英語が上手くなるには、結局、どうすればいいの?

こんにちは、廣津留真理です。 英語を諦めたくない大人のみなさま、英語を極めて世界で活躍したいお子さま、 英語が上手くなるシンプルな方法は3つあります まずはじめに、下記の質問にお答えください。あとで見直せるようにメモをお願いします。 Q1: あなたは(あなたのお子さまは、以下同様)何のために英語が上手くなりたいのですか?シンプルにお答えください。 ________________________________のため。 Q2: あなたの現状英語レベルは?1(全然)から10(大満足)のスケールでお答えください。 10のうち私は_______________ レベルです。 Q3: それでは、あなたはご自身の英語がどうなった時が10レベルですか? __________________________________________________になった時。 Q4: あなたの描く「英語がとても上手な人」とはどんな人ですか? _______________________________________________________な人。 Q5: 英語ができないとあなたはどうなるのですか? _____________________________________________________ になる。 最後の質問です。Q6:英語ができるとあなたはどうなるのですか? ______________________________ になる。 ありがとうございました! さあ、見えてきましたね。 あなたにとって英語とは自己実現のツールの1つです 先に考えるべき自己実現の目標が、上記6つの質問から浮かび上がりましたか。 目標の例をあげます。 私は英会話塾を立ち上げたいから英語上達しなければ 待ってください、あなたが塾の経営者になるなら、英語の達人を雇えばいいだけですよね。塾経営は比喩ですが、経営者は経営のプロであればいいので あなたが達人でなくても全く問題ありません。 うちの子をバイリンガルにしなければ 待ってください、「書き言葉」と「話し言葉」は全くの別物なので、どのようなバイリンガルになりたいのか先に決めないといけません。 母国語の日本語を私たちはペラペラ喋っていますが(話し言葉)、じゃあ全員が共通テストの現代国語が満点取れるかというと(書き言葉)、「むず!」となりますよね。 令和5年度 共通テスト(国語)柏木博 「視覚の生命力 〜イメージの復権」梅崎春生 「飢えの季節」 ご覧になって、いかがですか。 https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?d=432&f=abm00004504.pdf&n=2023_ot_01_kokugo.pdf 英語も同じなのです。ペラペラと、テストや英作文は全く別物なのです。 ディリーゴ英語教室の生徒さんにも、「インターに通っていて日常英語は喋れるけれども、テストの点数が取れないから、ディリーゴに来ました」 「喋れても英作文が書けないと入試に困るので、ディリーゴに来ました」 「週2、3日も英語教室に通っていては、好きなことをする時間がなくて本末転倒なのでディリーゴに来ました」 多いです。 逆に、「サッカーで海外留学したいから英語が必要」であれば、テストや英作文ではなく、オール英語の学校に行けばよいのです。 また、「小6で英検1級合格とTOEFL 100点越えしなければ」こちらは、海外トップ校入試ではよく知られたことですが、筆記テストは受験生全員高得点なので、英語が超絶できても、それだけでは差がつかないです。 そうなんです。目標設定を間違えると、結果が思っていたのと違ってくるのです。 好きと得意を伸ばして、自己実現するのが第一目標。英語はそのためのツールの1つですね。 まずは、 英語を何に使いたいのか、早速本日中に決めましょう! 応援しています! 続く。。。 廣津留真理でした。 […]

Read More… from 英語が上手くなるには、結局、どうすればいいの?

【留学特集】秋のオンラインPTAはハーバード卒の教育コンサルタントが登壇します!

