「塾なしハーバード大」で話題!廣津留真理&廣津留すみれ本音インタビュー記事公開
こんにちは、廣津留真理です。 徹子の部屋は8月5日(金)放送 廣津留すみれ・真理親子 まず、7月8日(金)放送予定の「徹子の部屋」廣津留すみれ&廣津留真理の回は8月5日(金)になりました! さて、徹子の部屋をお待ちいただくまでに、今回は『「塾なしハーバード大」で話題!廣津留真理&すみれさん親子対談&インタビュー』を2本立てでお送りします。どうぞゆっくりお読みください。 1つ目はこちら:子どもが勉強を好きになるかは、親の心構え次第! 2つ目はこちら:子どもがやる気になるにはモチベーションが必要! 子どもがやる気になるにはモチベーションが必要 やる気になるモチベーションの種類のうち、4つご紹介します。 まずは、 ① 楽しいが一番 お子さまは、楽しいゲームや遊びは夢中になってやります。ですから、勉強も遊びのように楽しくできると伸びるきっかけに。 ほんのちょっと伸びたところで「褒めまくる」と、小さな成功体験「私、できた!」が積み重なっていき自信につながります。 すると、ますますぐんぐん伸びていき、得意科目になり、得意な習い事になっていきます。 ② 目標設定はこうやる! ちょっとした目標をたててみませんか。例えば、我が家は、娘がバイオリンを習いたての頃は自宅で「廣津留すみれ バイオリンリサイタル」を開いていました! お客さんは、家族メンバーのみ、または仲良しのお友達くらいです。すみれがお手製のパンフレットを作って、曲目を並べます。習ったばかりの曲、好きな曲、季節にちなんた曲など。 【本日の演目】 エルガー:愛のあいさつJ・S バッハ:パルティータ第一番クライスラー:プレリュードとアレグロ (休憩)リーディング:バイオリン協奏曲第2番 などなど ディナーショーみたいに、メニューも載せていました。【飲み物】ワイン、ジュース、水、【食事】トマトピザ、きのこのパスタみたいに。 とにかく拍手喝采、音楽をたのしみます。 または、親子対抗「英単語」カードゲームとかもいいですね。対抗戦の日にちを決めておいて、その日までに親子で単語を100個覚えます。 親はワインでものみながら「夜なべして」100個のカードを作っておきます。表は英語、裏は日本語(小さいお子さまは絵でもOK) 対抗戦当日は、床にカードを並べて1人が単語を読み、2人が取り合い「早いもの勝ち」!どうでしょう。当たったら褒めまくります。 こんなふうに最初工夫しておくと、小4の頃には、何もいわなくても1人で勉強する子になります。 おすすめです。 ③ お金で釣っても良い?! こちらはぜひインタビューをご覧ください。 子どもがやる気になるにはモチベーションが必要 ④ 苦手はだらだら続けず即退散 楽しい工夫をしても、どうしても苦手な勉強や習い事もあります。あんまり向いてないな、というやつです。 その対策についてもお話しています。 そのほか、ハッピーになる学習のキホンを2人で楽しく語りました! 第一弾の 「塾なしハーバードで話題!廣津留真理&廣津留すみれインタビュー子どもが勉強を好きになるかは、親の心構え次第!」 こちらもぜひ、お読みいただき、参考にしていただけましたら幸いです。 最後に、ディリーゴ英語教室では・9月11日(日)オンライン単発セミナー、廣津留真理が講師!初心者がたった75分で英語ゼロから一気に中2終了!を開催します。 教材は、ネコのニャーたとニャーみの2匹が子どもたちを英語の世界に導く「英語ぐんぐんにゃードリル」または、そのにゃードリルに音声タッチペンがついた「音声タッチペンつき ひろつるメソッド 小学生の英語 英語ニャードリル」 です! 使い方はこちらの動画をご覧ください。 こんなにかわいいのに、あっという間にご自宅で英検4級まで進める驚異のスピードです! ぜひ親子でたのしくオンラインセミナーにもご参加くださいませ。 また、英語が初めての方・習っているけど英文が読めない方向けの10月新クラスも募集を開始しています!一気に中3まで終わらせましょう。 廣津留真理でした。 […]