決定版マウンティング対処法!子育て・恋愛・職場ですぐ使える

こんにちは、ひろつるまりです。

今日は3曲お届けします。

10月7日に、作曲家の筒美京平さんがお亡くなりになりました。

歌謡曲を聴いてきた昭和世代にはかかせない人物。

私の好きな3曲、ジャニーズに絞ってみました。

仮面舞踏会、少年隊 (1986) 作詞:ちあき哲也/作曲:筒美京平
花とみつばち、郷ひろみ(1974) 作詞:岩谷時子/作曲・編曲:筒美京平
よろしく哀愁、郷ひろみ(1974) 作詞:安井かずみ/作曲:筒美京平

仮面舞踏会の少年隊は、衣装も踊りもクールでしたね、

これまでの歌謡曲にないダンサブルで哀愁ただよう大人びた曲風と、
若さ炸裂!爆発!の3人の風貌とが、「ギャップ萌え」旋風を巻き起こしました。

郷ひろみは当時、性別を感じさせない外見と声で、

いまだに体を鍛えて衰えをみせずにエンタメ人生を突っ走っているところもステキです!

ぜひ、聴いてみてください。

マウンティングのおさらい

子どもや家のことでママ友からマウンティングされる、
恋愛で相手からマウンティングされる、
職場でマウンティングされる、

そういったご相談をうけることがあります。

そこで、マウンティングのおさらいを。

マウンティング(マウント)とは、

自分の優位を示そうと「必死に」「ムキになって」アピールすること、です。

マウンティングのやり方は、
・相手よりも自分の立ち位置を上に置こうとする
・相手を見下す

この2つ。気分が悪くなるので、
マウントする人は避けたいですよね。

マウンティングしている人を判別する方法は、
・ムキになって喋っている、テキストメッセージだと長くなりがち
・顎が上がり気味で興奮している
・人の話を聞いていない

マウンティングへのベストな対応は、
・完全無視、近寄らない → 例:ママ友不要、真の友達は「ママ友」のレッテル不要
・マウンティングする人の末路を知る→ これは衝撃です!
・人生を短期・中期・長期で見る → 一生涯の知り合いじゃない人の方が圧倒的に多い
・いちいち対応しようとしない → その哀れな人を救うのはあなたじゃなくていい

自分がマウンティングしそうになったら、
・人に役立つ情報だけを発信するように心がければよい

では、順番にみていきましょう。

ママ友不要、真の友達がいればいい

人が一番悩むのは人間関係といわれています。
子育て、恋愛、仕事、家族、兄弟姉妹。

子育てを例にとってみましょう。

ママ友って、必要ですか?
大切な情報をくれるから、子育てで困ったときに助け合える。。

本当ですか?

私は、子どもの妊娠から高校卒業まで、
ママ友は、ゼロ人でした
大切なのは本当のお友達で、たまたま立場がママ、なのです。

年に何回も会えなくても、

そういう真のお友達は、
本当に大切な情報をくれる、
困った時には相談にのってくれる、
お互い日々のあれこれで忙しい中でたま〜に連絡しても明るい気持ちにしてくれます。

寂しいから、不安だから、かまってほしいから、
と自分が不利になるような情報を誰かれ構わずダダ漏らししたり、
本心ではないお世辞を言っていたりしたら、

かならずマウントされます。

自分軸をもって、自己肯定感を高くもって、
ママ友ではなく、
信頼関係をしっかり結べるBFF=Best Friend Forever をつくればよいのです。

マウンティング人間の末路

子どもの幼稚園時代、小学校時代、

マウンティングママ、複数いました。

クラスのママにマウンティング、先生にもマウンティング、
PTAでマウンティング、習い事でマウンティング。。

マウンティングママのお子さんが、
当時はなにか秀でているものがあったとしても、
その後、活躍しているという話は1つも聞いたことがありません。

家族にまで影響するのです、
だって子どもは、ママの態度や発言や背中を見て育つのです。

やめましょう、マウンティング。
逃げましょう、マウンティングから。
やめましょう、非生産的なおつきあい。

その時間は、

・自分磨き
・自分をアップデート
・人の役に立つ
・社会に貢献する

やること満載、楽しみだらけです!

