2月22日(月)ラジオ出演します、お楽しみに!

Dirigoブルーマーブル英語教室、Summer in JAPAN代表の廣津留真理が、 来たる2月22日(月)に、OBS大分放送のラジオ番組「BINGO」に出演します。 生放送で、出演時間は14:40頃の予定です。 大分トップの高校生の英検1級合格率を誇る英語教室はもちろん、 英語で学ぼう算数や理科教室、保護者向けの子育てクラスまで、 Dirigo ブルーマーブル英語教室の魅力をご紹介します。   もちろん、2013年にスタートした、毎夏恒例のグローバル教育サマーキャンプ、 「Summer in JAPAN」についてもご案内します。 OBS大分放送様には、これまでも2013年にSIJを大テレビで大きく取り上げてくださり、 感謝しています。大変熱心な取材と、教育へのご理解の深さに、スタッフ一同感激しました。 また、OBSラジオ様への出演もこれで2回目となります。   当日をどうぞお楽しみに! <ラジオ生出演> OBS大分放送、OBSラジオ「BINGO」 2016年2月22日(月)午後14:40頃〜 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 大分の英検合格トップ英語教室: Dirigo ブルーマーブル英語教室 お申し込み・お問い合わせはこちら 4月新規クラス受講生募集中! 国内で安心・安全、ハーバード生が講師の7歳からの英語サマーキャンプ Summer in JAPAN 2016 (非営利の教育支援団体) 次回の保護者クラスは3月です。 今年度のワンコイン(500円)セミナーの様子はこちら: 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー:       […]

Read More… from 2月22日(月)ラジオ出演します、お楽しみに!

我が子の大学入試までに、家庭が直面する最大のお悩み2つを解決!

