2020年 3/29(日)「英検5級から一気に高校レベルレッスン」小さいお子さまでも大丈夫!英検3級長文サクサク・作文スラスラ(ご自宅からオンライン受講できます)

※ご自宅からオンライン受講できます 我が子の輝く才能をあっというまにのばす、ハッピーレッスン 「ひろつる式!英検5級から一気に高校レベルレッスン」 〜小さいお子さまでも大丈夫!英検3級長文サクサク・作文スラスラ〜 https://0329openlesson1330.peatix.com/view 日テレ「1分間の深イイ話」 TBS「イマドキ親子の事件簿」 テレ朝「あいつ今何してる?」 などメディアで話題沸騰!! ハーバード大学・ジュリアード音楽院ダブル主席卒業の娘、廣津留すみれを育てた ひろつるメソッドの廣津留真理による、ひろつる式英語、 今回春休み15組親子限定の公開レッスン! たった60分1回のレッスンで、小学校英語4年分➕中学校3年分の計7年分の英語が一気に終わる魔法のレッスンです! これからの入試や社会で必要なプレゼン能力の基礎は「英作文」です。 英検にも、入試にも、実生活にもぴったりの英作文レッスン、 「英語で一流を育てる」(廣津留真理著 ダイヤモンド社)巻末付録の英作文がみるみる書けます。 お子さまがどうやったら作文力があがるのかわからない、そんなお悩みも60分で解決します。 だれもがあっと驚く超スピードレッスンにご期待ください! 【日時】2020年3月29日(日)13:30~14:30 【場所】 ディリーゴ大分校 大分県大分市JR大分駅近く(※ご自宅からオンライン受講できます)(詳細はお申込のかたにお知らせします) 【講師】ひろつるまり、ハーバード卒業生、東大卒業生 【定員】親子2名15組限定(かならず保護者様とご一緒ください) 【対象】小学生〜中学1年から3年生(2020年3月時点)の英語経験者とその保護者様で、 英検5級レベルの英語がすでに読めるか合格済みで、長文が読めない・読んだことがない・読みたいお子さま 英検3級(中3終了程度)にさっさと合格したいお子さま、その保護者さま 英作文の書き方がわからない、知りたい、お子さまと保護者さま これからの入試や英検などの資格試験に必須の英作文の基礎をラクに学びたい保護者さまとそのお子さま ※会場の都合により、付き添いのお子さまのご入場はご遠慮ください。 【内容】英語経験者が60分間で、 「英語で一流を育てる」(ダイヤモンド社)掲載の英検3級レベル英作文をマスター、帰る頃には高校入試問題レベルの長文も読める「英検3級(中3終了レベル)」になる、本格的な親子英語レッスンです。小学生に、高校入試レベルの長文読解と英作文を日本一わかりやすく解説します。たった60分間で中学校の英語授業3年分の内容をラクにこなします。誰もがほしかったレッスンがここにあります、おすすめです!1 【受講料】 家族2名さまチケット 7,700円(消費税込) 家族3名さまチケット 11,550円(消費税込 受講年齢に達しているお子さま2名と保護者様/受講年齢に達しているお子さま1名と保護者様2名) 【授業テキスト】※事前にご購入の上、クラスにご持参ください 「英語で一流を育てる」(廣津留真理著 ダイヤモンド社) 【持ち物】上記授業テキスト1冊、付箋、文具 (蛍光ペンを含む)、ノート ※さらに英作文を進めたいかたは 子ども時代から始めるハーバード大学の受け方「世界に通用する一流の育て方」(SB新書)を合わせてご覧ください。 https://0329openlesson1330.peatix.com/view […]

Read More… from 2020年 3/29(日)「英検5級から一気に高校レベルレッスン」小さいお子さまでも大丈夫!英検3級長文サクサク・作文スラスラ(ご自宅からオンライン受講できます)

