
こんにちは、廣津留真理です。
① 不安や心配はなぜ起きるのか
突然ですが、
金魚鉢の中で平和に泳ぐ金魚たちを、
指一本触れずに動かすにはどうすればよいでしょう。
金魚鉢の前に猫を置くと、
金魚たちは不安と恐怖でわさわさと動き出します。
ビジネスでは、購買意欲のない客に商品を買ってもらうために、
猫を見せる=問題提起、をすれば客がその商品を自ら進んで買います。
「あなたは今、〇〇の件で大変な状態にあります。」
「このままいくと将来やばいです。」
「そんなあなたにおすすめなのはコレです。」
問題提起されるまで平和に泳いでいた金魚たち、
これは猫対策をしなければえらいことだ!
もう1つ。
② もっとも美しい女性は誰なのか
株式投資の用語「美人投票」をご存知ですか。
イギリスの新聞紙上の美人コンテストで、
読者が100枚の女性の写真から最も美しいと思う6枚を選び、
上位となった美人を当てた読者には商品が与えられます。
商品が欲しいので読者は、
「自分が本当に美人と思う女性」ではなく、
「みんなが美人と思っていそうな女性」に投票することになります。
つまり、美人コンテストにもかかわらず、
誰が美人か、ではなく、大多数の人が誰が美人だと思うか、がポイントとなります。
中学受験や偏差値の大問題
人はみなそれぞれ違っていいのに
他人の目を気にして行動すると判断を間違ってしまう可能性があります。
例えば、中学受験。
金魚鉢を家庭だとします。
平和に暮らしていた家族が、猫=中学受験という問題提起の出現で心が揺らぎ
猫対策や猫準備にあけくれ、心おやだかになることはありません。
例えば、医学部入試。
美人投票を医学部入試とします。
学校も予備校も周りがみんな「現状は医学部がベスト」と投票しそうなので、
親は子の希望や向き不向きそっちのけで医学部受験をすすめます。
商品は「頭の良い子」「受験の勝ち組」といった賞賛の言葉です。
本当にその学校は我が子にとって良い学校ですか。
そもそも学校の良し悪しは我が子の成長にそんなに多大な影響を与えるものですか。
ペーパーテスト至上主義から得られるスキルで18歳以降も生き抜けますか。
全てが、未来への不安が見せる妄想だったらどうしますか。
人と比べない生き方
親が子の将来に期待して、不安も抱くのは当然です。
親は子どもを、自分の現在のSES(社会的経済的地位)よりも上にいかせることが安定した将来の約束と信じているからです。
ですが、このように一度「他人軸」「他人評価」で自分の生き方を決めるようになると、
なかなか抜け出せません。
美人投票で良いとされる学校、会社、就職先、結婚相手、住む場所、持ち物etc etc
子育てで疲れる原因の1つは、他人軸で判断する習慣、
これが身についてしまっているからです。
比べることで自分の価値や立ち位置を測るのはやめたほうがよいと思います。
なぜなら、
比べたり優劣をつけたりすると必ず苦しくなるからです。
しかも、その優劣には意味がありません。
人がこう思っているだろう、と考えるのは単なる「妄想」です。
自分に足りないものを他人に求めない
子どもやパートナーに期待しすぎて、期待通りにいかないと
感情的になってしまうのをやめる方法があります。
それは、
セルフケア、まず自分自身をかわいがること。
子育てに疲れるのは(または恋愛でも)、
自分の足りないものを相手に求めるからです。
時々、
子どもが「そんなに勉強勉強いうなら自分がやればいいじゃん」と親に言ったりしますが
まさにその通り。
でも親のやりたいことは「勉強」ではないのです。
美人投票で選ばれた学校や就職先をゲットした先に得られる承認欲求の満足感なのです。
自分に足りないもの、自分に空いた空洞はセルフケアで埋めていきます。
そうすれば、相手に求めすぎることはなくなり、
心おだやかになり、
猫が単なる妄想にすぎないとわかり、
愚痴や不満や怒りを口にすることがなくなり
とても良い雰囲気になるので、
かえって理想の学校に合格したり、良いお相手と結ばれたりするものです。
おすすめセルフケア3つ
自分を大切にする方法を3つご提案しますね。すぐにできるものばかりです。
1)運動する
2)読書する
3)新しい挑戦をする
1)体に意識が向くと、感情が抑えられます。
なにより気分転換になります。散歩からはじめてはいかがでしょう。
私は、毎日7、8000歩のウオーキングや
筋トレ、水泳、ヨガなどを定期的にやっていますよ。
2)行き詰まり感が開放されます。
つい自分の思い込みにこだわってしまいがちですが
本を読むことで客観視できます。私は月に1~10冊読んでいます。
今は流行りのNFTとか、アフターコロナ社会の本なども取り入れていますよ。
3)自分を常にアップデートします。
思い通りに動かない相手に苛立つのではなく、まずは自分を思い通りに動かします。
自分に期待するのです。私はコンピュータ関連情報や体を動かす趣味を広げています。
最近では、海亀と一緒に泳ぎましたよ。
セルフケアで自分を甘やかす大切さ
というわけで、子育てでお悩みの親御さんは、
猫対策に使っている教育費のいくばくかをご自身のセルフケアに投資するように
発想の転換をはかってはいかがでしょうか。
親がハッピーで笑顔でいると、
子どももハッピーでいられます。
結果、お望みの学業成果も得られるはずです。
独身の方も、ご自身の心の乾きをまず潤してハッピーになれば、
自然とお相手の方もハッピーになれます。
自分は我慢してこんなに尽くしているのに。。。
そう思っている人は、方向性が間違っています。
親自身も、自分が叶えられなかった希望や夢があります。
挫折や苦い経験を引きずっていたりします。
それをまずは自分を甘やかすセルフケアで埋めていけば、
子どもやパートナーに過度の期待(しかもお門違いの)をしていた自分のまずさに気づくはずです。
今日から笑顔をもっと増やしていきましょう。
廣津留真理でした。
たった75分で英語ゼロから一気に中1単語500終了〜英検5級単語らくらく暗記マラソン〜
大好評のレッスン。お子さまは75分ライブレッスンで単語の暗記方法をマスター、中1で習う約500単語を暗記、
保護者様は超効果的な家庭学習法を学びます。
大好評の「英語ぐんぐんニャー単600」をつかったオンライン英語レッスン
「たった75分で英語ゼロから一気に中1単語500終了!」
1回受講でぐんぐん伸びると大評判!
2023年5/21(日)12:00~13:15
お申し込みはこちら
廣津留真理のインスタグラム
https://www.instagram.com/hirotsurumari/
ストーリー:知ってお得な世界の最新情報、英語や子育ての話題など満載です
投稿:英語が上達するコツはもちろん、ウェルネスでリラックスな旅や健康、美容など大人も常にアップデートしてすてきな人でいるための情報をお届け。
ライブ:サクッとよくわかる子育て・知育・人生設計・英語学習、を配信
子どもだって楽しくて本格的な英単語帳が欲しい!
そんな夢をかなえました。
かわいいネコのキャラクターと一緒に楽しく学べる
英単語600語、英会話フレーズ162。
音マネであっという間に中学1年生が終了する1冊。

