします) 対象:0歳から大学生までの若者、ならびに保護者様を優先いたします (その他の方も歓迎いたします) 料金:大人、小人 一律 お一人 1,000円 詳細:こちら 1)ハーバード大学とSkypeで繋がります、扉の向こうはどんな生活?! 出演:廣津留すみれ(ハーバード大3年生、ほかSIJハーバードメンバー) 2)英語が大得意な医学部の大学生が登場します、英語でやろう理科の実験とペーパー! 出演:留学経験豊富な医大生SIJメンバーのみなさん ほか ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   ひろつるまりの子育て応援日記シリーズはこちら: ひろつるまりの子育て応援日記その20 音楽をする子どもは頭が良くなる、は本当か その1 ひろつるまりの子育て応援日記その19 子育て応援日記20〜世界大学ランキングに見る教育のこれから ひろつるまりの子育て応援日記その18  問題は「解かず」に「暗記」する ひろつるまりの子育て応援日記その17 また模試?過剰に入試練習する日本のこどもたち ひろつるまりの子育て応援日記その16  子ども・家族・女性・起業、為せば成る! ひろつるまりの子育て応援日記その15  ほめて伸ばすための、ママパワーが出る本 ひろつるまりの子育て応援日記その14  先輩ママだけが知っている、「習い事」と「ママ友」の関係 ひろつるまりの子育て応援日記その13 ハーバード大学生の採用面接に思うこと ひろつるまりの子育て応援日記その12  なぜ大学入試改革が必要なのか、早わかり解説します ひろつるまりの子育て応援日記その11  地頭の良いお子さまの3つの特徴 ひろつるまりの子育て応援日記その10  今までなかったものを創る ひろつるまりの子育て応援日記その9 大学センター試験は今週〜その教育投資は成功するのか? ひろつるまりの子育て応援日記その8  地方の親は大学受験にどう対応しているのか ひろつるまりの子育て応援日記その7  グローバルなトップ大学生に共通する5つの特徴はこれ! ひろつるまりの子育て応援日記その6  子育て応援日記その6:10歳の天才画家発見! ひろつるまりの子育て応援日記その5  自己評価の高い子どもに育てよう! ひろつるまりの子育て応援日記その4  この3つさえ守ればどんな入試にも勝てる!親の簡単サポートとは ひろつるまりの子育て応援日記その3  勉強や習い事を上達させる、たった5つのプロセス ひろつるまりの子育て応援日記その2  習い事はどこまでホンキでのぞむべきか ひろつるまりの子育て応援日記その1  公立小中高からハーバードへ、18年間塾代ゼロ円!への道 ひろつるまりの子育て応援日記前夜祭1−4 どうしたら「突き抜けた人」になれるのか ひろつるまりの子育て応援日記前夜祭1−3 田舎の学問、京の昼寝、の意味するもの ひろつるまりの子育て応援日記前夜祭1−2 さとり世代に足りないもの〜20世紀型授業からの脱却〜 ひろつるまりの子育て応援日記前夜祭1−1 「大学入試改革」でも上位層は変わらない〜親のホンネ・先生のホンネ […]

Read More… from 廣津留真理の子育て応援日記21〜1分でわかる、なぜあなたのお子さんは英語を勉強しないといけないのか

英語を始めて数ヶ月の幼児・小学生が週1レッスンのみで英検4級5級に今回も多数合格!

英検は、まずは5級と4級の合格発表がでました。   今回も、英語を始めて3ヶ月から1年以内の幼稚園児や小学生のお子さまがわずか週1回のレッスンのみで多数、4級・5級に合格しています。そして、もう早速、面接もある3級に向けて準備を開始しました。 みなさまおめでとうございます!!   わずか週1回のレッスンで、あっという間に目的達成できます。 負担になる送迎も少なく、どんどん上達するお子さまの姿にストレスもありません。   うちの子は英語をはじめて何年も経つのに、英語の文章が読めない、そもそも長い英文を読むことを習っていない・・ そんな方にもおすすめします。   医学部・難関大学・海外大学に合格する英語を、幼稚園や小学校時代にはじめてみませんか。   お問い合わせ: ブルーマーブル英語教室 お問い合わせ     […]

Read More… from 英語を始めて数ヶ月の幼児・小学生が週1レッスンのみで英検4級5級に今回も多数合格!

お子さまが途中でやめない英語教室には理由がある

「子どもを夏休みに語学留学に行かせたのに、英語の成績が伸びないし英語がしゃべれるようにもならない」 「ネイティブの先生に習わせているのに、英語が読めないしディスカッションできるほどの英語力がない」   単語を少々かじった程度の大人が、3週間ドイツに語学留学したとします。それで、日常のたわいのない会話はOKになることは考えられます。また、専門分野がドイツに関連していれば、その方面も伸びるでしょう。 ですが、よほどの語学の天才でない限り、それで、原書がバリバリ読めて、ディスカッションができて、相手のいうことがほとんど聞き取れるようになる、ことはありません。 「継続は力なり」です。成功の秘訣はただ一つ、 「勝つまでやめない」 その日を胸に、こつこつと継続していくだけです。 普通の人はあきらめます。面倒だし、面白くないからです。 「ひろつるメソッド」は、普通の人を決してあきらめさせません。 なぜなら、 授業がおもしろいからです。   今の話題を英語で読みます、原書も読みます、ディスカッションもプレゼンもします。 「え〜〜、大変そう。。。」「時間がかかるのでは」   いえいえ、そこまでの英語に、週1回の楽しいレッスンで「あっという間に」到達します。   使えない英語は教えません、ゲームもしません、文法は1レッスンに3分です。   大人のみなさんが中高で経験してきた「英語科」は今、通用しません。全国で、「従来の英語科」学習を止める学校は、数えきれません。   大分で、ぜひ体験してみてください。全くあたらしい「英語レッスン」です。 ブルーマーブル英語教室 お問い合わせ   […]

Read More… from お子さまが途中でやめない英語教室には理由がある

わずか週1回のレッスンで幼稚園児も英検3級合格!!

10月の英検合否が出てきました。   まず本日は、幼稚園のお子さまが見事に3級の筆記試験に合格しましたこと、おめでとうございます。   5級に合格してからわずか1年、週1回75分のレッスンでこれだけのことができるのは、   ・「ひろつるメソッド」をお子さま自身がしっかり理解していること、 ・ご家庭のバックアップがすばらしいこと、 ・テスト対策ではなく、読む・聴く・書く・話す、の4技能を伸ばしていること   からです。   週1回のレッスンは、何かと忙しいいまどきのお子さまのご負担はもちろん、 送迎も週1で済みますので、保護者様にも好評です。   英検や受験は、レッスンの約10%にすぎませんので、 これからも引き続き、英語と教養をみがいてまいりましょう!   お問い合わせ   […]

Read More… from わずか週1回のレッスンで幼稚園児も英検3級合格!!