教育に関するお悩みで、お子さまが18歳の大学入試前に困ることは2つ: 1.親:実は子どもの希望する大学にやる資金がない 2.子:実は親の希望する大学に行く学力がない 親も子も共通して抱える現在のお悩みはこちら: 3.問われる「学力」の中味や価値が大きく変わる未来に対応できない 2月の保護者セミナーでは、上記問題の解決法を、廣津留真理がお話しました。 地方都市の傾向と分析 大分という地方都市ならではの傾向も分析、対応法もお伝えしました。 大分は、都会のように、最終学歴が「出身中学校」となるような高度フィルタリング社会ではなく、 18歳で親元を離れ自立する人間になることを目標とする昔ながらの社会です。 都会の学校ほどのいわゆる名門校が存在しない地域では、 中学校や高校入試にお金と時間をかけても、それに見合う外からの評価がありません。 中学や高校入試対策で使ってしまっている額を貯めておけば、資金不足で大学入学後に「奨学金」を貸与してもらう必要がなく、卒業後長きにわたって利子を付けて返済する必要もありませんね。 大学入試とは結局何なのか ですから、地方なら、最初からお子さまが小さいうちに、 「18歳で、各大学の入試問題が要求してくるアカデミックな論文や研究成果が読めて、 それらに関心を持ち自力で批評的立場から分析できる人間」 を目指すのが、最も成功に近いのです。 大学間にも競争はありますから、アカデミックな素養があり、かつ大学に貢献してくれる逸材がほしいのは当然です。 地方の中学や高校入試の問題をいくら頑張っても、中高の問題と、 アカデミックな世界への準備となる難関大学の入試問題は、 「まったくの別物」つまり、地方の生徒さんは、 高校1年生からしか、大学入試準備ができないのです。 しかも、前述したように、学習能力は、勉強時間の長さよりも、家庭環境がより影響大なのです。 実質、3年間もありません。ですから、毎年、3分の1の高3が志望校を下げ、 3分の1以上の高3が浪人するのです。 ご家庭は最高の自習室 大学入試に合格するには、高等教育機関が求める人物像になること、しかありません。 難関大学の合格者は、それをよくご存じのご家庭出身者で、教養と知的好奇心をお持ちですから、 あえて意識せずとも、普通の生活の中で、そのような教養と知的好奇心を培ってきています。 そうでないご家庭は、今すぐ、今日から、 ご家庭の文化資本度を高め、親子で教養を深めていくことで、 解決していきましょう。そのご家庭の確固たる基盤の上に、 ハレとケのいわゆる平日と土日の区別がある生活、 何にでも興味を持てる好奇心を育む余裕の時間、 あふれる情報にふりまわされない心のゆとり、 が生まれます。 同時に、親も、住宅ローンと教育費で収入の50%が消えていく(by 大前研一)ような生活からは、 一刻も早く抜けて、せっかくの一度きりの人生、一秒一秒を大切に過ごしませんか。 12歳までに大学入試問題に取り組むメリット 以上を踏まえて、Dirigo ブルーマーブル英語教室では、 幼児や小中学生が難関大学の入試問題に取り組みます。 最初から、要求されるレベルを知ることで、 そこを乗り越え、自分で考えられるようになると、 3つも4つも好きなことが同時にできる人間に育っていきます。 基礎のないところで、「なんちゃって」自分で考えよう授業、をやってもムダです。 形式のみを練習しても、意味がありません。しっかりした語いや読解力あってこそ。 家庭は最高の自習室、春に向けて、まずはお部屋のレイアウトやお子さまの教材整理から。 次回は、お子さまご同伴のクラスになります。 3月末を予定しています。どうぞおたのしみに! (写真は、安くて有益な英語アプリの説明場面です) by 廣津留真理   7歳以上のお子さまに、国内留学でハーバード生と学ぶ充実の夏を! 現役ハーバード大学生から7日間つきっきりで、様々な科目を英語で習えるサマーキャンプ、 Summer in JAPAN 2016に参加することで、 人前で英語で発表することや、英検でも活用できる英作文がしっかり身につきます。 代表理事の廣津留真理が、日本のグローバル教育発展を目的に、 無償で4年間続けているグローバル教育プログラムです。 みなさまのご参加をお待ちしています! 家庭は、最高の自習室、 全科目、ご家庭でカバーできます!! 2016年2月英検一次試験合格のみなさん、おめでとうございます! 週末の英検2次試験、がんばってください! 大分の英検合格トップ英語教室: Dirigo ブルーマーブル英語教室 お申し込み・お問い合わせはこちら 4月新規クラス受講生募集中! 国内で安心・安全、ハーバード生が講師の7歳からの英語サマーキャンプ Summer in JAPAN 2016 (非営利の教育支援団体) 今年度のワンコイン(500円)セミナーの様子はこちら: 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: 大分の英検合格トップ校、Dirigo ブルーマーブル英語教室のお問い合わせはこちら: […]

Read More… from 我が子の大学入試までに、家庭が直面する最大のお悩み2つを解決!

なぜ英語が大切なのか〜これは納得のいく説明です!日経カレッジカフェ

メディア掲載:三菱商事元会長に聞いた「日本の教育」の問題点(中)日経カレッジカフェ すぐれたイノベーションや新しいプラットフォームを生み出す、活気あふれる日本社会を実現するためにはどうすればよいか、そのカギは教育にある〜三菱商事元会長槇原稔氏(ハーバード大54年卒)に、Summer in JAPAN 共同設立者廣津留すみれ(ハーバード大4年)がインタビューした第2弾です。 日本の教育改革から、ビジネスシーンでますます重要になる英語について、また、みなさんが知りたい、「なぜビジネスには英語がかかせないのか」その理由について、三菱時代の貴重なご体験談や長い海外生活から槇原氏が鋭く分析しています。 3回シリーズの2回目もためになるお話が満載です。どうぞおみのがしなく! 三菱商事元会長槙原稔氏(ハーバード大54年卒)にインタビュー 「日本の教育」の問題点(中)日経カレッジカフェ  by  SIJ共同設立者廣津留すみれ(ハーバード大4年) 国内で安心・安全、講師はハーバード生のサマーキャンプSummer in JAPAN 7歳から本格的なライティング指導が受けられます! […]

