
こんにちは、廣津留真理です。
週末、散歩していたらディリーゴ英語教室の生徒さん(6歳)にばったり遭遇、
立ち話でいろいろ教えてもらいました。
私の持論は
「若い人のほうがえらい、すごい」です。
6歳年長さんのハキハキしたトーク、専門分野のうんちく、
すごかったです。脱帽!
そんなわけで、本日のテーマは、
・住宅、教育、老後資金
・健康、しあわせ
この深い関係について、
どうすれば経済的&身体的&メンタル的にハッピーになれるかお伝えします。
老後資金が衝撃な件
まず、老後。
人生100年、医療の進化と栄養の充足、新テクノロジーの利用で、
平均的に、カラダは80代、脳は70代まで普通に機能するといわれています。
そうは言っても、老化は必ずやってくるので終の住処をどうするか、
ご自身のおじいちゃんおばあちゃん、ご両親、そしてご自身の未来も含めて
気になるところです。
介護付老人ホームを調べてみました。
まず、東京都文京区のこちら:クラシックガーデン文京根津
日本庭園、24時間介護看護、美味しい食事、書道・日舞などの習い事、
すてきですね。
お値段は、
2人部屋で79歳で入るとして入居金(前払い)が6760万円、
1ヶ月が約66万円などです。
世田谷区成城に3000坪のこちら:サクラビア成城
24時間医師常駐、広い居住空間、世界的音楽家を招いてのコンサートなどアクティビティも豊富。
お値段は、
2名1室で前払いが約2億5千万円、
1ヶ月が約57万円などです。
最後に2024年に完成のこちら:パークウェルステイト西麻布
都心にそびえ立つ地上36階のレストランは帝国ホテルが料理を提供、
医療は慶應義塾大学病院と提携、
スパ・フィットネス完備、まるでホテルのようです。
お値段は、わかりませんが、
この3つの中で一番高額であるのは間違いないですね。
介護付きホームでの暮らしを楽しめるかどうかは、
心身ともにそれなりに健康であるか、
2人で入居しても仲良く暮らせる夫婦関係であるか、
1人で入居しても楽しめる精神力とコミュ力があるか、
本当に個人の資質、性格、体調によるところが99%です。
今、まだまだ若いと思っているみなさんももちろん私も、
日頃から心身ともに穏やかであるように暮らしたいですね。
リモートなら住宅は好きに選びたいと思えてくる
老後は判断力や体力が間違いなく衰えるので、
たしかに現役時代に近い生活をのぞめば、上記のようにお金がたくさん必要でしょう。
なぜなら、他人の助けがとっても必要だからです。
なので、結婚して住宅を借りたり購入する際も、
老後は介護付ホームかもっと安価な老人コミュニティに住むとしたら、
どうせなら現役時代を存分に楽しむ住宅がいいとして、
・週末に趣味のサーフィンができるビーチ沿いがいいな
・雄大な山が見える土地に家を買いたいな
・リモートワークだから子育ては田舎でのびのびやりたいな
・都市部でおしゃれライフを楽しみたいな
・いっそ海外だな
など、決意さえ固まれば好きにできます。
教育も仕事もリモート、オンラインの今、
知らない土地に引っ越すと友人知人を失う、孤独、などはなくなっています。
周りの人がそうするからウチも・・
そんなことで決めてしまってはもったいないですよね。
ただ、ここでも、
個人の資質、性格、健康、コミュ力などが幸せ感に大きく寄与します。
人は1人で生きていけませんから。
教育費は発想の転換でどうにでもなる
教育は、3つの中で、最も親自身の資質、性格、健康状態、キャラ、コミュ力などが大きく関わってきます。
なぜなら、親の言動、態度、空気感、性格、習慣などが子どもに引き継がれるからです。
良いロールモデルとしても、また反面教師としても。
また、青天井で教育費をかけるのが本当にいいかどうか、
みんながやってるからウチも、がいいかどうか、
よく考える必要があります。
運動が大事、さあ水曜日は〇〇教室、
とりあえず散歩からはじめてみませんか。
無料ですし、親も一緒に元気になれます。
散歩の間、にこやかに会話もはずみます。
私は娘が2歳から小学校に上がるまでほぼ毎日のように散歩していました。
だんだん長距離になってきて、急な坂でも平気になり、
たくましく成長したなと実感できました。
情緒教育が大事、さあ〇〇教室、
その前にご自宅で絵本を読み、道端で摘んだ草花を生け、
食品売り場に一緒に行って旬の食材を選んでみませんか。
そのうちに、そこから見えてくる「本当に我が子に必要な外注費」がわかるはず。
そんな我が家の教育方針は、
塾は一切無し。
そう決めたら、小学校のうちに娘が自分で
・宿題は学校で済ませる
・土日は好きなことを極める
そんな習慣化ができていました。
便利なものって、手放せなくなりますが、
そうなると自分で考えることが減って、いわゆる
「指示待ち」「親と先生の顔色読み」が得意になってしまいます。
ただ、自主性の勘違いで、
問題集を小さい子に渡して、
「自分でやりなさい」と言っても無理です。
人生の経験値が低いので、問題集をやる意義がわからないです。
問題集、習い事、宿題、はどうするかというと、ずばり「習慣化」です。
学習は習慣付けしたもの勝ちなので、習慣として根付くまではご家庭のサポートが必須です。そこからは手を離して大丈夫。
サポートは、例えば英語なら、
「英語は楽しい」
「英語をやるとこんなふうに将来役立つ」
「英語のテレビ番組は面白いからパパと観よう」「ママと一緒に会話練習やってみよう」
にこにこ笑顔で一緒にいればOKです。
家庭学習、できそうな気がしてきませんか。
親のハッピーな自己実現のステップ3
最後に、
こんな風に幸せな子育てができるのは、
親の心が安定しているからです。
前のブログにも書きましたが、ポイントは、
・配偶者や子どもも含めて他人に期待しすぎない→
他人はコントロールできないのでストレスになる。
コントロールできてしまったら相手のストレスになる。
・自分に期待してアップデートする→
自分自身はコントロールできる。
一度きりの人生、自分軸で自由に自主的に。
・セルフケアで自分をいたわる→
自分を大切にできる人しか、他人を幸せにできない。
他人を幸せにできないと人は真の幸福感を得られない。
ですから、注意点は、
・ないことを妄想して心配しすぎないでね
・他人と比べて嫉妬や怒りで自滅しないでね
子どもはあなたの態度を見ています。
難しいことからやる:大人もひろつる式
茂木健一郎さんいわく、
・脳は難しいことが好き
・脳は人から「やれ」と言われたら拒否反応を示す
大人も毎日少しずつ難しいことをやって、
自身を成長させることで、
配偶者やパートナーや子どもへの心理的依存にさよならしましょう!
そのほうが、むしろ、何もかも円満になるものです。
今日も応援しています!
廣津留真理でした。
たった75分で英語ゼロから一気に中2終了オンラインセミナー
廣津留真理が直接指導!この機会に家庭学習法を身につけましょう。
2023年5/21(日)12:00~13:15
お申し込みはこちら
たった75分で英語ゼロから一気に中1単語500終了〜英検5級単語らくらく暗記マラソン〜
大好評のレッスン。お子さまは75分ライブレッスンで単語の暗記方法をマスター、中1で習う約500単語を暗記、
保護者様は超効果的な家庭学習法を学びます。
大好評の「英語ぐんぐんニャー単600」をつかったオンライン英語レッスン
「たった75分で英語ゼロから一気に中1単語500終了!」
1回受講でぐんぐん伸びると大評判!
2023年5/21(日)12:00~13:15
お申し込みはこちら
廣津留真理のインスタグラム
https://www.instagram.com/hirotsurumari/
ストーリー:知ってお得な世界の最新情報、英語や子育ての話題など満載です
投稿:英語が上達するコツはもちろん、ウェルネスでリラックスな旅や健康、美容など大人も常にアップデートしてすてきな人でいるための情報をお届け。
ライブ:サクッとよくわかる子育て・知育・人生設計・英語学習、を配信
子どもだって楽しくて本格的な英単語帳が欲しい!
そんな夢をかなえました。
かわいいネコのキャラクターと一緒に楽しく学べる
英単語600語、英会話フレーズ162。
音マネであっという間に中学1年生が終了する1冊。