2020年4/6ひろつるメソッド®️指導者養成講座プロフェッショナル編

たった週1回75分レッスンで、 ・高校生の英検1級合格県内トップ ・中学生高校生の英検準1級県内トップ ・英語ゼロの小学生が2か月で英検5級合格 ・単語読めない小学生が1年間で英検2級合格続出 そんな超効率、生産性の高さ日本トップクラスの英語レッスンができる先生になりませんか。 お申し込みはこちら https://0406teachingprofessional2020.peatix.com/view 日テレ「1分間の深イイ話」 TBS「イマドキ親子の事件簿」 テレ朝「あいつ今何してる?」 などメディアで話題沸騰!! 大分県の公立小中高に12年通い、 塾に行かないままにハーバード大学ストレート合格、 小中高12年間にかかった学費はなんとたったの50万円、 ハーバード大学を首席で卒業後、世界音大ランキング1位のジュリアードに合格、またも首席で卒業の娘廣津留すみれ、 そんな我が子を教えた経験から編み出した驚きの英語学習法、 「ひろつるメソッド®︎指導者養成講座 2020年英語 プロフェッショナル編」、ひろつるメソッド®指導法を、全国の英語指導者のみなさまに大公開! ※「ひろつるメソッド®︎指導者養成講座 2020年英語 アドバンス編編」を修了された方対象 娘廣津留すみれに母が教えた英語メソッドひろつる式は5000名に実践済みの優れものです。 子どもたちが英語4技能(読む・書く・聞く・話す)をどんどん吸収し 英語を始めたばかりの小学生が1年間で英検3級合格に導くひろつるメソッド基礎編・アドバンス編の復習と 英検3級〜英検準1級までの指導を2.5時間でマスター! さらに、ディリーゴ大分校にて廣津留真理といっしょに実際のレッスン2つをTAとして教えます。 その後3ヶ月間、 月一回ディリーゴより実際のレッスンの録画配信 月一回の実際に自分の生徒またはお子様に教えたレポートと動画提出 月一回英語力テスト提出(単語、長文、作文) に取り組み、ディリーゴからの評価とアドバイスを得てプロフェッショナル編修了、「ひろつる式®︎英語指導者」として、学校・塾・ご家庭などでご指導いただけます。ハーバード生作成のオリジナル教材もご購入できます。 ひろつるメソッド指導者養成講座3段階(基礎編・アドバンス編・プロフェッショナル編)の最終段階は実践と応用にフォーカス。 あなたも明日から「ひろつる式英語講師!」かっこいい先生を目指しましょう。アドバンス編をすでに受講されたみなさま向け。英語4技能の詳しい教え方をさっさと丸ごと習得できます!指導力だけでなく、ご自身の英語力もアップします! また、副業にもぴったり。 そのために旅行する価値がある卓越した料理 –ミシュラン そのために旅行する価値がある卓越した自己投資講座 –ディリーゴ ひろつる式指導者養成講座 プロフェッショナル編 と き:2020年4月6日(月) 15:00~20:15+その後3ヶ月間のレポート提出など ところ:大分市 JR大分駅徒歩2分(詳細は応募のかたにお知らせいたします) 講 師:ひろつるまり(ブルーマーブル英語教室代表)アシスタント:ハーバード卒業生 定 員:若干名 対 象:ひろつるメソッド指導者養成講座アドバンス編修了者 新しいグローバル英の英語指導者になりたい方・英語教室経営者、その講師で2020型英語4技能を身につけたい方・他とは全く違う超効率的な英語教室を始めたい方・自分のお子さまに海外入試対策をしたい保護者様・副業にひろつる式英語講師をやりたい方・英語4技能の詳しい教え方をさっさと丸ごと習得したい英語科の先生方 内 容:[4/6当日] 2.5時間のひろつる式理論と実践に加えて、ディリーゴ大分校の”初心者クラス・中級クラス”をTAとして指導します。 [その後3ヶ月間] 1) 月一回の実際に自分の生徒またはお子様に教えたレポートと動画提出、2) 月一回ディリーゴより実際のレッスンの録画配信、3)月一回英語力テスト提出(単語、長文、作文) 受講料:298,000円(消費税別) 授業テキスト:「世界トップ1%に育てる親の習慣ベスト45」(幻冬舎)「ドンドンイングリッシュ」(主婦の友社)事前にご購入の上、当日必ずご持参ください。 お申し込みはこちら https://0406teachingprofessional2020.peatix.com/view 【主催】ディリーゴ・ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 2020年4/6ひろつるメソッド®️指導者養成講座プロフェッショナル編

【募集】公開レッスン、大人クラス、ハーバードサマースクール!年賀状・おせち・学校英語の不要な共通点〇〇を無くして、英語力アップ!