こんにちは、廣津留真理です。 毎日の勉強英語やスイミングなどの習い事部活やコンクールのための課外活動 なにかと忙しい子どもたち。「どうやれば日々のスケジュールがうまくいくの?」といった時間調整から、 ポイントの絞り方まで、 ご本人だけでなく、親御さんも、そして携わる先生がたも気になるところです。 子どもたちの輝く未来のために英語+好きと得意、を伸ばす教育を推進するディリーゴ英語教室では 10月23日に秋のPTAをオンライン開催します! 題して、 海外留学の基礎〜勉強・習い事・課外活動から願書まで 将来・留学希望のお子さまも・日本の総合型選抜入試に挑戦するお子さまも・そもそも情報が少ないからまずは知りたい親御さんも 「学びと活動の組み立て方」をお話しします。 「何にどう取り組んだら海外留学に合格するの?」 英語が不安でも大丈夫!廣津留真理が通訳です。 平日ランチタイムの30分で、目からウロコ、世界の最新教育事情をご一緒に学んで、毎日の勉強から長期休みの上手な使い方まで お役立ち情報が満載です。 お待ちしています! 「海外留学の基礎〜勉強・習い事・課外活動から願書まで」🗓️ 10月23日(木)12:30〜13:00(Zoom)🎤 MC/通訳:廣津留真理👤 講師:ベン・ソーキン氏💡 協力:ライアン先生今回は、ディリーゴ英語教室/オンライン英語プリスクールGood Habits 会員様限定イベントです。 ですから、 ディリーゴ英語教室、オンライン英語プリスクールGood Habitsでは、3歳から18歳までの会員を募集中です、この機会にぜひご入会くださいませ。 詳しくは:ディリーゴ英語教室:詳細・お申込リンクオンライン英語プリスクールGood Habits:詳細・お申込リンク 廣津留真理でした。 ディリーゴ英語教室・体験レッスン・11月3日(月)17:45~18:45 小1~小4・11月21日(金)19:15~20:15 小1~小6お問い合わせ:https://dirigo-edu.com/class-online/ Good Habits ・40分のオンライン親子体験会・10月:10月28日(火)17:00・11月:11月12日(水)18:50お問い合わせ:https://goodhabits.jp/ […]

Read More… from 【留学特集】秋のオンラインPTAはハーバード卒の教育コンサルタントが登壇します!

