廣津留真理の0歳から18歳までの“子育て応援日記”その2 習い事はどこまでホンキでのぞむべきか 頭が良い、とはどのようなことでしょうか。それは数値化されるのでしょうか、目に見えるのでしょうか、後天的に発展するのでしょうか。 この広い世界で、日本やアジアのごく少数の国で行われている筆記受験重視・テクニック中心の教育を受けていると、勉強以外はすべて「部活」や「習い事」という言葉で一括されてしまいます。 「○○校を受験するのだから、部活はそろそろ辞めなさい」「○○校受験の邪魔になるから、いい加減ピアノはやめましょうね」など、いかにもありそうな話です。これは、はたしてお子さまにとってプラスなのでしょうか。 答えはNoです。なぜなら、ホンキで取り組まない全てのものは「ムダ」になる可能性が非常に高いからです。ショパンが弾ける前にピアノを辞めてしまうなら、地区大会で勝つ気もないままにテニスを辞めてしまうなら、いっそ始めからやらなければよいのです。他にすべきことがあったはずだからです。 「そうは言っても、うちの子は将来医者になるのだから、絵画教室でホンキになって、万が一“ボクは画家になる!”と宣言されたらどうするんですか」 大丈夫です、あなたのお子さまが、ベレー帽をかぶってモンマルトルに立つ似顔絵描きになる可能性は限りなくゼロですし、まして村上隆にはなれません。 お子さまが絵に夢中になったら、「画家になったらどうしよう、食べていけない」と焦り、楽器に熱中すれば、「ピアニストになると言ったらどうしよう、職がない」などと心配し、読書をすれば、「文系に進むと就職が危うい」などと考えるのは親のトンデモ勘違いです。取り越し苦労、というものです。 子どもが今夢中になっているもの=未来の職業、と考えるのはまちがいです。 楽しいものに惹かれるのは当然ですし、またそのような道を準備したのは親です。それが、道半ばで、「お楽しみはここまで、これからは受験対策に切り替えます」と言われると、子どもはダブルバインド状態です。 習い事を続けるメリットはたくさんあります: 1.学校・塾・親以外の大人と接する機会ができる… 有意義な体験談を聞くチャンスが増える上に、 お礼状を書く、挨拶をきちんとする、など実践的なしつけになります。 2.達成感が得られる… 真剣に取り組んでこそ得られる結果があります。どうすれば良い結果が出せるのか、簡単です。何らかの賞をゲットするまで辞めなければよい、それだけです。 3.履歴書が華やかになる… アメリカのトップ大学に入るために、SAT(アメリカ版センター試験のようなもの)の満点を目指して、それが達成できれば合格すると思っている人はまさかいないでしょう。オリンピックの代表、飛行機のパイロット、プロのデザイナー、数学の天才(これらはSummer in JAPANに応募してきたハーバード生のほんのごく一部です)、彼らのこの経歴と近い将来彼らが選択する職業に100%の関連性はおそらくありません。 このように、野球に打ち込むと「野球選手になる」、音楽は「音大に進む」、などと心配することはないのです。なぜ、一つしか選べないと決めつけるのですか。子どもは、「たくさんのことが同時にできる、柔軟性の高い生き物」です。 信じましょう、お子さまの可能性。「プロゴルファーになる」「バレリーナになる」いいじゃないですか、私達大人は子どもの夢にとことんつきあう余裕ももちましょう。ただし、好きなことと職業の選択は別物です。 Summer in JAPAN 2014開催決定! ーーーーーーーーーーーー ひろつるまりの子育て応援日記シリーズはこちら: ひろつるまりの子育て応援日記 その1 公立小中高からハーバードへ、18年間塾代ゼロ円!への道 ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−4 どうしたら「突き抜けた人」になれるのか ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−3 田舎の学問、京の昼寝、の意味するもの ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−2 さとり世代に足りないもの〜20世紀型授業からの脱却〜 ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−1 「大学入試改革」でも上位層は変わらない〜親のホンネ・先生のホンネ […]
Category: イベント告知
お申し込み受付開始!「ハーバード生と学ぶSummer in JAPAN 2014説明会」
Summer in JAPAN 2014開催説明会 + ハーバード現役大学生によるライブトーク 「子ども時代に獲得すべきスキルセット&リアルなアメリカ大学生活」 とき: 2014年1月19日(日)10:00 〜 11:40(09:30 受付開始) ところ:受付完了の際にお知らせいたします。 内容: ・SIJ2013の様子をビデオでご覧いただきながら、来年の概要をご説明いたします。 ・ハーバード大学2年生、廣津留すみれによるトーク、 「子ども時代に身につけていてよかった3つのスキル&リアルなアメリカ大学生活(仮)」で、生のアメリカの大学生活情報をお届けします。 参加者: ・7歳から18歳までの英語に関心のあるお子さま、 ・その保護者様、 ・ハーバード大学生と一緒に教育ボランティアをしてみたい大学生の方、 ・SIJ2013にご参加くださった方で、クラスの様子をビデオでご覧になりたい方、 ・ブルーマーブル英語教室の生徒様、保護者様 参加費:無料 定員: お席に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 お申込方法:下記リンクのお問い合わせフォームよりご送信ください。折り返しご連絡いたします。 お問い合わせフォームはこちら […]
Read More… from お申し込み受付開始!「ハーバード生と学ぶSummer in JAPAN 2014説明会」
ハーバード生と学ぶ英語Summer in JAPAN2014説明会開催決定!