あけましておめでとうございます、廣津留真理です。 2020年もどうぞよろしくお願いします! 私の年末年始は、 12/29 筋トレ納め ラン 温泉 12/30 ラン 温泉 12/31 ラン 温泉 1/01 ラン 温泉 おせち 1/02 ラン 温泉 初詣 1/03 ラン 寿司 1/04 ラン 温泉 普段はできないランと温泉の組み合わせで、前回の年末年始同様、毎日運動できました。 年賀状やめた方多いですね。 次はおせち、です。 おせち、 余りませんか? 買うのも作るのも大変ですよね? 止めると日本人放棄したような罪悪感ありますよね? でも、 私は作っていません。 今年は、 ・親族と会食の外注おせち1食、のみ。 おせち、 糖分塩分すごくないですか? 「カマドの火を休めて火神様や主婦にゆっくりしてもらう」目的を忘れてませんか? 現代の日本人の健康維持と食生活に合わない気がしませんか? 日本人がよくやる 手段の目的化。 当初の立派な目的を忘れて、 形式だけ続けて苦しくなる、ことを言います。 本来は単なる休みに楽をする手段の1つにすぎない 「おせち用意」が目的になり、 休んで楽をする、が抜け落ちる… もはや、おせち用意が苦行。 残さず食べるのも苦行。 止めたいけど世間への罪悪感も苦行。 私は、 ・年末年始に太りたくない ・生活リズムを壊したくない ・休暇中は体に良いものを食べて腸と脳の活性化に使いたい だから、世間よりも自分の心と体の声に素直にしたがって行動します。 これ、学校英語にも言えます。 手段の目的化。 「英語の授業に出席すること」が目的になっていますよね、今。 本当の目的は、 「英語がグローバルレベルで使えるようになること」「一生困らない英語を習得すること」 です。 年賀状は、 新年のご挨拶 が目的で、 苦行のように大量の年賀状を用意して送ること ではないです。 だから、年賀状やめて、 SNSやメールやLINEなどに移行した方も多いです。 年賀状やめた方は、 今はすっきり 罪悪感はないはず。 おせちも 学校英語も やめて、更に良いものに到達できれば、 全く問題ないはずです。 英語なのに、 ローマ字、から始めたり ゲームや季節の行事したり、 過去のやり方にこだわって、 効果無いのに、 Be動詞から始めたり、 逐語訳したり、 まだ学校で習っていない文法使って書いたらバツつけられたり、 形式だけの英語授業にサヨナラして、 難しいことから先に始める ひろつる式、にかえませんか。 何事も 自分の本来の目的は何か 常に正直に求めると、 必ず欲しいものが与えられます。 私の冬休みは、 楽に、運動習慣と良い食生活を身につける絶好の機会、です。 さあ、 たった週1回75分レッスンで、 ・高校生の英検1級合格県内トップ ・中学生高校生の英検準1級県内トップ ・英語ゼロの小学生が2か月で英検5級合格 ・単語読めない小学生が1年間で英検2級合格続出 ・21世紀必須のクリティカルシンキング習得 などなど、 すぐに結果が出る英語教室 ひろつる式のディリーゴで、 みなさん お待ちしています。 1)【毎週1回通学】大人の英語クラス 大分校 https://dirigo-edu.com/class-oita/#oita-class-2 https://youtu.be/JA8827wOFuk お問い合わせお申し込みメール 2)【毎週1回通学】4月新規・既存クラス 大分校 https://dirigo-edu.com/class-oita/ 3)【単発】英語ゼロから一気に英検4級レッスン 全国から受講可能 3/29 https://0329openlesson1200.peatix.com/ https://0329openlesson1500.peatix.com/ 4)【単発】英検5級から一気に高校レベルレッスン 全国から受講可能 3/29 https://0329openlesson1330.peatix.com/ 5)【オンライン】幼児から低学年 ドンドンイングリッシュ英検5級動画コース 6か月 https://5minuteenglishforkids2019jan.peatix.com/ […]

Read More… from 【募集】公開レッスン、大人クラス、ハーバードサマースクール!年賀状・おせち・学校英語の不要な共通点〇〇を無くして、英語力アップ!