未知との出会いが、あなたを磨く〜映画「ムガリッツ」に見る生き方の6原則

こんにちは、廣津留真理です。 今日は、最近観たスペインのドキュメンタリー映画『ムガリッツ』(2024)が本当に素晴らしかったので、私なりの視点で「映画から学んだ人生に役立つ考え方」を3つ、ざっくりシェアしたいと思います! 面白かった箇所は3つありました。1つは、 みんな自由に生きたい!というけれど、自由って何?自由とは仏教では「自らに由る」つまり自分の意志のみをよりどころにして、主体性を持って生きることです。 ということは、他の人も同じように自由に生きているか生きたいはず。みんな好き勝手にしていいの? いえいえ ① 他者の自由と自分の自由に折り合いをつける どうやって?その経緯と結果が料理をつくるキッチンを通じて描かれているところです。 2つ目は、 私が美味しいって言ってるからいいじゃん、別に。あなたも私も好みが違うんだから。 いえいえ、 ②自分の作ったものは人に公開したらもう自分のものじゃない 他人の批判にも他人が介入した改良にも覚悟を持とう、とレストランの庭で先輩が後輩を諭しているところです。 3つ目は、 Q: 尊敬する人は誰ですか?A: 両親です。師匠です。 それホント? ③ 自分の最愛の人にはまだ出会っていないかもしれない とオーナーシェフのアンドニ・ルイス・アドゥリスさんが語っているところです。好きな食べ物、好きな人、尊敬する人、好きな場所、世の中は未知の出会いがまだまだたくさんあります、諦めないで!です。 この3点だけでも、映画を観たくなりますよね。 さて、あらすじですが、 舞台は、美食の街サン・セバスチャン。ミシュラン2つ星レストラン〈ムガリッツ〉に、ホラー映画で知られる監督がやって来て、その年のテーマ「目に見えないもの」をどう料理で表現するか、奮闘する料理人たちの姿を追います。 映画に出てくる料理には、 性的な暗示(音や匂いや形)暴力的な暗示(視覚的、嗅覚的、味覚的に超不快なものの提示)など、 できれば公の場で見せつけてほしくないものまでもが、料理の企画・試作・話し合いなどの場に出てきます。 料理人たち各人が自分のオリジナル料理を提案して、 ・人はそれを五感的にも思想的にもどこまで寛容できるか、・炎上するかしないか、・これは失敗なのかどうなのか、・目に見えない物がしっかり具現化されているか、 など話し合います。 その姿が時にコミカル、時にシリアスで、上記①の他者の自由と自分の自由にどうやって折り合いをつけるか、のシーンです。 「他者」とは食べにくる客、ミシュランの審査員、オーナーシェフ、グルメ評論家、料理スタッフたち、店の未来像、歴史としての店の姿、など様々でしょう。広い意味では、食材や環境もそうです。 その折り合いの付け方が、②他者との対話です。相手に譲る、自分の個を主張する、中道でいく、などなど。 その過程を、苦々しく思わずに受け止めて成長していくスタッフたち。 自分を全面にだすのはちょっと恥ずかしいし、受け止めてもらえないと寂しい。でも、相手も同様に思っているのであれば、 気持ちはおあいこだから、お互いにどんどん挑戦していこう、そんな緊張感はあるけれど優しい世界観です。 人生にも通じる6つのヒント 映画から見えてくる、生き方のヒントをまとめると―― そう料理を通じて表現しています。 自分の自由もあるし、他者の自由もある。一切衆生、つまり、私もあなたもネコも大自然も、生きとし生けるものすべてが尊い。未知との出会いや他者への寛容さで自分も輝くのです。 最後に、シェフの生き方にも学びがある 映画を離れて、このシェフのすばらしいところを申しますと、古代インドの「人生4つの期」分類よると、アンドニさんは 絶好調の中年期、人生3番目の「林住期」です。社会の責任を果たしてきたから内面を充実させて自由に生きる時期。 なので、ご自身の好きに生きる自由さを謳歌しながら、 人生2番目の「家住期」にあたる若い料理人やスタッフといった、仕事も学びもやる気に満ちた若者たちに囲まれているのがとっても幸せそうでした。きっと毎日が刺激と学びなんでしょうね、すてきです。 【映画情報】タイトル:​​ムガリッツ (Mugaritz: No Bread, No Dessert)2024年スペイン監督:パコ・プラサ (Paco Plaza)出演:アンドニ・ルイス・アドゥリス (Andoni Luis Aduriz)ほか 廣津留真理でした。 ディリーゴ英語教室・体験レッスン・11月21日(金)19:15~20:15 小1~小6お問い合わせ:https://dirigo-edu.com/class-online/ Good Habits ・40分のオンライン親子体験会・10月:10月28日(火)17:00・11月:11月12日(水)18:50お問い合わせ:https://goodhabits.jp/ […]