Read More… from なぜ英語が大切なのか〜これは納得のいく説明です!日経カレッジカフェ

価格は語学留学の1/3以下、ハーバード生が講師の国内留学サマーキャンプ設立の理由

価格は夏期語学留学の1/3以下、ハーバード生が講師の国内留学サマーキャンプ設立の理由〜廣津留真理の子育て応援日記52 夏期語学留学や大学キャンパスツアーでアメリカに1週間滞在すると、 授業料と国際航空運賃他でほぼ50万から60万円以上になります。 しかも、内容は「英語」プログラムとキャンパスツアーや文化教養講座ですー文法・会話・TOEFL・作文・キャンパスツアー、大学生との現地食事会、野外を探索、絵を描く、etc。 英語力や学習力アップになによりも大切なのは、 子どもたちの「モチベーション」「好奇心」アップです。 自己肯定感の強い、何事にも果敢に挑戦する大学生のロールモデル、 年齢の近いお兄さんやお姉さんのがんばる姿、柔軟な思考、こぼれる笑顔、多様性への寛容、 大学生によるクラシック音楽の演奏会や真摯な直接指導、 お子さまにとってこれ以上のすばらしいサポートはありません。   2012年、私はまず、「海外併願入試を考える会」を設立、 これから変わっていく日本の教育についてセミナーを重ねてまいりました。 そこから、誰でも挑戦できる、価格は安くてしかも最高レベルの英語+αのプログラムを、 「国内」で開催することを思いつき、 2013年にSummer in JAPANを設立、教育に関心の高いご家庭や、 趣旨をご支持いただいた理事のみなさまのおかげさまで今年で4年目になりました。 設立者兼代表理事として、設立当初から今日まで、日々、淡々と無償で働いておりますが、 みなさまからの強いご関心、ご支援をひしひしと感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。 英語力が伸びた、ハーバード生のパッションに刺激を受けた、 留学を決意した、など 受講のご感想をメールしてくださるお子さまや保護者様、 毎年リピートしてくださるご家族、 県外・海外からセミナー受講だけのためにはるばる大分市に集ってくださるみなさま、 明るい笑顔で7日間新しくできたお友だちと切磋琢磨するみなさんの姿、 ボランティアの日本人やアジア人大学生のすばらしいチームワーク、 趣旨にご賛同くださりご寄付をくださる企業・団体のみなさま、 そして、厳正な試験と面接で選ばれた、極めて優秀でほがらかでリーダーシップのある、 ハーバード大学の学生たち。 今年もハーバード大学から、SIJ の講師になりたい!とたくさんの学生が応募してきていて、 今日が第1次書類オーディションの締切日なのです。 才能も専攻も、生まれ育った環境も多様な若者たちです。 ガチガチのディスカッションクラスや、クリティカルシンキングのクラスだけでは、 新しいものを生み出す創造性や、変化や多様性を受けとめられる寛容性が育ちません。 ハーバード生の選考過程やカリキュラムの設定で、私はそこに大きく注目しています。 一年を通じて、ハーバード生の選考・面接から、カリキュラムの作成、観光地の設定、 セミナー当日のゴミ拾いからトラブル処理まで、黙々とバックオフィスで働いている身としては、 なかなか受講生や保護者様と直接お目にかかる時間がなく、残念に思っていました。 今年のSIJ 2016では、極力、みなさまと触れ合い、 これからの変わる教育について、 想いを伝えることができるように、時間を設けてまいります。   リーダーシップ・チームワークだけではなく、日頃気づかない自分の能力を再発見する、 刺激的な、一生忘れられない7日間をお約束いたします。   追伸:県外、海外からお越しのみなさま、ぜひ「おんせん県大分」の温泉をご堪能ください。 SIJ 代表理事 廣津留真理 国内で安心・安全、7歳からライティングが学べるSummer in JAPAN 2016 大分の英語教室、英検合格トップ校 Dirigo ブルーマーブル英語教室 4月生募集中! […]

Read More… from 価格は語学留学の1/3以下、ハーバード生が講師の国内留学サマーキャンプ設立の理由

家庭でらくらく学習サポート術、次回はお子さまご同伴のペアワークです!