【衝撃】学費どっちが安い?東大vsハーバード〜親から目線の大学受験

こんにちは、廣津留真理です。 日本でも大学ランキングのリストが世界基準になり、 海外の学校を受検する人が爆発的に増えました。 廣津留すみれさんが大分県の公立小中高から 18年間塾通いゼロでハーバード大学に現役合格したのが2012年。 あれから13年、小学校から海外、名門海外ボーディングスクール、 海外国内併願入試、選択肢が増えました。 「アメリカの大学って、渡米せずに日本から受検できるんだ」 「日本みたいに受験日一発勝負じゃないんだ、コツコツ準備が評価されるんだ」 「ハーバード大学の学生の20%はなんと学費も寮費も無料なんだ!」 「海外受検してみたい!」そんな子どもたちが増えました。 そんなみなさんを応援するために、私と廣津留すみれさんが無給でSummer in JAPANという ハーバード大学生が来日して英語で子どもたちにコンピュータサイエンスや演劇やスピーチを教える サマースクールを2012年に設立しました。 たくさんの受講生が海外に羽ばたいています! 国内に入学したみなさんもリーダーシップや決断力、コミュ力で輝いています! 検証 日本の学費は高い?安い? 【検証】ハーバード大学と東京大学、学費はどっちが安い? 質問です:あなたが日本の高校3年生だとします。 米国の名門ハーバード大学と、日本の名門東京大学、 両方合格したら、どちらに進学しますか? 決断のその前に、インフレの今 学費がとても気になりますね。 本稿では、2つの家庭収入シナリオ、 日本の年収825万円と5250万円の家庭が実際に支払う学費いくら? 【ハーバードと東大の学費と奨学金】 ①ハーバード大学: 2023-2024年度の学部生の授業料・諸経費・寮費・食費・書籍代・個人経費を含む年間総費用は、約1275万円~1350万円です。(85,000~90,000ドル)高い!!!(*1ドル150円で計算しています) 同じ私立大学でも、日本の早稲田大学の政経学部の授業料が年間130万円ほどであるのに比べるとずいぶん高額です。(ただし諸経費や自宅外で生活する費用は除いた純粋な授業料のみです) そこで、ハーバード大学は留学生を含むすべての志願者に対して、 家庭の収入額に応じた返金不要の奨学金を出しています。 例えば、年収が約1275万円未満の家庭は、学費も寮費も食費も「タダ=無償」になります。 ②東京大学: 学部生の年間授業料は約535,800円です。 1年生の時だけ、入学金が約282,000円かかります。 とはいえ、地方から東京で一人暮らしをする場合は、人によりますが、 年間約120万円~180万円(家賃、食費、光熱費、交通費)はかかるかと思います、いやもっとですかね。 そうなると、初年度は約201万7800円〜261万7800円 次年度以降は年間約173万5800円~233万5800円かかる計算になります。 奨学金はどうでしょう。 東大は、低所得家庭の学生や成績優秀な学生へ授業料免除(全額・1/4・半額)をを提供しています。 とはいえ、ハーバード大学のように特定の収入基準を満たす全員に返済不要の奨学金を出すことはないです。 【シナリオ1:家庭の年間収入が825万円の場合】 ハーバード大学:年間授業料・寮費・食費=ゼロから数十万円 家庭収入が825万円(55,000米ドル相当)の場合、 収入が0~85,000米ドル(約0~1275万円)の家庭の学費負担割合は、 収入の0~10%を負担するのが一般的です。 そうなると、残りの経費が、 日米往復航空券とランチ代やおこづかいで52万円から82万円です。 家庭の推定年間支出額(1年間の授業料、寮費、食費、諸経費):約82万5000円~135万円、 となります。寮に住むので交通費はかかりません。 私の知っている例では、 航空券やおこづかいや、研究のための海外渡航費までハーバードが負担してくれている 低所得層の学生がいました。 東京大学:(一人暮らし)初年度 約201万7800円~261万7800円 東大は世帯年収が ・600万円以下・・・授業料全額免除 ・900万円以下の地方出身者・・・4分の1免除、になります。 なので、825万円(55,000米ドル相当)で都内の自宅通いですと奨学金がない場合がほとんどでしょう。とはいえ、競争率は高そうですが、キーエンス奨学金のような親の年収に関係なく給付してくれる団体もあります。また多子家庭は授業料無償化制度ができたので、該当者は応募すべきです。 授業料免除がない場合: 費用(一人暮らし):初年度 約201万7800円~261万7800円(~13,452~17,452米ドル相当)、次年度以降 約173万5800円~233万5800円(~11,572~15,572米ドル相当) 授業料4分の1免除を受けた場合(マイナス133,950円) 費用(一人暮らし):初年度 約134万8050円~194万8050円 自宅通学の場合は、額面+交通費+諸費用+おこづかいなど、になりますので、 もっと安くなります。 年収825万円(55,000米ドル相当)の場合の結論: 一人暮らしだと断然ハーバードが安い。 自宅通いですと同じくらいかもしれません。が、なんといっても親の年収を超える学費の大学に我が子が学ぶことで得られる見識や人脈は半端ないでしょう。 シナリオ2:家庭の年間収入が5250万円(350,000米ドル相当)の場合 ハーバード大学:家庭の推定年間純費用:約900万円~1350万円 家庭収入が5250万円(350,000米ドル相当)の場合は、ニードベースの奨学金は厳しいでしょう。よほど他に困難があるか、並外れた才能があるかすれば交渉すれば別かもしれませんが。 東京大学:授業料と生活費の全額を支払うことになる。 家庭収入が5250万円(350,000米ドル相当)は、日本では非常に高所得ですので 東大やJASSOから授業料免除はないと思います。 年収5250万円(350,000米ドル相当)の場合の結論: 東京大学がハーバード大学よりも劇的に安価になります。 家庭の状況によって学費負担は異なるが事前準備を怠るべからず 日本の高校卒生にとって、 ハーバードか東大かに単一の答えはありません。家庭の経済状況に依存します。 なぜハーバードと東大を比較したのかというと、 最高学府は極めて優秀な人材を必要としているため、 低所得層からの「下剋上」的なガッツに燃える有能な若者に門戸を開いているからです。 でないと、国の階層が固定してしまいイノベーションが起こりにくいですよね。 お子さんの進路を決める時は、 授業料だけではなく、生活費やインフレも考慮して、 がっつり事前に準備が必要です。 みんながするから、私立は環境がいいから、と中学受験に教育費を振り回されていると、 中学の学習レベルに数百万が消えていた! 高度なスキルと専門性を磨く大学の費用がたりない! 大学生の我が子に返済型の奨学金を負担させて就職後の大きなストレスになった! など先輩方が踏んできた誤りを踏襲しないように、 ぜひご家庭でいまいちど「専門性」「スキル」「英語習得」への投資と、 若年での受験の「課金ゲーム」を分けて考えてみてはいかがでしょうか。 廣津留真理でした。 ディリーゴ英語教室 […]

