「将来何になりたい?」この質問を止めると子どもが伸びる理由

こんにちは、廣津留真理です。 今日は、名言を2つお届けします。人生が楽になる子育てが楽しくなる思い込みを捨てて新しい自分になれる そんな言葉です。 常識をくつがえす!成功する生き方とは スティーブン・フライの名言はこちら: オスカーワイルド曰く、もしあなたが将来なりたいものが決まっていて、それになってしまったとしたらそれは、それしか目的に生きてこなかったあなたへの罰です。しかし、あなたが何になるか決めずに生きているなら、あなたは何にでもなれるのです。 私たち人間は「名詞」ではありません。「動詞」なのです。私という存在は、「俳優」「作家」といった「名詞」ではなく時に演じ、時に書いたりする「動詞」として生きています。ですからこの先何をするかは自分ではまったくわからないのです。なりたいものを職業名で目指したら「名詞」の檻に閉じ込められてしまうのです。 引用されたオスカー・ワイルドの原文はこちら: もしあなたがグローサリーの店主や軍人、政治家、裁判官などになりたいとしたら当然目指した者になってしまう。それがあなたへの罰だからです。 もしなりたいものを決めずにダイナミックでアーティスティックな人生を歩めば、もし毎日自分のことを決めつけずに人生を過ごせば、あなたは何にでもなれるのです。それがあなたへの報いなのです。 学校や職業を目指すと子育ては疲れる 子どもに将来なりたいものを聞くと、年齢と自分の知る範囲に応じて小さい頃はサッカー選手、パティシエ、お花屋さん、ゲーマー、など夢のある答えがかえってきます。 それがだんだん、目指す学校名になったりなりたい職業名になったり 現実味を帯びてきます。 この2名の作家は、「現実を見なさい」という若者に対する声かけがそもそも間違っていると語りかけます。 人は名詞になるのではないのです。親、先生、大人が子どもに、「将来あなたは〇〇になりなさい」「△△学校の生徒になりなさい」 こう言って名詞になるように躍起になるのと、 「Make an impact!」「世界に、社会に影響を与えなさい」こう言って「動詞」で活躍するように励ますのと、 どちらがよりよい影響を与えるでしょうか。 「社会に影響を与えなさい」こう励まそう 私は絶対に後者だと思います。目指す職業がいつまであるかわからないしその職業が未来も今とおなじように輝かしいものであるとも限らないし他に目がいかなかった自分を悔やんでもくやみきれないし そうなった時は、まさに、目指したばっかりにその子は「罰」を受けることになるのです。 確かに、社会で活躍されている方で職業名や肩書きにとらわれずマルチな成功者は多いですね。時代を読み、自分を信じて、常に殻を破る「ダイナミック」な生き方を実践していらっしゃるからでしょう。 人は、名詞をめざすのではない。動詞として生きている。 心に刻んでおきたいです。 5/23(日)は「英語ゼロから一気に英検4級」Zoomセミナー  最後にお知らせです! たった75分でお子さまの積極性と英語が変わる! おうちで1日5分でお子さまの英語を伸ばす🔥ために・・・ だらだら続けず飽きる1分前にやめる!(大切なのはかけた時間ではなく成果) めちゃくちゃ褒める!(間違いも全肯定、できたところを見つける加点方式で) 親は文法説明をしない!(新大学入試共通テストにも文法問題はゼロ) 発音は気にせず一緒に音読!(大統領就任式でスピーチを頼まれた以外は親の発音はそのままでOK) ABC大文字小文字の練習に時間使わない!一気に英作文から始める!(英語はたった26文字の組み合わせ、目で暗記しよう!) たくさん英単語を身につけて、たくさん英文を読んで、たくさん英語でも母国語でも発表する子に! 自分の意見を進んで言う子になって、Make a difference! 世界を良い方向に変える人材になろう! 廣津留真理のオンラインレッスン「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 ~だれでも英検5級にすぐ合格&英検4級長文にらくらく挑戦~ 詳細・チケットのお求めはこちら: 5月23日(日)12:00~13:15の回「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 ~だれでも英検5級にすぐ合格&英検4級長文にらくらく挑戦~ 5月23日(日)14:00~15:15の回たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 ~だれでも英検5級にすぐ合格&英検4級長文にらくらく挑戦~ 本日の原文はこちら: Oscar Wilde said that if you know what you want to be, then you inevitably become it. That is your punishment. But if you never know, then you can be anything. There is a truth to that. We are not nouns, we are verbs. I am not a thing — an actor, a writer — I am a person who does things […]