保護者用クラス、第一回の2月12日(金)夜の部が終了いたしました。 昼間の部は2月16日(火)になります。内容は同じです。 Dirigo ブルーマーブル英語教室の目標は、 各ご家庭が、投資金額以上の結果を、教育のあらゆる場面で実感していただくことです。 小さい頃は期待も投資額も大きく、18歳に近づくにつれてどちらも下降する、よくある失敗です。 これを是正して、最小の投資額で、最大の結果を得ましょう。 それには、ご家庭でのご家族の過ごし方が最大のポイントになります。 しかも、2020年の新しい教育には基礎学力プラスαが必要なので、 これまでの「外注」するよその人や機関に丸投げする勉強が全く通じません。 そこで今回は、学習は家庭が全て、と題しまして、 教育資金の賢い投資法から保護者様の学習サポート法、 英語と算数の教え方、についてご説明しました。 18歳の高校3年生を目標として、 最安値で、最短の結果を得る基本になります。 次回3月は、さらに具体的に家庭学習方法をお伝えいたします。 お題は後日、HPで公開いたします。 お子さまご同伴でご出席ください。 具体的なサポート法をペアワークで行います。 今回お話した英語アプリとパソコンの活用法は、 ぜひご家庭でお試しください。英語が苦手な保護者様にぴったりです。 次回もどうぞよろしくお願いいたします。 (写真は、算数コーナーの様子です) 家庭は、最高の自習室、 全科目、ご家庭でカバーできます!! 大分の英検合格トップ英語教室: Dirigo ブルーマーブル英語教室 お申し込み・お問い合わせはこちら 4月新規クラス受講生募集中! 国内で安心・安全、ハーバード生が講師の7歳からの英語サマーキャンプ Summer in JAPAN 2016 (非営利の教育支援団体) 代表理事の廣津留真理が、日本のグローバル教育発展を目的に、 無償で4年間続けているグローバル教育プログラムです。 みなさまのご参加をお待ちしています! […]

Read More… from 家庭でらくらく学習サポート術、次回はお子さまご同伴のペアワークです!

本日の保護者クラスで、18歳までのざっくりプランをたてましょう

お世話になっているみなさまへ、 春の新学期に向けて、ご準備がすすんでいらっしゃる頃かと存じます。 さて、本日開催の保護者クラスでは、下記のお話をいたしますので、 筆記具ご持参でお越しください。 >先の読めない時代、変わる教育に対応する子育てのご提案 >実際、トータルで子どもの教育費はいくらかかるのか、家計にやさしい教育費プランのご提案 >資金ができても、学力が追いつかない、そんな18歳を迎えないためのご家庭サポートご提案 >ご自宅を世界で一番の学習の場にしましょう、ご家庭生活に学習を取り入れるご提案 >保護者様の苦手教科も大丈夫、ご家庭でできる学習サポートのご提案(英語・算数編) そのほか、もりだくさんの内容です! どうぞおみのがしなく! Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで 4月新クラス受講生募集中! […]

