AERA8月5日号にSummer in JAPANが掲載されました

<メディア情報> ”Summer in JAPAN2013 夏期集中英語セミナー&日本学講座“ が AERA8月5日号に掲載されています。 東京ではすでに発売されておりますが、実は大分では明日水曜日に店頭に並ぶそうです。 ぜひご覧になってください。 グローバル化というのは、半分その通りで、半分は違います。 人と人を繋ぐのに、物理的な距離は問題ではなくなった、という意味では本当です。その意味で教育にも、受験にも国境も垣根もない、壁はありません、選択肢は広がっています。 世界中のどこにいても同じ興味、同じ利益、同じ分野で繋がっている人同士の交流は広がりますが、自分に表現したいこと、強烈に欲しいものがなければ、そこに選択肢の広がりはありません。 SAT、センター、小論文、など受験対策はもうやめて、その向こうにある何かを追いかけてみませんか。 旅、読書、出会いがモットーのSummer in JAPAN2013 開催まであと2日! […]

Read More… from AERA8月5日号にSummer in JAPANが掲載されました

大分合同新聞「東西南北」にSummer in JAPANが掲載されました!

本日7月30日付け大分合同新聞一面コラム、「東西南北」に、Summer in JAPAN 夏期集中英語セミナーが掲載されました。 民間からの「英語教育」改革の動きをいち早く察知して、このように取り上げていただけることは大変有意義です。 7歳から「英語で論文を書いてみよう」というのは、一見突飛で不可能のように聞こえますが、 こどもたちを「子ども扱い」するのは実は大人だけです。彼らの吸収力を信じてください。 ところで、日本語でこどもたちはいったいいつ「作文の書き方」を習うのでしょうか。 地方では、作文というと「読書感想文」で、家庭でも学校でも、特にこれといった指導もなく、 気がついたら日本語の学習活動のすべてが受験対策になっている、18年間の最後は「小論文対策」で締めくくる、それがなければ就活対策で、といったところではないでしょうか。 何語でも構わないから、小さな頃から好きなこと、得意なこと、興味をひかれることについて、具体例を交えてどんどん追求していってもらいたい、それには楽しい経験も大切、その経験を誰かに伝えられる表現力も大切です。 旅、読書、出会い、がモットーのSummer in JAPAN 2013 の開催まであと2日! […]

Read More… from 大分合同新聞「東西南北」にSummer in JAPANが掲載されました!

OBSラジオ生放送に出演いたしました!

OBS大分放送のラジオ番組「朝感ラジオ」にSummer in JAPAN 2013 実行委員会代表が生出演いたしました。 パーソナリティーの村津孝仁さんの軽快なトークで朝から盛り上がっておりました。 OBS大分放送のみなさま、ありがとうございました。 Summer in JAPAN 2013 開催まであと2日! SIJ実行委員会 […]

Read More… from OBSラジオ生放送に出演いたしました!

ハーバードのみなさん、大分へようこそ!

Summer in JAPAN 2013の講師を務めるハーバード大学のみなさんが、続々と来県しています。 すでに何人かは驚異的スピードで日本語をマスターしているので、日本語でお知らせをします。 大分はちょうど夏祭りの時期で、お囃子・踊り・山車はもちろん、花火大会もあります。 豊後牛は焼き肉はもちろん、しゃぶしゃぶもおすすめします。 城下かれいは旬を過ぎたかもしれませんが、関あじ関さばは美味しくいただけます。 夏の温泉露天風呂は最高です! 大分はのんびりした良いところですが、湿度が高いです。 最近頻繁に起こる「ゲリラ豪雨」や落雷には注意しましょう。 大分弁もぜひ使ってみてください! Summer in JAPAN実行委員会より […]

Read More… from ハーバードのみなさん、大分へようこそ!

エフエム大分「ハイカラ食堂」でSIJが紹介されました!

夜7時、仕事帰りに立ち寄る店「ハイカラ食堂」。 本日のゲストは、 ハーバード大学1年生(9月から2年生)の廣津留すみれさんでした。彼女は今回Summer in JAPAN 2013で英語を教える、7人のハーバード大学生の一人です。 また、8月3日の「廣津留すみれとハーバードの仲間たち」コンサートにヴァイオリニストとしても登場します。 夏の夕べをクラシック音楽を聴いて過ごしてみませんか。 旅・出会い・読書、がモットーの、 ハーバード生と学ぶ夏期集中英語セミナー、受付中! […]

Read More… from エフエム大分「ハイカラ食堂」でSIJが紹介されました!