Read More… from 「将来何になりたい?」この質問を止めると子どもが伸びる理由

セブンルール「天才SP」4/22, 4/29再放送!&5/23 英語ゼロから一気に中2終了オンライン講座

こんにちは、廣津留真理です。 今日は楽しいお知らせが2つあります。 その前に、 みなさん、運動してますか? 春の陽気に誘われて、私は仕事の合間をぬいまくり、隙間時間を探しに探して、 この1週間は、 ・スイム3回・筋トレ3回・ラン1回 がんばりました! 男女共に、年齢からくる代謝の悪さをどうにかしないと 服が似合わないから外に出るのがおっくう、からだが重くて気分もふさぎがち、自分の生きがいは子どもの成長しかない、 など、自己肯定感が下がってきます。 それを解決するのが「運動」です! 子育て中も、ヨガ・筋トレは10分でもできますし、 お子さまとご一緒に、30分の散歩やスイミング、可能です! ご家族みんなのハッピーのために、生活習慣病の予防のために、いつまでもモテ親でいるために、そして、いつまでも水着を素敵に着こなすために笑、 50代に突入するまでに、ぜひ運動習慣を身に付けてくださいね!❣️ 廣津留家の「天才を育てるSP(前・後編)」  関西テレビの女性ドキュメンタリー「セブンルール」大好評をいただいた廣津留真理・廣津留すみれが再放送! 【日程】 ・4月22日(木) 深夜1:25 ~1:55 (前編) ・4月29日(木) 深夜1:25 ~1:55 (後編) 今回は、関西地域限定の再放送になります。遅い時間ですが、録画お忘れなく! 【出演】 ディリーゴ英語教室代表・廣津留真理バイオリニスト・廣津留すみれ 【内容】 18年間塾なし、大分の公立小中高から12年間教育費合計たったの50万円で、ハーバード現役合格&ジュリアード音楽院はどうやったの? 廣津留真理のオンライン英語教室は何がどうすごいの? 廣津留すみれのバイオリンは? 二人の会話は英語? 自宅での様子は? 毎日何食べてるの笑? 勉強のコツは? どうやって子どもに英語を教えれば上達する? 習い事も勉強もうまくいくにはどうすればいい? 人生の楽しみは? などの密着風景から、 まず、親の期待通りに子どもが育つはずもなく そもそも、親の期待も時代に合わなくなるし 子育てとは、いったいどういうものなのか? 答えのない時代を生きる家族に必要なものを問いかけます! 3週間におよぶ二人の密着で見えてきた、“今、最も見たい女性”の7つのルール。 「セブンルール」番組史上初の2週連続、母娘共演 どうぞお楽しみに!! とっても素敵なセブンルール公式動画はこちら: 天才を育てるSP 「きがついたらハーバード」前編 https://youtu.be/Zj1GdQspuJg 15秒PR 動画はこちら:https://youtu.be/zt3HbjGqQ4E 天才を育てるSP 『今からでも天才になれる?」後編https://youtu.be/8X7K0gHlYkU 15秒動画はこちら:https://youtu.be/QqL0lIgWWHM 5/23(日)は「英語ゼロから一気に英検4級」Zoomセミナー  たった75分で お子さまの積極性と英語が変わる! おうちで1日5分でお子さまの英語を伸ばす🔥ために・・・ だらだら続けず飽きる1分前にやめる!(大切なのはかけた時間ではなく成果) めちゃくちゃ褒める!(間違いも全肯定、できたところを見つける加点方式で) 親は文法説明をしない!(新大学入試共通テストにも文法問題はゼロ) 発音は気にせず一緒に音読!(大統領就任式でスピーチを頼まれた以外は親の発音はそのままでOK) ABCの書き取り練習しない!書くなら一気に作文を!(英語はたった26文字の組み合わせ、目で暗記しよう!) たくさん英単語を身につけて、 たくさん英文を読んで、 たくさん英語でも母国語でも発表する子に! 自分の意見を進んで言う子になって、 Make a difference! 世界を良い方向に変える人材になろう! 廣津留真理のオンラインレッスン 「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」  ~だれでも英検5級にすぐ合格&英検4級長文にらくらく挑戦~ 中学英語のらくらく先取りだけでなく、 18歳までの英語勉強法、 積極的に発言する子になる方法もみにつきます! 詳細・チケットのお求めはこちら: 5月23日(日)12:00~13:15の回「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 ~だれでも英検5級にすぐ合格&英検4級長文にらくらく挑戦~ 5月23日(日)14:00~15:15の回たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 ~だれでも英検5級にすぐ合格&英検4級長文にらくらく挑戦~ それではみなさまにお目にかかるのを楽しみにしています! 廣津留真理でした。 […]