Read More… from 【衝撃】学費どっちが安い?東大vsハーバード〜親から目線の大学受験

「年収1400万円は低所得」な世の中で日本の3大リスクを英語で乗り越えよう

こんにちは、ひろつるまりです。 年末、いかがお過ごしですか。 私は、心身ともにスッキリした新年を迎えるために、 朝はライム湯、昼は生姜湯を飲んで、コーヒーはしばらくさようなら、 野菜と玄米中心の食事にして、ワインはしばらくさようなら、 夜はとにかく早めに寝床について、2時まで仕事はしばらくさようなら、 このように冬を乗り切っています! 今は人生100年、とても長い上に、5年後の社会も想像できません。 2020年のこの機会に心身・住まい・お財布環境を整えておきたいですね。 Youtube、ブログ 、 Vlogなどでたくさんの有益な情報が手に入る時代です、 ぜひ役立ててくださいね。 さて、今日は、 英語で将来のリスクに備える、話です。 駅前塾→インターナショナルスクールへ変遷 昭和で盛んだったのは、駅前塾や自習室で入試対策勉強、でした。 2009年に始まったといわれる、 大学の定員数が、入学したい高3生の数を上回る「大学全入時代」 世界大学ランキングで日本の大学が世界トップ30にも入らない様子が伝えられ、 だんだんと子育て世代の関心は、 塾でガリ勉して良い学校よりは、インターナショナルスクールで国際人、となっていきます。 小学校から海外のインターを希望する家庭も増えています。 日本の教育は、初等教育は国語から体育まで満遍なく揃っていて優れていると思いますし、 最近では発表や探求の授業も取り入れられています。 それでも、同調圧力・受身授業・英語機能不全、ここはどうしても変わらないので、 オープンマインドで、多様性に寛容で、 日本語よりはるかに情報量の多い英語を駆使して、 社会問題を自ら見つけて解決に向かうグローバルシチズン ここを目指す家庭が多いのももっともです。 これから、英語で教育を行う小中一貫校や公立校、海外名門校の日本支部、 どんどん増えるでしょう。 受験英語、文法英語の終焉です。 グローバル英語の普及は必然なのです。 子ども世代のリスク3つ では具体的に、このまま日本の同調圧力(周りを常に気にして行動する)と、 引き算評価(できた箇所よりもできない箇所に注目して補填しようとする)のまま、 受験英語のみを行なっていた場合のリスクは何でしょう。 日本のリスク ⒈ 財政リスク:消費税、社会保障費の増大で国民の負担増 ⒉ 人口リスク:出生率低下で日本人減少、外国人労働者増加 ⒊ 地政学リスク:近隣の不安定国家からの難民流入 1は、 OECD(経済協力開発機構)もIMF(国際通貨基金)も、 先進国基準で日本の消費税と税金の低さを問題視して、 消費税約 20%~26%を目標にと前々から提言しています。 世界機関の提言通りにだいたい日本は動くので、 例えば、女性の地位向上・働き方改革・貯蓄から投資、など いずれは、消費税や社会保障費は上がるでしょう。 最近ニュースで話題の日経新聞「 サンフランシスコでは年収1400万円は低所得」、 日本の低賃金はもやは社会問題です。 実際、私の主催するハーバード生が講師陣のサマースクール SIJに講師の一人としてやってきたハーバード生エンジニアAくん(25歳)は、 サンフランシスコで、その若さですでに高級マンションとテスラを購入、 悠々自適です。 さらに、低〜中スキルの外国人労働者が日本の職場にどんどん入ってきたら、 彼らの給与に合わせて日本人の給与も下がります。 というか、日本の安い賃金では、海外から優秀な人材を呼ぶのは困難と言われています。 さあ、あなたのお子さんはサバイバルできますか。 グローバル英語でリスク管理 日本人は、英語の読む書くできるが、話すのに慣れていない。 これは全くのウソです。 ビジネスメールが英語でかけますか。 英語でプレゼンできますか。 日本人の受験英語では、大人になっても、 メールもかけない、プレゼンもできないのです。 それは、間違った英語ペラペラ信仰のせいです。 子どもたちが英語を学ぶメリットは、 日常英会話ではなく、 自分の考えを論理的にわかりやすく相手に伝える文章やスピーチ力 自分の考えが正しいと理解してもらうための情報収集力や分析力 この2つなのです。 さあ、今からでも遅くありません。 ディリーゴ・ブルーマーブル英語教室がみなさんをサポートします。 廣津留真理を中心に、 ハーバード卒の優秀な講師、 東大卒の優秀な講師、 IELTSの得点の極めて高い海外インターナショナルスクール出身講師陣が教えます。 2020年、 グローバル英語習得を目標に、 ご一緒に頑張りましょう! 廣津留真理でした。 ディリーゴ代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO 現在、12月のオンライン単語マラソン実施中! ディリーゴ大分校では、随時生徒さんを募集しています。 たった週1で英語が超得意になる、無駄を一切省いた「ひろつる式」で驚異の結果を! 初心者(年少から中1)向け、動画オンラインクラス: 5-minute Englishもおすすめです! […]