Read More… from 未知との出会いが、あなたを磨く〜映画「ムガリッツ」に見る生き方の6原則

アマゾン1位「英語ぐんぐんニャードリル」9刷重版!この1冊で中学受験までに英検合格

こんにちは、廣津留真理です。 みなさまのおかげです!ありがとうございます。 「英語ぐんぐんニャードリル」〜ひろつるメソッド ゼロから一気に中2終了!〜 重版9刷決定です。 アマゾンランキング第一位 ・小学生の英語 第1位・中学生の英語 第1位・英語リスニング 第1位 たくさんのお子さまや親御さんから心揺さぶられるメッセージをいただいてきました。 「こんな短期間で英語が上達できてありがとうございます。」「続けるのが楽しいと子どもが言っています。」「こんなに簡単に中学英語ができるようになり感謝しています」などなど。 おうち英語のコツはただ1つ、続けることです 親御さんは、 焦らない短期にものすごい結果を求めないただ続けるだけでぐんぐん伸びると理解する何のためにどんな英語をやるのか長期目標設定をしっかりと お子さまは、まずは 親が焦っていても平常心でただ続けるだけ歯磨きのように習慣化 からの、大きくなるにつれて、 学校英語・実践英語・留学入試英語の違いを理解する自分の英語学習の目標を明確にする(しゃべれればいい・入試高得点・トップ校留学・将来世界で活躍・自分の得意を生かすツール) がんばってください、応援しています! 英語のやり直しに、お子さまの初めてに この一冊だけで小3から中2英語が一気にわかる、読む・聞く・書く・話すの英語学習のお供にぜひどうぞ。 お求めはこちら:アマゾン・楽天などオンライン書店、またはお近くの書店でご注文ください。アマゾン:https://amzn.asia/d/d2CpTy9楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/16293933/?variantId=16293933 10月3日は、定期テスト対策講座オンライン2025秋 10月20日と11月21日は小1から小6の初級英語力アップオンライン60分レッスン たくさんのみなさんのご参加をお待ちしています。 ひろつるメソッドはこれからも・1日5分・最短最速・好きと得意・がんばるニャー!唱え続けます。 廣津留真理でした。 […]

Read More… from アマゾン1位「英語ぐんぐんニャードリル」9刷重版!この1冊で中学受験までに英検合格

廣津留すみれ新アルバム発売!〜自身のレーベルから

こんにちは、廣津留真理です。 2025年9月24日、ヴァイオリニストの廣津留すみれが新譜”11 stories” を発表しました。 おめでとうございます! 早速、イレブンストーリーズを聴いてみました。 赤ちゃんの頃?から好きだったクライスラーの珠玉の名作、 高校生で海外演奏ツアーをおこなった時に弾いて客席を沸かせた、イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番”バラード”やバルトークのルーマニア民俗舞曲、 今では各地を回るコンサートで必ずといっていいほど演奏する定番曲ツィゴイネルワイゼン、などなど ピアノ伴奏の河野紘子さんとの息もぴったりです。 夕飯を終えてゆっくりしたい時週末ののんびり時間 大切な一人時間ご家族で笑顔の時間お子さまとご一緒のかわいい時間 通勤中や通塾中の耳の安らぎドライブや行楽のお供 廣津留すみれワールドに浸ってみてください。 オレンジ色が鮮やかなレコジャケを開くと、ライナーノーツ(各曲の解説)は、廣津留すみれが英語で綴っています。世界のみんなと好きな曲を楽しみたい、だから英語で、すみれさんらしいなあ、です。 今、各地で新譜記念コンサート中です 私は9月19日の東京公演に行き、アルバム中の名曲を聴いてきました。 伸びやかな音色で、時には激しく情熱的に時には優しい眼差しで 本当に心が安らぐ演奏会でした。聴いている方それぞれがご自身のストーリーを思い描いたのではないでしょうか。 当日最後を飾ったのは、ブラームスのヴァイオリンソナタ、白熱の第4楽章では会場から大きな拍手に包まれていました。 まだ廣津留すみれの生演奏を聴いたことのない方も、リピーターの方もコンサートスケジュールはこちらの廣津留すみれサイトから:https://sumirehirotsuru.com/ 自分で個人レーベルを立ち上げるところがまた、すみれさんらしいなぁと思います。レーベル名のHatch Musicのhatch は孵化するという意味です。殻を越えて新しい挑戦をする、そんな心意気を感じます。 アルバム11 storiesはiTunes Spotify などでも、もちろん聴けます。 気持ちが明るくなるイレブンストーリーズ、ぜひご視聴くださいませ。 廣津留真理でした。 11 stories のご購入、オンラインはこちらTOWER RECORDS:https://tower.jp/item/6954620HMV:https://www.hmv.co.jp/news/article/250822128/Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FRSKDFY8 なお、タワーレコード渋谷店では10月10日にミニライブ&トーク&サイン会があるそうです。詳しくはお店の情報ご覧ください。 […]

Read More… from 廣津留すみれ新アルバム発売!〜自身のレーベルから

【9月12日】英語を得意にしたい小中学生はオンラインに集合!