Read More… from セブンルール「天才SP」4/22, 4/29再放送!&5/23 英語ゼロから一気に中2終了オンライン講座

ハーバードの学費が東大より安い理由〜家庭学習の極意シリーズ(7)

4/12新着!日本の学費は高すぎる〜ハーバードの学費が東大より安い理由(写真は2018年、ニューヨークで「日テレの深いい話、撮影中の一コマ) 本日「現代ビジネス」Yahoo! ニュース!に掲載。 ハーバード大学の学費はいくら? ハーバード大学(4年制学部)の学費は年間ざっくり830万円!(学費=授業料・寮費・朝夕食費・保険など全て含まれます) しかしなんと、年収600万円の家庭では、もらえる返済不要の奨学金は840万円! したがって、 家庭が負担する額は約37万8000円。 年収1400万円家庭でも家庭の支払いは220万円。 つまり家計に応じた支払いなのです。 日本の大学の学費はいくら? 日本は、初年度納入金が、 東大をはじめとする国立大学:817,000円慶應 経済学部:1,348,350円早稲田 政経学部:1,218,900円 これは授業料のみで、 地方からですと、住まいや食費や交通費などが平均で月10万円ほどかかります。 これはどう計算しても、 大分から東大にいくよりは、ハーバードに行った方がお得、となるわけです。 おまけに、ハーバードは全寮制で、寮はキャンパスにあるので、交通費ゼロ、遅刻もゼロです! お金の回し方が上手いアメリカの私立大学 このように、830万円という高値をつけていても、世界中がマーケットなので、支払い能力がある家庭はたくさんあります。一方で、学ぶ意志と能力があるのに支払い能力がない、これもまたたくさんあります。 ・830万円を余裕で払える家庭からの満額学費・お金持ちの卒業生からの高額寄付金・プールしたお金の上手な投資活用などで、 富の分配がうまくまわっていて、 授業料や寮費や食費がすべてタダの学生が実に20%もいるハーバード。 これを国の政策ではなくハーバードやスタンフォードなどの私立がやっています。 アグネス・チャンの息子さん3人ともスタンフォード 昔番組で共演させていただいたアグネス・チャンさんがおっしゃっていましたが、(彼女は息子3人ともスタンフォード大にやった母親でもあります) スタンフォードも、お金のない学生にはお小遣いまで出るそうです。 そうやって、家庭の懐事情に関係なく子どもたちの教育へのアクセスの可能性を広げるのが本来は望ましいはずです。 続きはこちらをご一読ください: 4月12日 現代ビジネス廣津留真理の連載家庭学習の極意(7)「ハーバードの学費が東大より安い理由」https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82139 4/18は廣津留真理・廣津留すみれがZoomレッスンします! 【重要なお知らせ】廣津留真理と廣津留すみれが教える!4月18日特別オンラインレッスン たった1回のレッスンで英語ゼロから一気に中2まで終了!大人気のオンライン講座、いよいよ4月18日(日)昼12:00-13:15、と14:00-15:15 の2回  お子さまは小3から中2まで75分で一気に進み、保護者様は超効果的な家庭学習法を学びます。 チケットのお求めは、https://dirigo.peatix.com お目にかかるのを楽しみにしています! 廣津留真理でした。 インスタグラム ひろつるまりインスタグラム hiroturumari instagramでは、教育・子育て・英語関連のトピックをたくさんお届けしています。ぜひご登録ください。 ディリーゴインスタグラム dirido-edu instagramでは、英語と子育てにまつわる役に立つメッセージをたくさんお届けしています。ぜひご登録ください。 […]

Read More… from ハーバードの学費が東大より安い理由〜家庭学習の極意シリーズ(7)