Read More… from 「年収1400万円は低所得」な世の中で日本の3大リスクを英語で乗り越えよう

【OECD学習調査】日本の15歳 読解力は15位〜事実と意見の違い、がわからない子ども達

こんにちは、ひろつるまりです。 今日は、話題の衝撃ニュース、 OECDの学習到達度調査(PISA)で、 日本の15歳の「読解力」ランキングが15位と、 前回の8位から大幅ダウン、 日本の教育このままで大丈夫?について、 ひろつるまりが「読解力」に特化して、解決法をご説明します。 【 PISAって何】 ・15 歳児を対象とする経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査で、 ・読解力,数学的リテラシー,科学的リテラシーの3分野を調査、 ・79 か国・地域(OECD 加盟 37 か国,非加盟 42 か国・地域)の約 60 万人の生徒が対象です。 15位ダウンの悲惨な結果に対して、色々な意見が出ています。 「日本の生徒は、パソコンに慣れていないからだ」 「記述式に慣れていないからだ」 「意見をいう訓練をしていないからだ」 では、何が本当の理由か、みてみましょう。 OECDが発表したPISA2018のサマリーはこちら: PISA 2018 insights and interpretations (英語) 読解問題の例はこちら: 2018問題例:ラパヌイ島 (日本語) 【21世紀の読解力とは何か】 <読解力とは何か> 昭和(インターネットがない): 1)日本語で小説や随筆や評論を読む、 2)知らない語彙を調べて内容を理解する、 3)先生か専門家がただ1つの正解や感想を言う、 4)納得する。 今( OECD 79カ国のネット環境がない家庭が 5%以下): 1)多様なリソースから、トピックに関連する情報を集めてくる、 2)言われたことを100%鵜呑みにせずに常に問う、 3)十分に裏付けられた真実を元に判断し、意見をのべる 4)世界の問題を自分で探り当て、解決法を編み出す( or ように実践する) どうですか。 15歳、ハードル高いですね。 でも、これからの世界で生き抜くには、必須の読解力なんです。 【読解力アップには英語学習も】 これ、日々の日本語だけでできますか。 できないです、なぜなら、 日本語には、 1)〜4)のプロセスを経て完成した文章があまりにも少ないから、 子どもが学習するリソースとして全く不十分なのです。 その点、日本語に加えて英語で情報にあたると、 日本語だけよりもはるかに多くの、1)〜4)に基づいた文章に出会うことができます。 おすすめします。 【日本の正答率】 次に、では、 PISAの問題形式、図られる能力と、日本人の正答率をみます。 今回の、日本の15歳の正答率は下記の通りです。 ・全体の正答率  61% 「情報を探し出す」 66%, 「理解する」 63 %, 「評価し,熟考する」 53%である ・ 出題形式別正答率 「多肢選択」 68%, 「複合的選択肢」53%, 「求答・短答」 62%, 「自由記述」 52% ここからわかるのは、 世界の求めている読解力の基礎とは、 事実と意見を区別する能力、なのです。 そして、なんと、今回の調査でわかったのは、 OECD加盟国の生徒のうち、事実と意見の違いがわかるのは、 10人に1人もいない、 という衝撃の「事実」だったのです。日本だけの問題ではないのですね。 どうしてこうなってしまったか、原因は3つあります。 【複雑に絡み合う世界で常に自分をアップデート】 1つは、グローバル化により、解決すべき問題が自国1国では収まらなくなり、 複雑に絡み合った世界のコンテクストを読み解かなくてはならなくなった。 かつては、シンクタンクや官僚が考えていればよかった問題を、 一般市民一人一人が対峙して、解決していかないと、 個人としての自分のポジションも下がり、 国力も下がる、 そんな大変な時代に突入したからです。 【フェイクニュースを見抜ける力】 2つ目は、ネットにはたくさんのガセネタ、コピペ、フェイクニュース、など、 様々な悪の要素が混じっていて、答えが一つだった時代と異なり、 もはや情報量が多すぎて何が何だかわからなくなっている。 【仲良しSNSだけで固まらないはみ出し力】 2つ目は、常に似たような人同士で固まるので、 それがファジーなグループを形成してしまい (facebookもその良い例ですね)、 […]

Read More… from 【OECD学習調査】日本の15歳 読解力は15位〜事実と意見の違い、がわからない子ども達

【単語暗記法 その2】楽勝!2日間で何個覚えられるかやってみる

こんにちは、小学生の英検合格者が多すぎる英語教室ディリーゴ、廣津留真理です。 (今日のカバー写真は、イギリスの田舎の、霜の降りた朝、です) 昨日11月30日に始めた、土日の2日間で単語丸暗記トライアル、 いよいよ 2日目、最終日になりました。早い笑 やり方はこちら: 小学生の英検合格者が多すぎる英語教室の【単語暗記法大公開】 1日5分〜1時間、お好きな時間にお好きなだけ、 お好きな場所で始めましたか。 結果発表は、 明日12月2日月曜日に、ぜひメールでお送りください! 全て読ませていただきます。 私は、 アルクさんの、 起きてから寝るまで英語表現 1000 を使って、かなり進みましたよ。(ページ数は、まだひ・み・つ) I don’t feel up to making dinner today. 今日は夕飯つくるの面倒くさいな。 I smell something burning! なんか焦げ臭いぞ! などなど笑 初心者のお子さまとパパ・ママご一緒なら、 ひろつる式Don Don English!で、 A: Nice haircut! B:Thank you. A: Who cut your hair? B: My mum. A:髪切ったね、かっこいいよ。 B:ありがとう。 A:誰が切ってくれたの? B:ママだよ。 などなど。 とにかく、自分流の日本語意味ではなく、 単語帳に書いてある英語・日本語の通りに暗記します。 なぜなら、自己流でやってしまうと、 ・こんな時は自己流にする ・こんな時は本に従う という条件を常に考えなくてはならず、 帰って面倒なことになるからです。 しかも、自己流にしてしまったら、 自分の自己流日本語が本当に合っているかどうか確かめるために、 辞書を引いたり人に聞いたりする手間が発生します! とんでもないですね。 ですから、暗記は、 単語帳を信じて、 そのまま暗記してください。 私はよく、 すべてのものは、始めたら継続するだけでOK! と言います。 確かにその通りで、私も、ランニング・筋トレ、頑張っています。 今週は、その延長で体幹を利用して、ヨガにも挑戦しました。 ただし、 ・効率の悪いもの、 ・続けるだけで中身の薄いもの、 ・自分や子どもに合っていないとわかったもの、 ・人間関係でストレスが溜まるもの これらは、 スパッと、やめましょう。 やめる勇気も必要です。 でも、単語暗記は、ご家庭で自習できて、 どんどんボキャが増えて、 自分が成長するので、 お子さまにとっては、まるでゲームのようです! 学校や塾の学習進度に全く関係なく、 好きなだけ暗記していいのですよ!すごくないですか?! さあ、では本日も、 5分から1時間、 音読と確かめをやってみてください。 ひろつる式暗記法や、 おうちでバイリンガル教育法をもっと詳しく知りたい方は、 こちらに詳細に書きました! 英語で一流を育てる――小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法 マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法 成功する家庭教育 最強の教科書 世界基準の子どもを育てる 単語マラソン受付開始!詳細はこちら 廣津留真理でした。 ディリーゴ代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO […]