9月12日は廣津留真理と楽しく75分間オンラインレッスンにトライ! こんにちは、廣津留真理です。私たちディリーゴ英語教室は、 小中高校生が英語を超得意にするステップを全てサポートします。 普通の英語の授業とどう違うの?私たちは、たった週75分のオンライン対面レッスンで、 新時代の4つの英語スキルを得意にします ① 自信を持って英語が喋れる② 英語の文章がスラスラ読めて書ける③ 英検や資格試験に次々合格④ 学校テストもラクラクGPAアップで志望校に合格 ディリーゴ英語教室30余年の信頼と実績で ① 先輩たちはそれぞれの分野で英語の自信で国内外で活躍しています② 高等教育(大学)や社会で必須の高度な英語の読み書きに到達します③ 英語資格試験の利用で国内外の難関大学に合格しています④ ディリーゴ英語にテストのテクニックを数ヶ月間足すだけで合格しています 将来あなたが世界と繋がる最強のツール「英語」 自信溢れる英語コミュニケーション、高度な英語の読み書き、各種テストもラクラク、 これだけできれば十分ではないでしょうか。 小中高生のみなさん、365日受付のディリーゴでお待ちしています! 詳細・体験レッスン・お申し込みはこちら:https://dirigo-edu.com/contact/ さらに今回は、初心者と初級の小1から中1のみなさんへ、 廣津留真理が75分の体験レッスンを指導します 楽しい!もう終わったの?もっとやりたい! 受講者のご感想です 効果抜群、笑顔溢れる授業です。 モットーは 「英語で伸ばそう自分の好きと得意」 おうちでワンクリックするだけでそこは英語ワールドです。 9月12日、初心者と初級の小1から中1のみなさん、オンラインでお待ちしています! 詳細はこちら:https://dirigo-edu.com/class-online/お申し込みはこちら:https://dirigo-edu.com/contact/ ひろつるまりでした。 […]

Read More… from 【9月12日】英語を得意にしたい小中学生はオンラインに集合!

霧島市の中学生と廣津留真理の、笑顔になる英語スピーチ授業

こんにちは、廣津留真理です。 8月18日は鹿児島県霧島市を訪れました。 Kirishima Global Activity という、地元の子どもたちに様々な機会をもうけて、役立つコミュニケーションや未来の仕事像を示す素晴らしい取り組みです。 SIJ2025サマースクール修了8月10日から1週間後です。  自分の言葉に自信を持って楽しく明るく英語スピーチのレッスンです✨ たった75分で①一から原稿作成(冒頭で聴衆を惹きつける強力フック、からの盛り上げて)⇨ ②スピーチ練習(声の大きさ・スピード、アイコンタクトや自信)⇨ ③ 本番🎤ステージ発表 「ひろつるメソッド」英語4技能➕自信を地元中学生に身につけていただくレッスン 素晴らしい活躍のみなさんにブラボー🙌✨ 霧島神社、新燃岳と桜島、黒豚料理🤤も池田教育長をはじめ、霧島市教育委員会のみなさま、ありがとうございました! みなさんの街にもふらりと立ち寄るかも🌐廣津留真理でした。 […]