4月、新学期のTO DO LIST で人生が変わる〜春こそ新習慣

  こんにちは、廣津留真理です。 お正月に「新年の抱負」を掲げたみなさん1年の4分の1が早くも終わりましたので 一度振り返ってみましょう。 [お知らせ]2021年4月18日(日)第一回 12:00 第二回 14:00 廣津留真理と廣津留すみれ母娘が教えるたった75分で英語ゼロから一気に中2終了オンラインセミナー 【振り返り: 2021年の抱負は?】 【到達度は?】0%〜100%で表してください 【改善点は?】 【4月以降の具体策は?】 【短期、中期、長期目標とのブレを修正するとしたらどこをどうする?】 次に、新年の抱負がなかったみなさんも日本人の「新学期」は4月です。 ぜひ、TO DO LISTを作成しましょう! 新学期のTO DO LIST のメリット 教育を例にあげると、お子さまの英語学習家計に占める教育費親のサポート学習の習慣付け などなど、 ちょっとしたことでも「書き出してみる」ことで目標と結果が見えてきます。 私も春のTO DO LISTでモチベアップ! 仕事以外の日常生活で この春新習慣を追加しました: ・1日2分の顔のリンパマッサージ→朝1分、夜1分で3週間くらいで小顔になってきました!すごい!逆にいままでどれだけむくんで放置していたのかわかりました。。 ・10年ぶりに香水を購入ジャスミンやネロリの香りで朝からワクワク!香りの効果に驚き! ・朝食のあと、間髪を入れずに皿洗い本当に食べて1分以内に席を立ってスポンジを持ちます笑お気に入りのお皿でいただくので、「大切にしなきゃ」と継続できています。 さらに、続けられなかったものはとりあえず中断します。 ・朝の1杯の白湯→お湯を沸かして冷ますのが私にはむりでした笑 水だけ、水にレモンかライムでOK! ずっと継続できているもの(長期)を振り返ると、 ・朝夜のセルフボディマッサージ→数十年!これは自分でもすごいと思います笑歯磨きと同じで、何も考えなくてもできます。 ・筋トレ→5年!昨年3月のコロナ禍からは自宅でオンラインでやっています。代謝が確実にアップしました。 ・ビタミン剤→数十年!1日1粒ずつですね、習慣です。 などなど。 習慣=何も考えずに継続的にできている良い行い どうでしょうか、継続しなきゃ!と思ってがんばっているなら まだまだ甘い笑 習慣化すると いちいち、がんばる!とか考えなくて自然とできます。 何がいいたいかというと、 お子さまの英語学習も同じことです。 考えなくても1日5分、10分、習慣化。 ぜひ、この春をきっかけにご家族で「人生が変わる」習慣化を目指してください。 一度できてしまえば楽勝です。 2021年4月18日(日)廣津留真理と廣津留すみれ母娘が教える「英語ゼロからたった75分で一気に中2まで終了」一般公開オンラインレッスンのお知らせ:この機会に、1日5分週5日の英語習慣化で、1年間でゼロから英検3級まで! たった75分で英語ゼロから一気に中2終了オンラインセミナー講師:廣津留真理、廣津留すみれ大人気で残りわずかです、お早めに! 4/18 12:004/18 14:00 お求めはチケットのお求めはディリーゴPeatixまで: 廣津留真理でした。 […]

Read More… from 4月、新学期のTO DO LIST で人生が変わる〜春こそ新習慣

世界の常識、ルッキズムとホモソーシャルはもう古い!