Read More… from 本日の保護者クラスで、18歳までのざっくりプランをたてましょう

今すぐ直せる、子どもに嫌われる親3つの特徴

今すぐ直せる、子どもに嫌われる親3つの特徴〜廣津留真理の子育て応援日記51 18歳までの子育てで、こんなことをついやっていませんか。 1.言葉と態度が違う 頑張ったけれど、結果がいまいち期待外れだったお子さまに、 「大丈夫、大丈夫。よくがんばりました。また次にもっとがんばろうね。」 と慰めながらも、無意識に、態度がこわばり、 「あ〜、この子はなんでダメなんだろう」というあきらめや焦燥感が身体全体から漂わせているケース。 子どもは、大人が思うよりも鋭い目線で親を見つめています。 口では、優しい言葉をかけても、ほんの少しの侮蔑の態度や怒りの感情を、子どもは見逃しません。 言葉をかける時は、言葉と態度で、意味が矛盾していないか、よく気をつけましょう。 これが度重なると、自己肯定感の低いお子さまになってしまいます。 大丈夫、と声かけをする時は、親自身がその言葉を120%信じましょう。 2.「あなたのためよ」 何らかの活動に乗り気でない子どもに、「これはあなたのためにやっているのよ」と、 親の選択したことを100%子どものためだ、と言い切ってしまう。 これは子どもにとって大変重たい言葉です。 大好きな親は裏切れない、でもその活動はあまりやりたくない。。 心から楽しめるように、その発言は控えて、 言葉ではなく、その活動をより楽しいものに工夫するなど、態度や行動だけで示すほうが得策ですね。   3.○○の天才 得意分野を持つ子どもを、小さい時に、○○の天才、として持ち上げる。 小さい頃にできる得意分野は、大人になってできることが大半です。 例:○歳で英検○○級、○歳で数列がわかる、○歳で難曲が弾ける、など そこが、その子の限界到達点だった時は親も子も本当に困りますね。 その後の活躍があればこそ、子ども時代のエピソードとして「○○の天才」話は使えますが、 そこからどうやって、人間性豊かな子どもに導くことができるか、 自立を促すことができるか、が親には問われます。 子どもは親とは、全く別人格です。 そばに寄り添い、密接に日々を過ごしながらも、 常に冷静な親としての自分がそこにいる、 そのような存在でありたい、と、私も親として、 自分自身にいつも語りかけています。 By ひろつるまり(Dirigo ブルーマーブル英語教室) 2月保護者クラス、どうぞお楽しみに! 英語だけではありません、4技能の老舗:Dirigo ブルーマーブル英語教室 英語4技能の老舗、大分トップの小中高英検1級・準1級合格率、 哲学・算数セミナー、 渡航不要、国内でハーバード生が教える安心・安全の英語ライティングセミナーSummer in JAPAN、 代表理事の廣津留真理が、日本のグローバル教育発展を目的に、 無償で4年間続けているグローバル教育プログラムです。 みなさまのご参加をお待ちしています! 最初からトップの教養を目指す保護者用お子さまサポート講座、 2020年に向けて、新しい一歩を踏み出してみませんか。 Dirigo ブルーマーブル英語教室:入室・お問い合わせはこちらまでメール*でお願いします。 *携帯メールやPCメールに返信できないケースが相次いでおります。 お確かめの上、ご送信くださいますようお願いいたします。   […]

Read More… from 今すぐ直せる、子どもに嫌われる親3つの特徴

統計:高い学力のカギは、「ごく基本的な」親子の生活習慣だった

今回は、子どもが高い学力を獲得している家庭はどのような家庭か、をお伝えします。 A:社会経済的な指数が高い家庭(親の学歴・経済力が高い)では、 ・家で読書活動をする ・親子のコミュニケーションが良く取れている ・英語や外国の文化に触れさせる ・ほめる、自分でできることは自分でさせる ・美術館・図書館・博物館などに一緒にいく など、想定通りです。 B:社会経済的指数が低い家庭では、どうなのか。 親の学歴や経済力が低い家庭は不利ではありますが、学力が高い子どもがいます。 彼らを調査した結果、学力の低い子どもと比べて、次の点が特徴です。 ・子どもが基本的生活習慣を守るようにする(起床・朝食・テレビ視聴時間など) ・読書の働きかけをする(読み聞かせ・本や新聞・図書館活用) ・保護者が子どもに高い学歴を期待し、学校外教育投資を行う ・子どもが自分の考えを発表できる機会がある ごく当たり前のことに聞こえますが、 読書は、保護者の良書を選ぶ見識が必要になり、 学校外投資(塾や習い事)は先生を選ぶ目が最重要です。 以上から、まず子どもの高い学力には「家庭環境が非常に大切」とわかります。 次に、教育現場はすでに刻々と変化していますが、排除されようとしているのが、 rote learning=暗記学習、です。 これからは、 考える力 自国の文化の習得 表現力 社会貢献できる潜在能力 英語力 などが問われます。 そうなると、現在展開している塾などは、ごく一部の塾では一流の教え方をすでに持っていますが、その他は対応ができませんので、子どもの学習サポートの中心は、 学校と家庭、 になります。 グローバル化に英語力や論理性で対応している学校の生徒さんは、 ハーバード生が講師のサマーキャンプ「Summer in JAPAN」にも多く参加します。 このような学校では、海外からの帰国生であるがゆえに日本に憧れを持つ生徒さんも多いので、当然、日本の文化伝統を習得するクラスの対応もできています。 逆に、グローバル教育にも日本の文化伝統にも対応が遅れている地方の学校では、 生徒さんが頼れるのは、 自分の家庭とコミュニティ、 なります。 以上のことから、2016年以降、教育現場の改革が安定するまでは、 「家庭が子どもの学習の場の中心である」とわかります。 18歳で成功するご家庭では、勉強とは興味関心を探求することであって、 「一人でペーパー問題を次々と解く苦行」ではありません。 私立中受験では、保護者がお子さまに日常生活の中で、 歴史や理科などを語り聞かせることをよくします。 これが、これからは、全家庭に要求される、ということです。 By  ひろつるまり ご家庭のサポート法を詳しく説明いたします。 Dirigoブルーマーブル英語教室主催、 保護者クラスは下記の通り開催いたします。 2016.2.12 満席をいただいております 2016.2.16 1名残席ございます。 どうぞよろしくお願いいたします。 ________________________ Dirigo ブルーマーブル英語教室 2015年英検実績:1級・・高校生、準1級・・中学生、高校生多数、2級・・小学生、中学生多数、3級・・幼稚園・小学生多数、ほか お問い合わせはこちらまで:Dirigo ブルーマーブル英語教室お申し込み 国内で安心・安全、ハーバード生が講師の英語ライティングセミナーSummer in JAPAN, 7歳から20歳の受講生募集中! 代表理事の廣津留真理が、日本のグローバル教育発展を目的に、 無償で4年間続けているグローバル教育プログラムです。 みなさまのご参加をお待ちしています!   […]

