6月の英検、3級の作文対策はこれで万全~子育応て援日記107 2017年度第1回から、準2級と3級にライティングテストが導入されます。つまり、今週末の英検1次試験からになります。 ブルーマーブル英語教室は、長年にわたり幼児から高3までの生徒さんに、 1週間に1テーマで、英作文を書いてもらっています。 最初は、筆圧が弱くて、書くよりは口頭で意見を述べていたお子さまも(これも実は純ジャパには難しい)、 小学生になると、どんどんかけるようになります。 英検1級や TOEFLの作文も、流れるようなスタイルで書けるようになるのです。 幼児や小学生が3級(中学終了程度)、準2級(高校中級程度)レベルの作文を書くコツは2つあります。 ・テーマを頭に思い描いて、自分に引き寄せる想像力 どんなテーマでも、自分の体験を次々と思い出して、自分のストーリーにしよう。 ・スペルや細かい間違いを気にしないスルー力 テスト本番以外の時は、スペルがわからなかったらおうちの人に聞く、ネット辞書で調べる、どうしてもめんどうなときは、そこだけカタカナやローマ字で書いてあとで調べよう。 今週も、クラスでたくさん作文を書きました。 小さい生徒さんたちが楽しそうに書いていたのは、 What kind of food do you like? Why? (どんな食べ物が好き?) この質問は答えやすいようで、漠然としすぎて困るものです。 そこで、まずみんなに、(ちょうど夕飯前のクラスだったので) What would you like to have for dinner tonight? (今日の夕飯は何が食べたい?) と聞くと、騒がしいくらい(笑)意見が出ます。 なぜ好きなのかもどんどん聞きます。 なるほどな理由、え〜まさかな理由など、いろいろ出ます。 子どもたちは、その時点で、ノートに英語でメモしています。 そこで、英検3級用のテンプレートを取り出します。 I would like to have _________ for dinner tonight. I have two reasons. First, __________________. Second, ______________________________. これでけです。ここに、自分の意見を書き込みます。 このテンプレは無料で下記のリンクから手に入りますよ。 英検ウェブサイト:英検3級ライティングテストに挑戦 ピザ、寿司、ハンバーグステーキ、オムライス、などなど。 みんなの顔が本当にハッピーです。 なぜなら、頭に自分の好きな料理を思い浮かべているから。 私は、ステーキ、にしました。 パパやママもぜひノリノリで一緒にやってみましょう! (文法が間違っている、とか言っておこったりしないように。本当に嬉しそうにやってください。) 理由はごくシンプルな自分語りです。 こんな意見がありましたよ。 家族で寿司を食べにいくのがとても幸せだから。 寿司の上にのった刺身がすきだから。笑 寿司の下の酢飯が好きだから。笑 イタリアが好きだから。 ママと一緒に作るのが楽しいから。 具体例が思いつくと、どんどん筆が進みます。 テンプレを先に出して、 さあ、ここを埋めなさい、 となると、なんだか罰ゲームのよう。 先に、楽しいことを頭に浮かべると、 次々に文章が湧いてきます! (どんな食べ物が好き?)よりは、(今日の夕飯は何が食べたい?)のほうが、 小さい子どもたちには断然答えやすいのです。 後者の質問を書きおえたあとに、前者をやると、すぐにできます。 日本語が先に出てきてしまい、英語に訳せない。 最初のうちはそうかもしれません。 (その時は、正直、 Google翻訳でも OK OK アイディアが勝負!) 週1回続けることで、 日本人がついやってしまう、 主語がない、 主語と述語が一致しない、 などが消え去ります。 英検3級、準2級の作文対策に使える暗記と音読法は、この本に書きました。 お試しください! 発売4日で増刷決定!英語で一流を育てる 小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める(廣津留真理著 ダイヤモンド社 […]
6月の英検、3級の作文対策はこれで万全