こんにちは、廣津留真理です。 今日のテーマは、 渡辺直美さんのオリンピック・パラリンピック開会式不適切案(容姿をブタに例える)は 世界基準で見るとどこが大問題なのか?、です。 ルッキズム(外見至上主義)はもう古い! 問題点その1は、ルッキズムです。 ルッキズム(lookism)とは、人を容姿の美醜によって評価し、身体的魅力に富む人(美男美女)とそうでない人を差別して扱う、という考え方(ステレオタイプ)を意味する表現。「外見至上主義」とも訳される。Weblio辞書より 世界はいま、 人種・貧困などあらゆるバイアス(歪み)を乗り越える方向にシフトしています。 多様性理解=みんな違っていい、をまさに実現させている最中です。 その1つが、見た目です。 ルッキズムってもう今、やばいんじゃない?とされている1つの理由は、 体重バイアス、です。 ミシガン州立大学とホープ大学の共同研究によると、 アメリカのトップ会社のCEOのうち、男女共に肥満(BMI 30 以上)はわずか5%だった、そうです。 アメリカ人の平均BMIは男性で36、女性で38(研究当時の値)なので 痩せているほうがいまどきの社会で成功しやすい、これが事実と証明されました。 しかしこの研究でさらに驚きなのは、男性CEOは、肥満気味(BMI 25~29) が45〜61%もいるのに対して、 女性CEOではわずかに5〜22%しかいなかったのです。 女性は、常に男性目線(若い女性の体型=痩せていてウエストがある、を好む)の基準に自分の体重や体型を合わせているのです。 その美の基準を「普通」とするのを、もうやめよう!が今のトレンドなわけです。 21世紀も20年たち、 このような体重バイアス=痩せている方が社会で認められやすい、を変えようと、世界ではモデルたちも変わっています。 以下、2021年の水着カタログとモデルたち: 明るいキャラも人気のモデルさん この水着メーカーでは、サイズという概念をなくし、ワンワイズ展開で7サイズまでカバーできる伸縮素材をつかっています。サイズのフィッティングは面倒ですから、よてもよいことです。しかも、パッケージはプラスチックを使わない、生物分解性です。https://www.youswim.com/ お母さんが水着で授乳もできます。これが企業のインスタに上がっているのが今です。 マタニティー水着もかわいいものが増えました。妊婦だからっていろいろ我慢しなくてもOK。 イスラム教徒向けのフルカバー水着。 このような女性の多様な姿を認めるのを、世界基準では、普通にしようと努力しています。 日本では、男性がこのような多様な女性モデルさんを見る機会があまりないので現実がよくわかっていないかもしれません。 人のもつ特性は、変わらないものが大半です。人種、肌の色、身長、サイズ、などなど。それをからかったり、差別したりするのはやめましょう、と国際社会が決めて実行している最中に、 オリンピックという国際イベントで、 体の大きい女性を「ブタ」呼ばわりするのは マジに、本当に、どこも全く面白くないのです。 美を追求する人ももちろんいるわけで、 私も運動習慣を持っていて、体型維持の努力をそれなりにしているのでわかります。 しかし、グローバル基準の見方を常にアップデートして多様性を理解して、認めることは本当に大切なのです。 ホモソーシャル(男同士の絆)至上主義はもう古い! 次に、なぜ東京オリンピック関連で、 森さん発言や、ブタ発言が出てきて炎上するのでしょうか。 それは、 日本がホモソーシャル社会だからで、 それが、一大国際イベントであるオリンピックのグローバル基準と合っていないことが 次々と明るみになっているからです。 ホモソーシャルとは恋愛または性的な意味を持たない、同性間の結びつきや関係性を意味する社会学の用語。友情や師弟関係、メンターシップ、その他がこれに該当する。ウイキペディアより 平たく言えば、男同士の絆です。 たとえば会社組織って、おっさんが集まっていちゃいちゃしてるでしょ、昼も夜も休日も。ずっと一緒にいて、それでいて集団マゾなの。一緒に我慢しようね、みたいな。つまりは『貴様と俺とは同期の桜』っていう日本軍のモードのままなのよ。表面上は自由で豊かでも、腹の中は、いまだに戦時中なわけ。酒飲んで、一瞬だけプレッシャーを忘れて、また元のホモマゾの中に戻って、の繰り返し。だから日本人の男はこんなに生きづらい。 東京大学東洋文化研究所の教授・安冨歩のインタビュー記事より「なぜ日本の男は苦しいのか?女性装の東大教授が明かすこの国の「病理の正体」 要するに、・男同士でつるむ ・男は全員女好きであるべき ・女性は欲望の対象 ・男なら人前で裸になることぐらい当然だ ・男の友情のためなら他を犠牲にしても構わない ・社会は男が回す ・男が稼ぐ ホモソーシャルの例:モノを決めるのは経団連も連合もマスコミも男性ばかり・・・NNNニュースより 日本はジェンダーギャップ指数で153カ国中121位、と女性の地位が低く、それが常態化しているので、「女性を下にみている」ことに日頃は気づかないのでしょう。 ホモソーシャルは、ミソジニー(女性蔑視)と、ホモフォビア(同性嫌悪)に結びつきやすいので、 からだの大きな女性に対する侮蔑的発言は、男性の美の評価が世間一般の常識だとする性差別なのです。 もちろん、日本の男性に喧嘩を売っているわけでは全くなく、お互いさらに仲良くやっていくためには、 世界の情勢も取り入れていきませんか、という提案です。また、女性好きではないからホモソーシャル社会で生きにくさを感じる男性の存在もあります。さらに、男性に生まれたという性別だけがよりどころで、それ以外に優越感を感じられない男性の苦しさもあります。 弱いところをみせたくないから、つるんでしまう、そこを一度振り切って、弱い自分を見せるのも男性としてありのはず。 人によって、 2030年の世界、とか、 風の時代、とか言い方は異なりますが、 世界は 透明性 多様性 にシフトしています。 本気で、性差別や人種差別や貧困問題や気候変動を解決しようとしているのです。 宇宙の視点から地球を眺めているのです。 このトレンドの読み間違いは、 ビジネスはもちろん、 社会政策や教育に大きくかかわってきます。 私も、英語を通じて 子どもたちに、輝く未来をその手に掴んでもらうお手伝いができれば、と切に思います。 【お知らせその1】 2021年4月18日(日)廣津留真理と廣津留すみれ母娘が教える「英語ゼロからたった75分で一気に中2まで終了」一般公開オンラインレッスンのお知らせ:この機会に、1日5分週5日の英語習慣化で、1年間でゼロから英検3級まで! たった75分で英語ゼロから一気に中2終了オンラインセミナー講師:廣津留真理、廣津留すみれ大人気で残りわずかです、お早めに! 4/18 12:004/18 14:00 お求めはチケットのお求めはディリーゴPeatixまで: 【お知らせその2】 3月27日(土)廣津留すみれのコンサート&講演会3月27日東京・紀尾井町サロンで行われます。 この機会に少人数で、大人の英語学習法とバイオリンの音色をたのしんでください!チケットはこちらまで:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01d8n945nxg11.html 廣津留真理でした。(といいつつカバーフォトで盛ってみました笑) ディリーゴ英語教室代表株式会社 Dirigo 代表取締役一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO […]