Read More… from 【単語暗記法 その2】楽勝!2日間で何個覚えられるかやってみる

小学生の英検合格者が多すぎる英語教室の【単語暗記法大公開】その1

単語暗記法その2はこちら こんにちは、小学生の英検合格者が多すぎる英語教室の廣津留真理です。 (今日のカバー写真は、動画オンラインクラス5-minute Englishの撮影現場です!) 突然ですが、 この土日の2日間、私とご一緒にご自宅で英語学習しましょう。 どのくらい英単語が覚えられるか、私と競争です! お子さまだけでなく、 パパママ、おじいちゃんおばあちゃん、兄弟姉妹、 みんな Let’s do it! 英語学習のいいところは、集中と継続だけしかいらない、この事実にあります。 プログラミング、テニス、のような、時間をかけないと身につかないスキルは不要です。 【用意するもの】 ・単語帳(家にあるものなんでも) ・暗記確認用の赤シートか紙(なんでも) ・目標を書く紙かスマホのメモ ・時間を計るストップウォッチかスマホの時計 以上 笑。 【所要時間】 ・1日5分〜1時間(お好きなだけ) いつでも始めてください。 【目標1 マインド】 ・英語学習はノースキルでできる、と理解できた ・文法なし・逐語訳なしで難しいことから先にするひろつる式が正解、と理解できた ・自分が「習慣的に続けられるのは1日〇〇分」、テストや発表やコンテストの前にガチで取り組む時に続けられるのは〇〇時間、と理解できた。 ・何事も、始めることが大切、あとは続けるだけ、と理解できた。 【目標2 具体的数値】 土日で、 ・単語100個〜500個(お好きなだけ) ・単語帳半冊 など。 目標を簡単にメモします。 【進め方】 1)単語帳を開いて、「1つの英語」につき「1つの日本語の意味」を選んで、英語・日本語の順に音読します。 例: live 住む(生きる、はムシします) favorite 大好きな(お気に入りの、はムシします) 2)1ページ音読し終えたら、黙読して「日本語の意味」を覚えます。 3)日本語部分を隠して、英語・日本語、の順に声に出します。暗記できたか確かめます。 例: live ( )←* 日本語を赤シートか紙で隠す 住む favorite ( )←* 日本語を赤シートか紙で隠す 大好きな 4)7割できましたか?覚えていない単語はチェック✔︎を入れて再度読んでください。 5)次に進みます。繰り返します。 以上、オムレツを作るより、はるかに簡単ですね! 単語帳は、 幼児から大人まで誰でもできる、旺文社の「英検でる順パス単シリーズ」 英検5級を目指す幼児から中1は、 ひろつる式Don Don English! 仕事で使いたい人は、金のフレーズ など、すぐに取り組めるものからやってみましょう。 私は、ハンディがあるので、単語ではなく、センテンスを暗記します。 起きてから寝るまで英語表現 1000 これで勝負します! [英語] I wonder if I’ll still be able to improve my physical fitness in my 40s. [日本語 ] 40歳過ぎてからでも体力ってつけられるのかなあ。 こうなってます、この本は。笑 ですから、私は、みなさんと逆で、 英語と日本語を音読して、 英語を暗記して、 日本語をみながら、英語を言います。 これもすごく勉強になるので、試してください。当校で常に行なっている学習法で、 小学生が英検2級や準1級も楽々暗記していますよ。 小学生の英検合格者が多すぎる英語教室ディリーゴ・ブルーマーブルでは、 常に、幼児・小中高の生徒さんが、 このような単語、センテンス丸暗記をやっています。 さらに、21世紀英語教育に必須の英作文も毎週欠かさず、 もちろん、長文もリスニングもどんどん進んでいます。 ご一緒に学んでみませんか。 外部の方は、現在、12月のオンライン単語マラソン受付中! お子さまのレベルに合わせたクラスを随時受付中! ディリーゴ大分校では、随時生徒さんを募集しています。 たった週1で英語が超得意になる、無駄を一切省いた「ひろつる式」であなたに驚異の結果を! 超初心者(年少から中1)向け、動画オンラインクラス: 5-minute Englishもおすすめです! 廣津留真理でした。 ディリーゴ代表 株式会社 […]

Read More… from 小学生の英検合格者が多すぎる英語教室の【単語暗記法大公開】その1

おすすめ英語学習本:「おうちでバイリンガルの育て方」できました!