お待たせしました! 7歳から18歳までのお子さまのための英語ライティングセミナーSummer in JAPAN2013は、 引き続き来年度2014年の開催が決定いたしました。 そこで、 来年度早々1月に 「SIJ2014 予告編&現役ハーバード大学生ライブ出演トーク」イベントを開催いたします。 7歳から18歳までのお子さま、またはその保護者様、ボランティアを志願する大学生のみなさま、 ぜひこの機会をお見逃しなく! SIJ2013会場の様子、コンサートやハーバード大学生の声をご覧になって、 「突き抜けた人になる」方法を確かめてみましょう! イベントの詳細は後日お知らせいたします。 対象:7歳から18歳までのお子さま、その保護者様、 ボランティアを希望する大学生、ブルーマーブル英語教室会員様 Summer in JAPAN 2014 開催決定! お問い合わせ先はこちら […]
ハーバード生が教える英語セミナー、”Summer in JAPAN 2014”開催決定か!?
お待たせしております。 ハーバード生が日本の子どもたちにライティングとプレゼンテーションを教える英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2013にご参加されたほとんどの方が来年度の「リピーター」をご希望しておられます。 ご支援誠にありがとうございます。 実は、今回、Summer in JAPAN 2014年、 開催が決定いたしました!! 詳細は今後アップしてまいりますが、今年度の開催と同様、 企業様・団体様・個人様のご寄付・ご支援、 ならびに、 実行委員会メンバー様と参加大学生の有志・ご協力、 なしには、SIJは成立いたしません。 どうぞ来年度も引き続き、変わらぬご指導・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 Summer in JAPAN実行委員会 […]
Read More… from ハーバード生が教える英語セミナー、”Summer in JAPAN 2014”開催決定か!?
幼稚園、小学校のみなさん!英検合格おめでとう!
週1回の英語学習開始後、早いお子さまは3ヶ月で英検5級に合格します。ちなみに、当校は「文字のない」児童英検はやりません。 幼児、小学校低学年のお子さまは、週1回のレッスンで6ヶ月で5級合格、1年後には4級・3級のダブル合格も可能です。 そのままどんどん進んでいって、問題は2級合格のあとの準1級・1級対応、難関大学合格までの英語力を 「週1回のレッスン」でどうやって身につけるか、 これにつきます。 週1回にしているのは理由があります。子どもたちはとても忙しく、とても英語だけやっているわけにはいきません。 土日はしっかり休養をとって、好きな趣味や勉強、ボランティア、お稽古事、芸術鑑賞、家族だんらんにつかってもらいたいのです。 当校では、入室されたその日から、「難関大学受験に対応できる英語」でなおかつ、 「楽しく効率的に学べる英語」「読む・書く・聴く・話す」をまんべんなく教えます。 児童英語や受験対策英語ではありません。 お子さまが評価されるのは、 5歳で英検準2級、8歳で2級合格、 ではありません。 その後、そのお子さまははたして「18歳の時点でどうなっているのか」 そこにスポットを当ててレッスンをしています。 今回、幼稚園〜小学校の5級・4級合格者、 3級から準2級の1次試験に合格したみなさん、おめでとうございます! めざすのは「18歳の自分」です。 […]
ハーバード生と学ぶ英語セミナー、活動報告書が完成しました!