Read More… from 世界の常識、ルッキズムとホモソーシャルはもう古い!

ハーバード生が講師陣のサマースクールSIJ2021, 受講生募集開始!

こんにちは、廣津留真理です。 お待たせしました! ハーバード生が講師陣のサマースクール、Summer in JAPAN(SIJ)は 9年目を迎え、7歳から18歳までの若者をますます輝かせるプログラム満載です!   SIJ2021は昨年に引き続き全プログラムをオンラインで行います。 (2021年8月1日から8月7日まで) お申し込み、詳細は公式ウェブサイトからhttps://summerinjapan.com/apply/   7日間のオンライン集中英語授業 授業はすべて英語、 講師陣のハーバード大学生が主に米国からライブストリーミングで指導します。 前半は レベル別の英語ライティングと英文読解 後半は、 英語スピーチ、 英語でコンピュータ・プログラミング、 オリジナル英語劇、 各専門分野にわかれたワークショップです。 9年目のSummer in JAPAN(SIJ)は昨年同様オンライン開催、 世界中どこからでもアクセスできます。 今年は人数限定、少数精鋭、開催期間は2021年8月1日から7日までの7日間。 お申し込みは、いますぐ! また、SIJ では、 レッスン受講生以外にも、 廣津留すみれと仲間たちによるクラシックコンサートのライブストリーミングもございます。 昨年夏は、ピアノ・声楽とバイオリンで大好評でした♪! 早くみなさんとリアルな場所で会える日を待ちながら、 今できることに全力を尽くして、 SIJ2021は、オンラインで、 全プログラム英語で、 思い切り楽しみましょう! お申し込み、詳細は公式ウェブサイトから https://summerinjapan.com/apply/ 最後に1つお知らせです。 廣津留すみれが「羽鳥慎一モーニングショー」の火曜日コメンテーターとして、   明日3月16日(火)朝8時から、 テレビ朝日に生出演します! 羽鳥さん、玉川さんとどんなやりとりが交わされるのか 今回も目が離せません。 20代の若い世代でも、経験豊かな大人に物申してもいい時代、 そんな空気感をつくりたい、と廣津留すみれが申しておりました。 2021年1月19日(火)羽鳥慎一モーニングショーより たった75分で英語ゼロから一気に中2終了オンラインセミナー講師:廣津留真理、廣津留すみれ大人気で残りわずかです、お早めに! 4/18 12:004/18 14:00 お求めはチケットのお求めはディリーゴPeatixまで: 廣津留真理でした。ディリーゴ英語教室代表株式会社 Dirigo 代表取締役一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO Summer in JAPAN(SIJ)とは: 一般社団法人Summer in JAPANは、廣津留真理と廣津留すみれによって2012年に設立された非営利の教育支援団体です。理事には元Google日本法人社長の村上憲郎氏もアドバイザーとしてご参加いただいています。 世界のトップスクール米国ハーバード大学の学生や卒業生との国際交流で、文化多様性理解・英語と自己表現力の飛躍的向上・コンピュータプログラミングを英語で習得、3つを学ぶサマースクールSummer in JAPAN(SIJ)を大分市で運営し続けています。2020年はサマースクールをオンライン化、国際的ソーシャルスキル、クリティカルシンキング、英語力の飛躍的向上と国際的ソーシャルスキルをこどもたちに身につけてもらう役割をより一層深めています。     ディリーゴ英語教室は2020年3月から全クラスがオンライン、生徒は世界から! ひろつる式のやり方が漫画になってわかりやすい!マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法   成功する家庭教育この本で身に付く5つのスキル・自己肯定感・英語力・やり抜く力・コミュニケーション力・脳内整理力 DonDon English! (英検5級がすぐみにつく)CD付のひろつる式英語ドリルディリーゴ英語教室でも使っている教材をご家庭で! たった75分で英語ゼロから一気に中2終了オンラインセミナー講師:廣津留真理、廣津留すみれ大人気で残りわずかです、お早めに! 4/18 12:004/18 14:00 お求めはチケットのお求めはディリーゴPeatixまで: これからのセミナー一覧   1)大人気のオンライン1日セミナー、 たった75分間のオンラインレッスン1回で、英語ゼロから英検4級まですすみます!  アマゾン1位「英語ぐんぐんニャードリル」を使った日本最速英語レッスンです。 お申し込み・詳細はこちら: 【日時】    2021年4月18日(日)12:00 ~13:15    2021年4月18日(日)14:00 ~15:15【場所】Zoom によるオンライン【講師】廣津留真理 他【お申し込み方法】お求めは ディリーゴPeatix またはディリーゴ「オンライン1日コース」 セブンルール「天才を育てるルールSP 後編」毎日新聞「やる気レシピ」英語ゼロから一気に中2終了セミナー 成功する家庭教育 最強の教科書今いる場所で突き抜けろ英語ぐんぐんニャードリル 無料Youtube チャンネル登録はこちら  無料メルマガ登録はこちら 廣津留真理ウェブサイト:https://marihirotsuru.com/  公式インスタグラム ひろつるまりhirotsurumari ディリーゴdirigo_edu Summer in JAPANsummerinjapan LINE公式アカウント […]