こんにちは、廣津留真理です。 今日は、新しい本の予約開始ご案内です。 〜両親は純ジャパニーズ!お金をかけずに〜 おうちでほぼバイリンガルの育て方(主婦の友社) 4名のお母さんが登場して、 それぞれ、お子さまをおうちでほぼバイリンガルに育てた方法を、 じっくり紹介していく、 英語子育て最強本、です。 私、廣津留真理も、 娘をハーバード大に合格させた最強おうち英語 として、家庭学習法を綴っています。 廣津留すみれからも、2ページにわたって、 18歳までの英語学習法・おうち英語・家庭学習術、 英語をやっていてよかったこと、などを書いています! 私からは、ざっくり言うと、この3つ。 ・音読で耳と口を育てる ・文字を読んで情報量を増やす ・単語丸暗記~覚えた単語で人脈が決まる! さらに、 親が自宅で英語を使っているのを見ると、子どもは、 「英語を使うのは世の中では当たり前のことなんだ」と考えるので、 親や家族が、 A:How are you? B:I’m good. A:It’s very hot. B: Please open the window. などと話すところを見せるのもとても有効! すぐにお子さんが真似るようになりますよ。 発音なんて気にしないで大丈夫! スーパー簡単な英会話と英語センテンスはこのひろつる式テキストに載っていますから、 使ってみてください: ひろつる式 Don Don English! では、冬休みも近く今がチャンス! おうちでほぼバイリンガル、ぜひお試しください。 1月の英検受験&中学高校大学入試向けの「オンライン単語マラソン7日間」も、 おすすめです。 7日間、ご自宅や旅先などで、単語帳1冊丸ごと仕上げます! https://vocabmarathon2019winter.peatix.com/ 超初心者幼児〜中1向け、 6ヶ月1日5分の動画コース「Go Go English」を使うと、 英検5級の文章がみるみる読めるようになります!おすすめです。 お申し込みはこちら https://5minuteenglishforkids2019dec.peatix.com/ いますぐ始められます: 英語の記事や本が読めて、メールやエッセイが書けると、世界が広がります! ぜひご参考になさってください。 ひろつるまりでした。 ディリーゴ代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO […]

Read More… from おすすめ英語学習本:「おうちでバイリンガルの育て方」できました!

小学生2級・準2級合格次々と〜英検速報&単語マラソン受付開始!

こんにちは、ひろつるまりです。 英検2次試験の小学生の結果報告です(3級以上)、 ディリーゴ・ブルーマーブル英語教室の小学生のたくさんのみなさん、 英検2級、準2級、3級、合格おめでとうございます! スピーチと音読で構成される2次試験面接にも、見事にやりきりました! もちろん、 2次試験のない5級・4級も、 英語ゼロから4月に入室後、週1回レッスン、 たったの2ヶ月で5級に合格するツワモノが後を絶ちません。 これが、インターでもなんでもない、地方都市大分市でできていることが、 我ながら、すごいと思います。さすが「ひろつる式」汗・・ これから英語をはじめるディリーゴ教室以外の小学生のみなさん、 英語には、 ・ローマ字練習 ・ABC大文字小文字の書き取りの繰り返し ・歌 ・ゲーム ・季節の行事 ・中学校の文法からはじめるつまらない授業 これらは、一切不要!なんですよ〜 そんな不毛なことをやめれば、 読む・書く・聞く・話す、 4つを小学生のうちに、高校中級レベルまで取得できます。 ご一緒に頑張りましょう。 だって、これから、 日本の入試も大きく変わる、 日本に海外名門校の小中部門が進出してくる、 海外のインターに親子留学もさらに増える、 大学は海外と日本を併願(両方受験)する人がもっと増える、 そうなんです。 そうなった時、 世界で活躍する仕事人として、やっていけるのは、今、 小学生で英検2級 中学生で英検準1級、 高校生で英検1級、 このレベルの英語力の持ち主なのです。 全国やアジアのインターやIB校でも、残念ながら、 全員は到達できないんです。 ですから、 「英語で一流を育てる」に私が書いたように、 英語は単語が9割、 英単語はさっさと丸暗記、 小学生で2級、 中学生で準1級、 高校生で1級、 集中して頑張ってみませんか。 毎年恒例、大人気の「オンライン単語マラソン冬」、 12月21日(土)から12月27日(金)までの7日間、やります! 日本全国、 世界どこからでも, 年少さんから高校3年生までご参加できます。 お申し込みはこちら: ひろつる式!単語マラソン2019冬(オンライン) https://vocabmarathon2019winter.peatix.com/ 廣津留真理による、直接ライブレッスン1回、 動画配信複数回、 毎日、ディリーゴ・ブルーマーブル英語教室の講師陣から励ましのメッセージが届きます! みなさまのご参加をお待ちしています! 廣津留真理でした。 ディリーゴ代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO ディリーゴ大分校では、随時生徒さんを募集しています。 たった週1回で英語が超得意になる、無駄を一切省いた「ひろつる式」であなたに驚異の結果を! 超初心者(年少から中1)向け、動画オンラインクラス: 5-minute Englishもおすすめです! […]

Read More… from 小学生2級・準2級合格次々と〜英検速報&単語マラソン受付開始!