この夏、大分で開催された、ハーバード現役大学生と英語で論理的ライティングを学ぶ小中高生対象のセミナー「Summer in JAPAN2013」の公式活動報告書が完成いたしました。お世話になりましたみなさまのお手元にまもなく届きます。 ご寄付を賜りました企業・団体・個人様、 商品・サービスをご提供いただきました企業・個人様にはあらためまして厚く御礼申し上げます。 みなさまのご支援なしには、このような地方都市での成功はあり得ませんでした。 子どもたちの笑顔のために、セミナーの継続とさらなる質の向上につとめて参ります。 SIJ実行委員会事務局 […]
Summer in JAPAN 2013のfacebook始めました!
<Summer in JAPAN 2013 のミッション> ★ 次世代を担う若者が国際的な視野を獲得し、将来世界で活躍できるリーダーとなるよう、育成いたします。 ★ 海外からの 優秀な参加者を迎え、日本に親しんでもらうことで国際的パートナーシップの礎を築き、グローバル化社会における日本の未来を創造します。 facebook ページはこちら:Summer in JAPAN 2013 […]
ハーバード生による夏期英語セミナー、本日よりお子さまの募集開始!
本日よりSIJ受講生の募集を開始いたします。 対象年齢は8歳〜18歳(小学生〜高校生)、8月1日〜7日までの7日間です。大分県内と県外から定員の半数ずつを募集いたします。小規模のアットホームなセミナーですので定員に限りがございます。お早めに応募くださいますようお願い申し上げます。 英語集中レッスンが42時間(詳細はお尋ねください)、他にハーバード大学生のみなさんによるクラシックコンサート、日米の文化の違いを語る様々な催しがございます。 募集要項・お申込用紙につきましては、お申込み者様のご住所・お名前・お電話番号、 受講されるお子さまのお名前・学年・英語歴(英検/TOEFL等)をご記入の上、 弊社メールアドレスまで「SIJ募集要項希望」の件名でご送信ください。 通信費・募集要項資料代としまして、1件につき1,000円をいただいております。 当セミナーは社会活動としての開催になりますので受講料を大変低く抑えてあります。募集要項代金につきましてご理解とご協力をお願いいたします。 SIJ実行委員会一同 […]
ハーバード大学生が教える夏期セミナー!
2013年8月1日〜7日まで、8歳から18歳までを対象とする 「夏期英語セミナー」を大分県で開催いたします。 英語でもっとも難しいとされる「ライティング」を教えるのは、 ハーバード大学の現役大学生のみなさんです。 「日本を訪問して、子どもたちとふれあいたい」というやる気に満ちた現役ハーバード大学生が たくさん来日いたします。7日で42時間、集中して学べます。!本当に楽しみな集中セミナーです。 本日より生徒さんの募集を開始致します。定員になり次第締め切らせていただきます。 アドバイザーには、村上憲郎様(現GLOCOM主幹研究員・教授、元Google英国本社副社長兼日本法人代表取締役社長)が就任されました。 詳しくはお問い合わせ下さい。 […]
「第3回日米併願入試を考える会」開催のお知らせ
海外生活無し・国内教育のみ、でもグローバル入試にチャレンジしたいお子様とご父兄様、先生方へ、セミナーのご案内 5月、8月に開催しました「日米併願入試を考える会 」いよいよ第3回となります。 日本とアメリカ大学入試に関する最新ニュースから、とっておきの英語勉強法まで、みなさまのお役にたつ情報を「具体的」にお届けいたします! とき:2012年11月4日(日)10:30〜12:00 ところ:お問い合わせください 大分駅すぐそばになります。 参加費:2,000円 対象:日米難関大学を目指す幼稚園〜小・中までのお子様をお持ちのご父兄様、および幼稚園〜小・中学生を教えている英語の先生 内容:日米難関大学へのステップ〜幼・小・中までの過ごし方でこんなに変わる、志望大学合格率! 定員:20名 お席に限りがございます。定員になり次第締切らせていただきます。 以上、お問い合わせフォームからお願いいたします。 […]