Summer in JAPANがダイヤモンドオンラインに掲載されました!

ダイヤモンド社書籍オンラインに本日7月17日付けで、夏期英語集中セミナー「Summer in JAPAN 2013」に登場するハーバード大学生1名の学生生活が掲載されています。 イスラエル・ヨルダン・大分・ザルツブルグ!世界一多忙なハーバード大学生の夏休み 勉強も遊びも100%楽しむにはどうすればよいか、その秘訣を現役大学生が語っています。 中高生のみなさん、数年後はあなたの番です! ぜひご一読ください! 旅・出会い・読書、がモットーの、 ハーバード生と学ぶ夏期集中英語セミナー、受付中! […]

Read More… from Summer in JAPANがダイヤモンドオンラインに掲載されました!

海外大学進学をめざす高校、ますます急増中!

先日、首都圏では、全国の東大合格者数トップを争う某御三家の一校が大学留学フェアを開催、数百人が集う盛会となったようです。 その前は、これまた東大合格者が多いので有名な某国立高校でも海外留学説明会が開かれ、大反響を得ていたかと思えば、福岡でも、私立中高一貫の名門校で、同様に、海外大学併願説明会が開かれ、九州でも動きは活発です。 いまや、「留学」ではなく、高3からの「海外大学受験」が普通にこどもたちの選択肢に入ってきました。この動きは止まりません。 ですが、センター試験の代わりに、アメリカ版適性試験SATの対策をするのは、「それは違うでしょ」と言いたくなります。 もっと、教育を広い視野で捉えてはいかがでしょう。 日本の教育の良いところ(基本が大切・わからないおこさんにもあきらめずに指導する・社会階層がないので勉強でものすごく努力すればだれでもそれなりになれる)を大切にしながらも、 日本の弱点(出る杭をおもわず叩く・出来るお子さんが吹きこぼれる・周囲の目を気にしすぎる・何にでも“対策”がないと気が済まない)を修正して、学び本来の楽しさを心から味わってみませんか。 旅・出会い・読書、がモットーの、 ハーバード生と学ぶ夏期集中英語セミナー、受付中! […]

Read More… from 海外大学進学をめざす高校、ますます急増中!

村上憲郎氏講演会・ハーバード大学生コンサート情報アップしました!

いよいよ開催が迫ってきました、夏期英語集中セミナーSummer in JAPAN 2013です。 元Google 名誉会長の村上憲郎氏の講演会「グローバル時代を生き抜くために」 ハーバード現役大学生によるクラシック・コンサート「廣津留すみれとハーバードの仲間たち」 の情報をアップいたしました。 どうぞ当日をお楽しみに! ハーバード生と学ぶ夏期集中英語セミナー、受付中! […]

Read More… from 村上憲郎氏講演会・ハーバード大学生コンサート情報アップしました!

おすすめ!現役ハーバード大学生による夏のクラシックコンサート

海外留学に興味のある高校生、アメリカに学部留学したらどんな生活が待っているのか知りたい中学生、これからの世の中では絶対に英語は必要なツールだと素直に理解している小学生、みなさんぜひこの夏は大分で英語を勉強しませんか! ハーバード大学からやってくる7名の学生が繰り広げる、「論理性」「表現力」「リーダーシップ」「旅、読書、そして出会い」「PCを駆使してのライティング」があなたを待っています! 音楽やダンスなどに秀でた学生が学問と芸術の両立をこなすのもアイビーリーグの特徴です。 8月3日の夏の夕べ、廣津留すみれ(秋からハーバード大学2年生)とハーバードの仲間たちによる、クラシックコンサートをお楽しみください。 […]

Read More… from おすすめ!現役ハーバード大学生による夏のクラシックコンサート

ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナーの会場はこちら!

大分駅の前に、7月20日新規オープンの「ホルトホール大分」がSummer in JAPAN2013の会場になります。 こちらのホールにはたくさんの会議室、大小ホールはもちろん、イタリアンレストラン、屋上庭園ビアガーデン、から小さいお子さまのための遊び場、勿論図書館もあります。各種マシンを備えたトレーニングルームは300円で時間制限なしです。 この贅沢な会場をふんだんに使って、7日間のセミナーが開催されます。本当に楽しみです! ハーバード生と学ぶ夏期集中英語セミナー、受付中! […]

Read More… from ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナーの会場はこちら!