Read More… from ハーバード生が講師陣のサマースクールSIJ2021, 受講生募集開始!

800人のハーバード生を見てきた私が伝える「自己表現」がうまくなる家庭学習法!

こんにちは、廣津留真理です。 本日3月1日、 現代ビジネスに私の新記事が出ました!   800人見てわかった!ハーバード生が子ども時代に伸ばす「自己表現力」の秘密 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80660   なぜ日本人は英語が超絶苦手なのか 日本人が英語を話せないのはズバリ、自己表現が苦手だから。なぜなら日本では、そもそも自己表現することがタブーとされてきたからです。   相手に合わせ、空気を読み、常に場をわきまえて発言することを要求されてきた日本人。世論調査が幅をきかせ、「みんなはどう思っているのか」を確認してから、平均的な意見に同調することがよしとされてきた文化です。   それに対して、相手の考えは違って当たり前で、阿吽の呼吸は通用しない文化の中で自己主張してきた英語圏の人たちの中にいきなり入っても、勝手が違いすぎてうまく話せないのも当然と言えば当然でしょう。 現代ビジネスより抜粋   自己表現がなぜ大切なのか 自己表現力を伸ばすことは、なぜ大切なのか。 なんの役にたつのでしょうか。   シンプルに言えば、 1)社会的に影響力を持ち活躍するため 2)好きな人や家族や友達と継続的にポジティブに繋がり続けるため 3)自分の好きなことを見つめ、自分を深く知り、豊かな人生を送るため 英語を学ぶ目的がこんなに変化した! 私の主宰するディリーゴ英語教室の保護者さまの英語習得のご希望が、 かつては、子どもを 英語ペラペラに! 英語のテストと入試を高得点に! 英検合格!資格試験取得! くらいだったのが、 いまでは、 自己表現力を磨いてもらいたい 広い視野を持った子どもになってもらいたい 将来留学させたい 海外の学校に通わせるため どんな国でも活躍できる子どもにしたい など、 本当に変わってきています。   目的が変われば、結果も変わります! 楽しみですね。   そこで、今回の現代ビジネスの記事では ステイホームの今、家庭で楽しく伸ばせる自己表現練習 ご家庭で、日本語で、気軽に5分でできる「自己表現練習」の例をあげています。 ぜひ、ご家族ご一緒にたのしんでください。   引き続き、 ご家庭でぐんぐん伸ばせる「自己表現マスター練習」をお届けしていきますね。 こちらの私の本でも楽しくて使える家庭学習をたくさん取り上げていますので、 ご一読してやってみてください。 成功する家庭教育 最強の教科書 英語で一流を育てる 世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45 202年4月18日英語ゼロから75分で一気に中2終了オンラインレッスン   4月18日 廣津留真理、廣津留すみれ母娘による初級英語レッスン(オンライン) 「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 ~だれでも英検5級にすぐ合格&英検4級長文にらくらく挑戦~」オンラインレッスン ハロー!しかしらないお子さんが、 あっという間に楽しく英語長文が解けてしまう、魔法のレッスンです。 詳細・お申し込みはこちら(Peatix) 教材はこちらのアマゾン1位ベストセラー 英語ぐんぐんニャードリルを使います! ハーバード生が講師のサマースクールSIJ 募集開始直近! いよいよです! 9年目の夏、 人数限定で、 徹底的にお子さまのスキルとマインドをアップグレードいたします。   Summer in JAPAN   廣津留真理でした。 ディリーゴ英語教室代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO     ディリーゴ英語教室は2020年3月から全クラスがオンライン、 生徒は世界から!   ひろつる式のやり方が漫画になってわかりやすい! マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法   成功する家庭教育 この本で身に付く5つのスキル ・自己肯定感 ・英語力 ・やり抜く力 ・コミュニケーション力 ・脳内整理力   DonDon English! (英検5級がすぐみにつく) CD付のひろつる式英語ドリル ディリーゴ英語教室でも使っている教材をご家庭で!   たった75分で英語ゼロから一気に中2終了オンラインセミナー […]

