ハーバード生と学ぶ英語セミナー、活動報告書が完成しました!

この夏、大分で開催された、ハーバード現役大学生と英語で論理的ライティングを学ぶ小中高生対象のセミナー「Summer in JAPAN2013」の公式活動報告書が完成いたしました。お世話になりましたみなさまのお手元にまもなく届きます。 ご寄付を賜りました企業・団体・個人様、 商品・サービスをご提供いただきました企業・個人様にはあらためまして厚く御礼申し上げます。 みなさまのご支援なしには、このような地方都市での成功はあり得ませんでした。 子どもたちの笑顔のために、セミナーの継続とさらなる質の向上につとめて参ります。 SIJ実行委員会事務局 […]

Read More… from ハーバード生と学ぶ英語セミナー、活動報告書が完成しました!

英検準1級、1次試験合格おめでとう!

習いはじめて半年未満のお子さまも5級にどんどん合格しています。 1年で3級です。高校生は準1,1級に合格します。 ここ2年での大学合格者状況は下記の通りです: ハーバード大学 東京大学 早稲田大学国際教養 慶應大学 九大医学部 大分大学医学部 北九州市立大 ほか多数 すべて、「週1回のレッスンのみ」です。 英語教室にばかり、週に何度も通えない、他の習い事やお出かけがある、そんなご家庭にぴったりの「スーパー効率的学習法」、 それが「ひろつるメソッド」です。 まだ体験済みでない方は、ぜひ1度その目でごらんください。 ブルー・マーブル英語教室 dirigo-edu.com ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、小中高の受講生より続々嬉しい感想着中! […]

Read More… from 英検準1級、1次試験合格おめでとう!

衝撃のオープンクラス終了!〜UFOたぬき(登録商標)が飛びます!

23日のオープンクラス、お足元の悪い中お越しくださいましたみなさま、誠にありがとうございました。 「児童英語」「受験英語」「プリスクール」の体験しかない保護者様お子さまには毎回衝撃の内容の当校レッスンですが、今回も、大好評&衝撃のうちに無事に終了いたしました。 ご覧になった方にはおわかりのように、超効率的な教え方をすれば、お子さまは驚異的な伸びを見せます。 お子さまのぐんぐん成長する姿を見ることが、私達の一番の楽しみです。 また次回をどうぞおたのしみに! 追伸:ホームページの「UFOたぬき」が宙を飛びます!かわいいですね。 […]

Read More… from 衝撃のオープンクラス終了!〜UFOたぬき(登録商標)が飛びます!

本日23日はオープンクラスです

本日23日水曜日はレッスンの一部を公開いたします、オープンクラスです。 レッスン見学の後、少々Q&Aのお時間も設けております。 最短時間でハイレベルの英語をお子様に身につけさせる方法・今後の大学入試傾向などのお話は、この機会をぜひご活用ください。 注意点: ・今回は恐れ入りますが、お子さまのご入場はご遠慮ください。 ・お名前、ご住所、ご連絡先をあらかじめご登録いただいた方で、  こちらよりご案内メールをお届けした方のみのご参加になります。  受付にてお名前をお伺いいたします。よろしくお願いいたします。 ・録音・録画はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 ・レッスン受講のお子さまのお迎えにいらっしゃる保護者様はご遠慮なくご入場ください。 それでは、みなさまのお越しをお待ちしております! […]

Read More… from 本日23日はオープンクラスです

これを観たら絶対にハーバード大学に行きたくなるビデオ!

日本の小中高生のみなさん、必見です! ハーバードは勉強だけではない〜オペラ、バレエ、コンサート、ダンス、美術、バスケ、サッカー、ホッケー、アカデミック、巨大な知の図書館、寮生活、食生活、すべてが詰まった素敵なビデオです。Check it out! 10月23日水曜日はオープンクラス、お見逃しなく! […]

Read More… from これを観たら絶対にハーバード大学に行きたくなるビデオ!