一生涯仲良く付き合う人は一握り、それが人生

人生を短期・中期・長期で見ましょう。
いつも私が言っていることですが、

幼稚園で、小学校で、
ママ友にマウントされている、

その時期はあっという間にすぎます。
いま偉そうにしているその人は、

あなたの人生からあっというまに圏外にいってしまいます。
2度と会うこともありません。

マウンティングする人が実はコンプレックスの塊とか、
自信がない弱い人とか、
そんな分析はどうでもいいのです。
あなたの未来に存在しない相手のことなど、考えるだけムダです。

安心しましょう。

人生で、仲良く付き合う人は、本当に一握り。

だから、大切にしたいですね、信頼関係。

その哀れな人を救うのはあなたじゃなくていい

いい人って、

この人、私を見下してるな、
とわかっても、ついおつきあいで、相槌をうったり、同調してみせたりしますよね。

だからマウント人間はいい人を手放さなくなるのです。

その哀れな人を救うのはあなたじゃなくていいのです。

それがストレスになるなら、その人は放っておきましょう。

お釈迦様の言葉

最後に、お釈迦様のすばらしいお言葉をひとつ。

智恵ある者に怒りなし。
よし吹く風荒くとも、
心の中に波たたず。
怒りに怒りをもって報いるは、
げにおろかもののしわざなり

Holding onto anger is like drinking poison and expecting the other person to die. -Buddha

(意味)
あなたが言い返したり反応したりすれば、
相手の悪口を受け取ったことになる。

でも、相手に全く反応しなければ、
相手の悪口はあなたに受け取られずに相手に残ったままである。

そして、

相手は自分の飲んだ悪口と傲慢という毒薬に絡みとられて滅びていく。

醜い言葉は受け取らない、完全無視、

大切です。

人に役立つことだけを発信するように心がけるのが大切です。
と、私も常に自分に言い聞かせる毎日です。

ひろつるまりでした。
株式会社 Dirigo 代表取締役
一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO
無料Youtube チャンネル登録はこちら
無料メルマガ登録はこちら

hirotsurumari ひろつるまり
dirigo_edu ディリーゴ
summerinjapan Summer in JAPAN


2020年11月12月新クラス、既存クラス募集中!
大分校オンラインクラス

英語ぐんぐんニャードリル

ディリーゴオンラインショップ

アマゾン
楽天ブックス
紀伊國屋ウェブストア

お近くの書店でお手にとってお求めくださいませ。

2020年11月12月新クラス、既存クラス募集中
大分校オンラインクラス

廣津留真理の新刊
英語ぐんぐんニャードリル(廣津留真理著、講談社刊、7/2発売)
日本最速の英語ドリル!音声データつき
小3から中2の6年分を一気に3ヶ月で習得できる!

ひろつるまりの全著作本はこちら https://dirigo-edu.com/books/

「1日5分で身につく!小学生の英語」(廣津留真理著、ナツメ社)

 

オンラインコース:2020年新規クラス、既存クラス生徒募集中
小学生から高校生まで、全国の子どもたちが学んでいます。
中学生が英検1級、小学生が英検2級、難関大学合格続々!

双方向ライブストリーム授業で、ドンドン飛び級のディリーゴ英語教室では、新クラス生徒募集中です!
ディリーゴ英語教室

  1. 20年11月12月新クラス、既存クラス受付中、双方向オンラインクラスも募集中
    年長から高校生まで、作文・スピーチも大得意になる新しい英語4技能レッスンを1から指導!英語未経験大歓迎!予習がグングン進む先取り授業を講師と楽しく。
    小学生が大学入試英語がわかる授業です。
  2. 20年11月12月既存クラス生徒募集中(大分校)
    小学生で英検2級・準2級、中高生で準1級を当たり前に!5級から1級まで小中高無学年制クラス。ハーバード大、東大、医学部まで実績多数。
  3. 【毎週1回通学】大人の英語クラス 大分校・オンライン
    旅行、仕事、子育て、移住、人生100年を豊かに!今始める、継続する、一生モノの英語を。
  4. 廣津留真理個人レッスン (オンライン/1年間)
    英語ゼロから1年で英検2級が続出!子育ての先輩廣津留真理のアドバイスに親も心強い!大人気コースです、継続ご希望の方はお早めにメールを。
  5. ハーバード生家庭教師レッスン・個人・グループ(オンライン/1年間)
    英検作文、国内難関大海外大、の2コース!3級に挑戦したい方から受験生まで網羅。大人気コースです、継続ご希望の方はお早めにメールを。
  6. ハーバード大生が講師陣のサマースクールSIJ(7日間)
    講師になりたい!とハーバード生が100名も応募してくるスクールはここだけ!8年目の安心感。少人数で楽しく有意義に学べます。全世界の小中高生、集合!

ひろつるまりサイン本
購入はこちら(BASEショップ)

廣津留すみれの新刊
ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私が見てきた新・世界の常識 複雑化する時代を生き抜く54の思考と言動

 

<内容紹介>

新型コロナウイルス、人種差別問題、テレワークの進化。今までの常識が常識ではなくなってきた現代、グローバルな仕事相手を前に仕事をする新しい常識を読み解く1冊。

カテゴリー: NEWS