子育て卒業後は、自分が輝く時〜ウェルネス・リトリート旅で親の再スタート
こんにちは、廣津留真理です。 2022年も残り3ヶ月、元気にお過ごしですか。 本日は、お知らせ1つと、本題「子育て後の夢を語る」です。 まずは本題から。 子育て卒業後は自分が再び輝く時間 子どもを18歳で送り出した、子育て後の自分のイメージはどんな感じですか?仕事に家事にも疲れてちょっと老けてるかも。。と思いますか? ところが、これが全然違うんです。 人生100年時代、子育てで折り返しても、親は心身ともに山ほど元気なのです。 運動・食事・美容・健康・仕事・人生目標、20代と気分は一緒です、いやむしろハッピーが増しています。 というのも、 子育てで親も進化しているからその後の人生が楽 子育て中、子どもの心身の健康&頭がよくなる方法を必死に探した結果、親は: 自分のやりたいことや好きな仕事を見つける方法がはっきりした 運動・栄養・休息と生活のバランスが取れるほど賢くなった 人材育成や社会貢献の大切さがわかった 結局性格が良いのが一番だからおだやかな笑顔になった などなど、数えきれないメリットを享受できているのです!! すごいことですよね。親も子も成長するなんて。 子育てはまさに究極の人材育成です! ただ、 それでも、どうしても疲れてしまう時、ありますよね。燃え尽き症候群、いまいち人生乗り切れない。。子が巣立って目標をなくした空の巣症候群。。 人生のリセットには「ウェルネス・リトリート旅行」 おすすめです。 ウェルネス・リトリートとは、 日常生活から一旦離れて、適度な運動・栄養・休養を取ることで心身ともに健康になり、帰宅後も習慣づけができる旅なのです。 デスティネーションは海、山、砂漠、高原、などお好きな自然に囲まれて。 滞在中もヘルシー、帰宅後もヘルシー習慣を持ち帰り継続するからますますヘルシー。しかもエコ、人にも環境にも優しい施設が世界中に増殖中です。 心身のリハビリ、再出発、良い習慣をつけるきっかけに! 今回はハワイのラナイ島にあるその名も「先生」というホテルをご案内します。16歳以上しかいけない大自然の中で、自分を見つめ直す旅はいかが。 日頃何もかも仕切っているあなた。 ここでは、何もしなくて大丈夫。毎日パーソナルコーチがついています。 栄養士との食習慣・睡眠等のお悩み相談 心理カウンセラーとの人生のお悩み相談 ヨガ・筋トレ・瞑想ほか運動にもパーソナルトレーナーが 食事はソーラーの水耕栽培による自家製プロダクトをNobuのレストランが提供、庭にはモダンアートの巨匠の(お高い)作品が山ほどおかれています。温泉(というか風呂)もたくさんあります。 どんなに今疲れていても、こんな施設が高級から格安まで世界中にたくさんあってみんなの元気を取り戻してくれますからどうぞ安心して目の前のことに励んでくださいね。 子育て後のステキなご自分を夢見て今日も輝く1日を! ーーーー フォーシーズンズ・ラナイ・センセイ詳細 Sensei Lānaʻi フィロソフィー:Move, Nourish, Retreat(運動・栄養・休養) 場所:ハワイ、ラナイ島 実質上の所有者:ラリー・エリソン (オラクルの創設者)の”マイホテル”、ラナイ島の98%を所有 アート作品:フェルナンド・ボテロ、ジェフ・クーンズ、ロバート・インディアナ他著名作品多数 特徴:パーソナルコーチの指導とAIを使った運動や生理機能の改善を大自然の中で 得られるもの:旅から帰ってからの心身の良い習慣、人生の仕切り直し、 注意:16歳以上のみ 【滞在中のアクティビティ】 食事:ソーラー式水耕栽培のファームのエコな食材を使い、Nobuが作るヘルシーなご飯を好きな量、好きな時に 活動 インドア:広大な庭に点在する施設でヨガ・筋トレなどのワークアウト 活動 アウトドア:大自然でマリンレジャー、ウオーキング、乗馬、ゴルフなど多彩 休養:庭に露天風呂がたくさん、充実のスパトリートメント アート:屋内にも庭にも著名なモダンアートの数々が! 【プロの指導】オール英語です、がんばって! 準備:出発前にメールでカウンセリング→ワークアウト計画を一緒に立てる 栄養:栄養士との健康習慣のパーソナルお悩み相談 心理:精神衛生の専門家とのパーソナルカウンセリング、人生のお悩み相談 運動:ヨガ・筋トレ・瞑想ほか全てにトレーナーがつきます 滞在中はリラックス、帰宅後は、習慣化です。 ホテル従業員が口を揃えて、「安い給料でパイナップル作ってた人生ががラリーとホテルに救われた」と。すごいことです。 実験を繰り返し、挑戦することを恐れてはならない そんな名言を放つラリーの人生も秀逸です。 現在は世界富豪ランキング第8位ですが、シカゴの中流家庭に育ったラリー、当時は親に「医者になれ」と言われていたそうです。ラリー曰く、当時、シカゴの中間層では医師が最高峰の職業で、それ以外は先生も親も認めてくれなかったそう。 医学部進学過程の比較解剖学の授業が拷問のようで「当時、自分には修行が足りないんだ、自分は身勝手な人間なんだと思っていた」周りの人の理想に興味を感じない自分を責めていたようです。 しかし、 単に医師に向いてないのだとわかり、中退。そこから自分の本当にやりたい道を邁進、ソフトウエアの大企業オラクルのトップに。 脱線しましたが、目の前にある子育て・仕事・家のことに全力を注げば、信用もスキルも積み上がります。 子育ても、子育て卒業後も、応援しています! ホテルの写真はmarihirotsuruのインスタグラムに投稿しています、ご覧くださいね。インスタのストーリーに子育てお役立ち情報やおすすめ本、気になる最新英語ニュースなどを載せていますのでぜひフォローしてください。 https://www.instagram.com/p/CjPHk0uJA0K/ お知らせ:廣津留すみれの翻訳本発売です 廣津留すみれ初の翻訳本が出ました!イツァーク ヴァイオリンを愛した少年(T・ニューマン著、廣津留すみれ訳) イスラエルの貧しい家庭に生まれ、4歳でポリオで下半身付随に。夢を諦めずに努力を続け、13歳でアメリカのテレビ番組「エド・サリバンショー」のオーディションで栄冠を勝ち取り、絶賛を浴びるまでを描く。 ヴァイオリンの巨匠、イツァーク・パールマンの少年時代の不屈のストーリー! 感動で涙がうるうるしてしまいました。。おすすめです! それでは、また。 ひろつるまりでした。 […]