現在、下記クラスに入室可能です。(先着順です、満室の場合はご了承ください)
全クラス週1回75分です。
人気クラスにつき、全クラス満席になりましたら募集締め切りとなります。
初心者6月新クラス募集:
ゼロからの初心者と初級程度からスタートして1年で中2終了レベル
・火曜日17:45~19:00 年長~小3
・木曜日18:15~19:30 年長~小3
ゼロからの初心者と初級程度からスタートして1年で3級レベル
・火曜日19:00~20:15 小4~中1
・木曜日19:30~20:45 小2~小6
初心者6月新クラス希望の方向けグループ体験レッスン
・5月23日(火)17:45~19:00 年長から小3 (満席)
・5月23日(火)19:00~20:15 小4から中1
・5月25日(木)18:15~19:30 年長から小3
・5月25日(木)19:30~20:45 小2から小6
既存クラス:初級から英検1級合格済みクラスまで、いつでもご入室可能です。
既存クラス募集:
クラスのレベル例
英検1級合格済み・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級・5級など
・プライベートレッスン(ハーバード生家庭教師)
・プライベートレッスン(講師:廣津留真理)
の2コースは2023年度の募集はございません。ご了承ください。
ディリーゴ英語教室は全クラス充実のオンライン。
講師陣はハーバード大学卒業生、日本人生徒の気持ちがわかるアジア諸国の優秀な講師陣をはじめ、極めて優秀なバイリンガル。
初心者新クラスは2023年6月開講、お申込みはこちらから。
廣津留真理の著書
英語ぐんぐんニャードリル(廣津留真理著、講談社刊)
日本最速の英語ドリル!音声データつき
小3から中2の6年分を一気に3ヶ月で習得できる!