ひろつるメソッドは昔から4技能統合型、小学生でも英文エッセイが書けます

ひろつるメソッドは4技能統合型 当校では、レッスンの第1日目から「読む・書く・聞く・話す」の英語4技能統合型を導入しています。その結果、小学生でもすばらしい3〜5パラグラフの英文エッセイを書くことができるのです。 3歳から始めても、15歳で入室されても同様に、1レッスンが「読む・書く・聞く・話す」のバランスで成り立っていますので、知らず知らずに、日本人が最も苦手とする、「書く力」つまり、「考える力・批判力」を養うことになるのです。 「暗記・記憶中心の入試を2回も課す必要はない」教育再生実行会議 センター試験の廃止が決定しており、ついに国公立2次試験も筆記試験から人物評価へと今後変わっていくことが検討されています。大学受験・グローバル就活は大きく変わります。英語も国語も、これまでの「文法・和訳中心」から「論文形式」へのシフトは不可避です。 今、幼稚園、小学校に通っているお子様をお持ちの保護者様、これまでの「入試対策英語」「児童英語」は捨てて、新しい効率的な英語学習法をご家庭でもはじめませんか。英語4技能の早期導入、これを効果的に成し遂げ、誰もが驚異的な進歩を遂げる画期的な「ひろつるメソッド」におまかせください。 〜レッスンが見学できます!オープンクラス10月23日〜 […]

Read More… from ひろつるメソッドは昔から4技能統合型、小学生でも英文エッセイが書けます

小さい子どもたちは英語を読みたがっている、という事実

情報格差社会、と言われて久しいです。 今の子どもたちはきっと、「情報を自分で取ってきて分析・利用する」能力を備えているか、 「情報を持っている優れた人材が周りにいてそれを大局的に判断して利用できる」立場にあるか、それで人生の土台が決まります。 英語の方が日本語より圧倒的に情報が多いので、英語=グローバル言語問題、大学英語授業問題、などはさておき、英語が読めたほうかお得です。 当校の授業を見学・体験されたお子さまも保護者さまも「かなりのショック」を受けて帰られます。それは、従来の小さいお子さま向け英語レッスンとのあまりの違いに驚くからです。また、中高生も「そうとうなショック」を受けます。学校や塾の授業と全く違うアプローチであること、レッスンを受けている自分と同い年の中高生が今まで自分が目にしたことがないような難解な文章が読める・書ける・しゃべれる、のを目の当たりにするからです。 地方にいる、親のどちらかの母国語が英語であったり、英語で放課後教育を受けてきた、いわゆる「英語がしゃべれる」生徒さんは、必ずしも学校の英語の成績が良くなかったり、難関大学入試の英語問題が解けなかったりします。しゃべる能力と読解力はまったくの別物、だからです。日本語で考えれば当たり前のこと(みんな日本語をぺらぺら喋っているのに、全員がかならずしも国語の成績が良くない)ですが、外国語ですと、つい錯覚してしまいますね。 子どもたちの好奇心は無限大です。英語の読解は、音楽の♪を読むことと同じ感覚です。ぜひお子さまにチャンスを与えてください。 〜レッスンが見学できます!オープンクラス10月23日〜 […]

Read More… from 小さい子どもたちは英語を読みたがっている、という事実

ボスザル「ベンツ」の住む高崎山はハーバード大学生にも大人気!

夏休みを利用した「短期集中」学校としての役割を無事に楽しく終えた、 第1回Summer in JAPAN2013です。 ボランティア講師として大分にやってきた7名のハーバード大学のみなさんもすでに新学期がはじまり、学問・課外活動・その他に忙しく、また睡眠時間を削る日々を過ごしていることでしょう。 睡眠、社交、GPA(成績)、多忙なハーバード大学の学生はこの3つのうち、1つを捨てないと24時間ではとてもこなせないそうです。結果的に、睡眠をあきらめる、となるのですね。。。 そんなみなさんがこの夏体験したSIJの日本文化がこちらにアップされています。地方都市のよさ、日本のすばらしさを海外の学生さんに知ってもらう企画でした。ぜひご覧ください。 けんしん(大分県信用組合)様のブログ:浜脇温泉セピア色散歩 桝屋さんから広がる国際交流 […]

Read More… from ボスザル「ベンツ」の住む高崎山はハーバード大学生にも大人気!