現在、下記クラスに入室可能です。(先着順です、満室の場合はご了承ください)
全クラス週1回75分です。
人気クラスにつき、全クラス満席になりましたら募集締め切りとなります。
初心者6月新クラス募集:
ゼロからの初心者と初級程度からスタートして1年で中2終了レベル
・火曜日17:45~19:00 年長~小3
・木曜日18:15~19:30 年長~小3
ゼロからの初心者と初級程度からスタートして1年で3級レベル
・火曜日19:00~20:15 小4~中1
・木曜日19:30~20:45 小2~小6
初心者6月新クラス希望の方向けグループ体験レッスン
・5月23日(火)17:45~19:00 年長から小3 (満席)
・5月23日(火)19:00~20:15 小4から中1
・5月25日(木)18:15~19:30 年長から小3
・5月25日(木)19:30~20:45 小2から小6
既存クラス:初級から英検1級合格済みクラスまで、いつでもご入室可能です。
既存クラス募集:
クラスのレベル例
英検1級合格済み・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級・5級など
・プライベートレッスン(ハーバード生家庭教師)
・プライベートレッスン(講師:廣津留真理)
の2コースは2023年度の募集はございません。ご了承ください。
ディリーゴ英語教室は全クラス充実のオンライン。
講師陣はハーバード大学卒業生、日本人生徒の気持ちがわかるアジア諸国の優秀な講師陣をはじめ、極めて優秀なバイリンガル。
初心者新クラスは2023年6月開講、お申込みはこちらから。
廣津留真理の著書
英語ぐんぐんニャードリル(廣津留真理著、講談社刊)
日本最速の英語ドリル!音声データつき
小3から中2の6年分を一気に3ヶ月で習得できる!

成功する家庭教育 最強の教科書
世界基準の子どもを育てる
この本で身に付く5つのスキル
・自己肯定感
・英語力
・やり抜く力
・コミュニケーション力
・脳内整理力

英語で一流を育てる 小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法
単語暗記・英語4技能の基礎、英検5級から準2級まではこれでOK!
ひろつるまりの全著作本はこちら
長期連載中!家庭学習の極意by 廣津留真理 (現代ビジネスオンライン)
SNSなど
無料メルマガ登録はこちら
公式インスタグラム
ひろつるまり:hirotsurumari
ディリーゴ:dirigo_edu
Summer in JAPAN:summerinjapan
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントはこちら

無料Youtube チャンネル登録はこちら
ハーバード大生が講師陣のサマースクールSIJ(7日間)
講師になりたい!とハーバード生が100名も応募してくるスクールはここだけ!10年目の安心感。少人数で楽しく有意義に学べます。 全世界の小中高生、集合!
2023年度の募集は一部プログラムのみになります。
新規クラス受講生募集中!
オンラインコース:
新規クラス、既存クラス生徒募集中小学生から高校生まで、全国・全世界の子どもたちが学んでいます。
中学生が英検1級、小学生が英検2級、難関大学合格続々!
双方向ライブストリーム授業で、ドンドン飛び級のディリーゴ英語教室では、新クラス生徒募集中です!
ひろつるまりサイン本
購入はこちら(BASEショップ)
廣津留すみれの新刊
ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私が見てきた新・世界の常識 複雑化する時代を生き抜く54の思考と言動

<内容紹介>
新型コロナウイルス、人種差別問題、テレワークの進化。今までの常識が常識ではなくなってきた現代、グローバルな仕事相手を前に仕事をする新しい常識を読み解く1冊。