成功する家庭教育 最強の教科書
世界基準の子どもを育てる
この本で身に付く5つのスキル
・自己肯定感
・英語力
・やり抜く力
・コミュニケーション力
・脳内整理力

英語で一流を育てる 小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法
単語暗記・英語4技能の基礎、英検5級から準2級まではこれでOK!
ひろつるまりの全著作本はこちら
長期連載中!家庭学習の極意by 廣津留真理 (現代ビジネスオンライン)
SNSなど
無料メルマガ登録はこちら
公式インスタグラム
ひろつるまり:hirotsurumari
ディリーゴ:dirigo_edu
Summer in JAPAN:summerinjapan
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントはこちら

無料Youtube チャンネル登録はこちら
ハーバード大生が講師陣のサマースクールSIJ(7日間)
講師になりたい!とハーバード生が100名も応募してくるスクールはここだけ!10年目の安心感。少人数で楽しく有意義に学べます。 全世界の小中高生、集合!
2023年度の募集は一部プログラムのみになります。
新規クラス受講生募集中!
オンラインコース:
新規クラス、既存クラス生徒募集中小学生から高校生まで、全国・全世界の子どもたちが学んでいます。
中学生が英検1級、小学生が英検2級、難関大学合格続々!
双方向ライブストリーム授業で、ドンドン飛び級のディリーゴ英語教室では、新クラス生徒募集中です!
ひろつるまりサイン本
購入はこちら(BASEショップ)
廣津留すみれの新刊
ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私が見てきた新・世界の常識 複雑化する時代を生き抜く54の思考と言動

<内容紹介>
新型コロナウイルス、人種差別問題、テレワークの進化。今までの常識が常識ではなくなってきた現代、グローバルな仕事相手を前に仕事をする新しい常識を読み解く1冊。