中学・高校入試の結果もそろそろ出揃い、桜満開の春に向けてあたらしい気持ちでスタートする生徒さんも多いこの頃です。 それに伴い、大分で英検準1級と1級に中学生・高校生の合格者を最も多く出している英語教室、ブルーマーブル英語教室では新規クラスを開講します。 めったにないこの期間をどうぞお見逃しなく! 募集はこちら: 中高生・・・ 地方都市で習う受験英語では「本当の受験」にまったく歯が立たない、とわかっているが、 適切な指導者や英語教室がみつからない 文科省の新しい方針に沿った、「高度な言語活動」を地方でも習える教室に通いたい。 なぜなら、これからの入試はその方向に進んで行くのがわかっているので、先取りしたい。 授業を受け身で聞くだけの授業はつまらない。英語を実際に使っていろいろ挑戦してみたい。 小学生・・・ 小さいころから数年かけて習った英語が、中1・中2程度では時間とお金のムダ。 もっと効率的に英語を習いたい。 最低でも小学校で英検3級から準2級レベルになりたい。しかも、いろいろ忙しいので、 週1回の授業で、かつ夏期補講などはなくても好成績が取れる教室に通いたい。 帰国子女であるため、しゃべるのとリスニングは得意なので英検も級があがるが、 こんなことで18歳の受験に対応できないのはわかっている。日本語がぺらぺらでも東大の国語問題が解けないのと同じだ。 ライティング指導や難関大学受験指導もある、アカデミックな教室に通いたい。 英語を全く習ったことがない。とりあえず1年で中3まですべて終わらせたい。 スピードが全然違います! お子さまの勉強時間をムダにしません。 ゲームしません! 児童英語しません! フォニックスしません! 超効率ラーニングのひろつるメソッド お問い合わせはこちら:お問い合わせメール […]
Month: February 2014
廣津留真理の子育て応援日記その11〜地頭の良いお子さまの3つの特徴
廣津留真理の子育て応援日記その11〜地頭の良いお子さまの3つの特徴 地頭についてはこちらにも書きました。 あの子はとっても賢い、と言われるお子さまの特徴を短く3つにまとめてみます。 1.打てば響く、切れの良さ 2.この子に何かしてあげたい、と大人に思わせるキャラ 3.筋肉が引き締まってみえる、顔立ちのすっきり感 長年クラスで生徒さんに接した体験から、この3つは断言できます。 1は、言葉の通りです。決断も早いし、独創性もあるし、自活力もあります。 2は、おとなが余計なことをしなくても育つのですが、優秀な指導者がつけばますます伸びます。 3ですが、顔の筋肉というのは私の印象で、もしかしたら彼らの目力に圧倒されるのかもしれません。 こういうお子さまが育つのは、遺伝か環境かはたまた本人の強いパワーか、知りたいところです。 ひろつるまりの子育て応援日記シリーズはこちら: ひろつるまりの子育て応援日記 その10 今までなかったものを創る ひろつるまりの子育て応援日記 その9 大学センター試験は今週〜その教育投資は成功するのか? ひろつるまりの子育て応援日記 その8 地方の親は大学受験にどう対応しているのか ひろつるまりの子育て応援日記 その7 グローバルなトップ大学生に共通する5つの特徴はこれ! ひろつるまりの子育て応援日記 その6 子育て応援日記その6:10歳の天才画家発見! ひろつるまりの子育て応援日記 その5 自己評価の高い子どもに育てよう! ひろつるまりの子育て応援日記 その4 この3つさえ守ればどんな入試にも勝てる!親の簡単サポートとは ひろつるまりの子育て応援日記 その3 勉強や習い事を上達させる、たった5つのプロセス ひろつるまりの子育て応援日記 その2 習い事はどこまでホンキでのぞむべきか ひろつるまりの子育て応援日記 その1 公立小中高からハーバードへ、18年間塾代ゼロ円!への道 ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−4 どうしたら「突き抜けた人」になれるのか ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−3 田舎の学問、京の昼寝、の意味するもの ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−2 さとり世代に足りないもの〜20世紀型授業からの脱却〜 ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−1 「大学入試改革」でも上位層は変わらない〜親のホンネ・先生のホンネ […]
Summer in JAPANは一般社団法人に移行しました
本日2014年2月10日をもちまして、非営利教育支援団体であるSummer in JAPANは、一般社団法人として出発することになりました。昨年SIJ2013でご支援ご協力を賜りましたみなさまには、ここにあらためて感謝申し上げます。 SIJ2014は、昨年度のライティング・プレゼンテーションを7歳から18歳までの子どもたちに、をモットーに、 革新的な英語教育 多様性を重んじる国際交流 地方における優良な教育機会の提供 を3つのミッションを掲げて、さらに発展・進化してまいる所存です。 引き続き倍旧のご厚情を賜りたく、切にお願い申し上げます。 一般社団法人Summer in JAPAN代表理事 廣津留真理 SIJ専用ホームページはこちら:一般社団法人 Summer in JAPAN […]
準1級から5級まで、英検合格おめでとう!
大分県で一番、英検1級と準1級合格の中高校生を出しているブルーマーブル英語教室です。 今回の英検1筆記試験も、幼稚園から高校生までたくさんの生徒さんが合格しました。 おめでとうございます。 5級から4級に合格したみなさんは、面接試験がありませんので、そのまま引き続き知識を増やしていってください。 3級から準1級に合格したみなさんは、月末の面接試験に向かって、想像力を働かせて、質問に対する楽しい答えを考えてください。 大分のような地方都市は、3級から2級レベルまでは小さい頃に合格しても、その先を誰にどう習ってよいかわからないために、 伸び悩み、結局そのまま18歳の受験期を迎えるお子さまが多すぎます。 ぜひ、ブルーマーブル英語教室で、読む・書く・聴く・話す、の4技能を磨き、 1級・東大レベル(100字で説明するところを、一瞬で頭で要約して15字にまとめ、相手によりよくわかってもらえる能力、たくさんの情報の中からどれが有益でどれがムダかを瞬時に判断する能力、場を読んでスピーチする能力、など)に早く到達しましょう。 体験レッスンのお申し込み・お問い合わせはこちら:ブルーマーブル英語教室 […]
ハーバード生と学ぶSummer in JAPAN2014まもなく受付開始!
昨年スタートした、現役ハーバード生と学ぶ「英語で表現」する7歳からのライティングセミナー、 Summer in JAPAN。 今年度もさらにバージョンアップして、日本の7歳から18歳の子どもたちの「高度な表現力」を磨きます! 現在、ハーバード大学より、昨年にも増して数多くの多様な背景を持つ逸材が応募してきています。 彼らはみな、積極的で明るく、親切で教育の情熱にあふれています。 今年、ハーバードの学生と一緒に、世界について、人生について、考えてみませんか。 この夏、輝くのは「あなた」です! 詳細、募集は近日発表いたします。 定員に限りがございます。ご応募はお早めに! このHPの情報をどうぞお見逃しなく! Summer in JAPAN2014 […]