Read More… from 霧島市の中学生と廣津留真理の、笑顔になる英語スピーチ授業

感謝!ハーバード生の英語サマースクール修了!世界へ羽ばたく子どもたち

こんにちは。廣津留真理です。 ハーバード大学生と卒業生9名が大活躍、世界中から集まった若者たちの文化交流と英語で学ぶワークショップの14日間、 8月10日に全日程を成功裡に終えました!ありがとうございました! ハーバード大学から、 2年連続参加のGabrielHannah 今年初参加のAimeeAureliaDoniaEchoLaurinneOnovu そして3年参加のBen 以上の9名がSIJ2025を盛り上げてくれました!ありがとうございました! 7日間本科セミナーの全国から世界から参加の小中高校生65名7日間の猛勉強、クリティカル・シンキングとコミュニケーション力磨き。コンピュータ、ミュージカル、スピーチと様々な分野で大躍進でした。ブラボー! 2日間コースの約100名の大分市内の小中学生。皆さん、才能と可能性を存分に発揮して輝きました。がんばりました! ハーバード大学講師陣を支えたのは、AIU国際教養大学の現役学生と、SIJのバイリンガルスタッフたち、 ありがとうございました! 第12回廣津留すみれと仲間たちコンサートでは、ハーバード生もAIU生もAPU卒業生も裏方として大活躍! エレクトーン奏者の神田将さん、廣津留すみれさん、華やかなステージをありがとうございました!終演後に、たくさんのお客様が感激されていた姿が忘れられません。 AIU 国際教養大学APU 立命館アジア太平洋大学ありがとうございました!モンテ・カセム学長米山 裕学長心のこもったメッセージをありがとうございました! 日本文化講座ではお花 宇野智恵美先生日本語 加藤多嘉子先生書道 合澤洋子先生熱心なご指導ありがとうございました!毎年感謝です。 そして、last but not least大分県ならびに佐藤大分県知事大分市ならびに足立大分市長大分市国際課のみなさま、ありがとうございました!目指せグローバルシチズンでこれからもがんばりますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。 私も若者と共に新しい出会いの刺激を受け、未来を見つめる眼差しに感動し、2025年13年目のSIJから学ぶことが多い日々でした。 また来年、SIJ2026でお目にかかりましょう! 廣津留真理でした。 詳しくはInstagram Facebookをご覧ください。Instagram:https://www.instagram.com/sij_summerinjapan/Facebook:https://www.facebook.com/sij.oita […]

Read More… from 感謝!ハーバード生の英語サマースクール修了!世界へ羽ばたく子どもたち

【募集開始! 廣津留真理のオンラインレッスン】8月26日と9月12日は小学生と中学英語を先取り!

こんにちは、廣津留真理です。 英語の一歩を踏み出しませんか。その一歩が将来あなたを世界に導いてくれる最強のツールになるのです! 英語指導30年以上、抜群の実績のディリーゴ英語教室がお届けする、今回の廣津留真理の小学校1年生から中学校1年生までの直接指導は 2025年8月26日(火)9月12日(金)、夕方にオンライン開催です。どれかお好きな回を選んでくださいね。1回受けるだけでも、 お子さまは、・文法も和訳なしで一気に中学英語をマスター 親御さまは、・目から鱗の家庭学習法・安心安全な環境作りと演出法 9月開講初心者&初級新クラスの体験レッスンは、こんな方にもぴったり: 【新小学一年生から高学年】9月から始めて来年1月の英検に合格したい・中学受験前に、英検3級から2級にまずは合格しておきたい・現在習っている英語がお遊び感覚なので、ひろつる式でやり直したい・多忙なのでオンラインで週1回75分で済ませたい 【新中学生】・9月から始めて来年1月の英検に合格したい・将来は留学も考えている。留学サポートやハーバード生のサマースクールもあるディリーゴで習いたい・中学英語を1年で終わらせてさっさと高校英語と大学受験英語やTOEFLに進みたい・英語が苦手なので、ひろつるメソッドでらくらく得意になりたい 暑い夏、外にでなくてもおうち英語で英検も中学先取りもOK それでは当日は、優秀な外国人アシスタントと共にみなさまのお越しを画面上でお待ちしております! 1回75分、飽きさせない工夫が満載の廣津留真理の直接レッスン、どうぞお楽しみに! 【9月初心者新クラス開講記念廣津留真理の体験レッスン】 【とき】クラス1〜4から1つご選択ください2025年9月12日(金)クラス1:17:00~18:15 新小1から小4 初級Aクラス*クラス2:18:15~19:30 新小1から小4 初級Aクラス* 2025年8月26日(火)クラス3:18:30~19:45 新小1から小4 初級Aクラス*クラス4:19:45~21:00 小5~中1 初級Bクラス** *初級Aとは:ABCの書き取りや英語の歌は知っている程度で英語の文章はまだ読めない、英語が話せない**初級Bとは:中1レベル・英検5級の英語の長文がまだ読めない、英語が話せない 【ところ】  オンラインzoom のリンクを受講者にお送りします 【受講者】 今春の新小1から新中1の初級 ディリーゴの「初級」とは:こちらの英語が読めない方は英語を習っているとは言い難いので全て初級です:英検5級問題【指導者】 廣津留真理と優秀な外国人アシスタント 【内容】 中1と中2レベルの読む書く聞く話すの4技能を、文法も和訳も無しにスピーディーに教えます。 お子さまに「難しい」と全く感じさせません。「楽しい」「もう終わったの?」というのが受講生さまのいつものご感想です。 【受講料】 1回75分3500円(税込) 【お申込方法】 こちらの詳細をご覧の上、受付フォームからお申し込みください。 必要な教材をデータで配布いたします。予習不要、あとは当日を楽しみに待つだけです。 お申し込み 詳しくは「オンライン1日レッスン」もご覧ください それでは、See you soon!廣津留真理でした。 […]