Read More… from 統計:高い学力のカギは、「ごく基本的な」親子の生活習慣だった

つい最近まで?男子校だったハーバード大学〜日経カレッジカフェ

SIJ の共同設立者廣津留すみれが、ハーバード大学ご出身の三菱商事特別顧問、槙原稔氏にインタビューしました。 3回シリーズとなる三菱商事元社長・会長の槇原氏へのインタビューの第1回目は、留学生活の今昔です。 男女共学ではなく、黒人学生も非常に少なかった当時の大学と、 多様性に寛容な現在の大学の姿、 留学が当たり前でなかった時代に日本人としてどのようにアメリカ生活をおくられていたか、 など大変興味深い記事です。 どうぞおみのがしなく! 三菱商事元会長に聞いた(上)留学生活、こんなに違う今昔 日経カレッジカフェ (ハーバードからの手紙(6) 2016年2月3日) ーーーーーーーー 国内で、安心・安全のサマーキャンプSummer in JAPAN 2016 ハーバード生と学ぶ7日間、7歳から本格的なライティング授業が受けられます。 Summer in JAPAN 公式ウェブサイト […]

Read More… from つい最近まで?男子校だったハーバード大学〜日経カレッジカフェ

4月までに見直したい、教育費と部屋のレイアウト〜家庭はどこよりもすぐれた学習の場

★世界196か国のうち、日本のような受験対策・テスト点数至上主義の学習をしている国は、 たったの4か国??21世紀を担うお子さまに、昭和の学習法は通じません   ★せっかく購入した住宅が、単なる「生活の場」になっていませんか。 もったいないことです。あなたの家が自習室に変身します! 家庭はどこよりもすぐれた学習の場   ★子どもの宿題を手伝いたい、でも親にもわからない科目がある、 中身がわからない科目はこうやってサポート   ★モンスターペアレンツにはなりたくない、でも我が子のためにできることは何でもやりたい、 人間関係を円滑に保ちながら上手に子育て   ★子育てには、家族の愛情と笑顔が一番! 愛情の伝え方と勉強には密接な関係があります   ★学費総額50万円で小中高12年間を済ませた親が語る、 「教育費の調査結果」を信じてはいけないわけ ほか 寒い冬が過ぎ、春な近づきます。 新学期の準備、衣替えと同時に、 ★お部屋のレイアウトと、ご家庭の教育方針や教育費を 少し見直してみませんか。 どうぞおたのしみに! 教室生徒様の保護者様へ:当クラスは、メールでの受付を開始しました 大分の英語教室、英検・TOEFL・英語4技能の老舗、 Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 4月までに見直したい、教育費と部屋のレイアウト〜家庭はどこよりもすぐれた学習の場