Read More… from 【募集開始! 廣津留真理のオンラインレッスン】8月26日と9月12日は小学生と中学英語を先取り!

【メディア掲載】おうち英語のベストな進め方は?

こんにちは、廣津留真理です。 本日6月16日、小学館のウェブマガジンHugkumに廣津留真理のインタビューが掲載されました。 廣津留真理さん「塾なし、留学なし」で娘のすみれさんがハーバード大学卒業! コツは音真似(シャドーイング)。マルチリンガルな“英語環境の整え方”と“まず考えてほしいこと” Q1:大分市の公立の小中高から米国ハーバード大学に現役合格した娘の廣津留すみれさんですが、英語を早くから教えようと思ったきっかけは? 廣津留真理:  日本の教育や日本の学び方が、必ずしも我が子に最適だとは言い切れないですよね。世界にはさまざまな教育があるので、 早くから英語を学ばせて教育の選択肢を増やす そのために、音マネから始める「おうち英語」を始めました。それがディリーゴ英語教室のメソッドにつながっています。 〜〜〜〜〜 Q2: おうち英語は、どんなことから始めたらよいですか。 廣津留真理:まずは音マネをすることをおすすめします。 英語をなぞりながらシャドーイングをします。 インターに通わせなくても、高い教材を買わなくても、いろいろな単語や文章を数ヶ月、耳で聞いて真似しているうちに、いつのまにか長文が読めるようになっていきますよ。 〜〜〜〜〜 Q3: ひろつるメソッドの「難しいことから先にやる」とは? 廣津留真理: スキルが上達しないと面白くない、面白くないからやらなくなる。。。つまり 「年齢が上がるにつれて難しいことができるようになるから待とう」は幻想。先にゴールを見せて、高みを目指すほうが楽しい。 〜〜〜〜〜 Q4: 子育てとは? 廣津留真理:親ができることは環境整備、笑顔とユーモアです。 〜〜〜〜〜 Q5: 親が焦る時は? 廣津留真理:「この子は興味がないかもしれないけど、この子の孫は英語好きになってくれるかもしれない」と思って接してみてください。そうすると気持ちが軽くなりますよ。 この続きは、こちらの記事で: 小学館のウェブ雑誌はぐくむHugkum(子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する) 廣津留真理さん「塾なし、留学なし」で娘のすみれさんがハーバード大学卒業! コツは音真似(シャドーイング)。マルチリンガルな“英語環境の整え方”と“まず考えてほしいこと” みなさまの英語学習にお役にたてますように! 廣津留真理でした。 […]

Read More… from 【メディア掲載】おうち英語のベストな進め方は?