Read More… from 800人のハーバード生を見てきた私が伝える「自己表現」がうまくなる家庭学習法!

英検合格、たった2ヶ月で5級合格から準1級まで多数! オンライン週1がいまどき

こんにちは、廣津留真理です。 1月の英検1次試験の合格発表です。 日本全国・世界各地から生徒さんが集うディリーゴ英語教室に、続々うれしいお知らせが! 中学生の準1級合格、 英語ゼロの小学生がたった8回レッスンで5級合格、 そのほか、 本当にたくさんの合格した生徒さん、 おめでとうございます!! オンラインでたった週1回75分でこの成果 習い事に、私立受験に、得意科目磨きに、 とってもいそがしい小中高校生。 わかります! 家族団欒、安らぎの時間、リラックスタイム、 欲しいですね。英語だけで週何回も通う時代は終わりました。 おまけにオンラインだから、 この時期の通塾によるパンデミックの感染も問題なし。 交通の2酸化炭素排出削減もバッチリ! 今回残念だった方、よくがんばってワンランク上のレベルに挑戦しました、すばらしいです。またがんばりましょう! 1)4月の新クラスの時間割はこちら さて、2021年4月新クラスの発表です。お待たせしました! 月1700-1815 新年長から小2 初心者 月1815-1930 新小2から小4 初心者 月1930-2045 新小5から中1 初心者 火 1745-1900 新年長から小3 初心者 火1900-2015  新小中生 英検4級合格レベルの方対象 水 1700-1815 新小1から小4 初心者 水 1815-1930 新小1から小4 初心者 水 1815-1930 新小中生 英検5級合格レベルの方対象 水 1945-2100 新小中生 英検3級合格レベルの方対象 木 1930-2045 新高学年 初心者 金 1815-1930 新年長から小3 初心者 金 1930-2045 新小4から中1 初心者 この他のレベルの方、高校生で高度な英語を目指す方、曜日・お時間が合わないかたは、お問い合わせください。既存クラスがございます。 さらに、 2)ハーバード生・MIT大学生のオンライン家庭教師 も受講生を募集します。英検準2級合格レベル以上の小中高生が対象です。 こちらは、1年コースで、1対1個人レッスンは、英語+もう1科目お好きな科目を英語で受講できます。 週1回アメリカ時間の週末がレッスン日になります。 さらに、 3)廣津留真理のオンラインプライベートレッスン も若干名受講生を募集します。2月22日(月)締切。 たった月1回20分のレッスンで驚異的に伸びる大変人気クラスですが、人数限定・事前面接がございます。先着順ではございません。 保護者様むけのアドバイスや時間管理リストが付いてきます。 1)、2)、3)のお申し込み・お問い合わせはこちらまで: ただし、現在お申し込みが殺到してメールのお返事が大変遅くなっております。ご了承くださいますようお願い申し上げます。 最後に、 英語ゼロから一気に中2終了オンラインレッスン こちらは、1回の単発レッスンで、 英語未経験者でも、たった75分で 小学校3年生から中2の長文まで、一気に進む驚異のレッスンです。 子どもが進んで続けられている!自宅で英検5・4・3級まで合格しました! 英語の勉強のやり方が親にもわかった!明るく発表できるようになった! など、大好評のオンラインレッスンです。 1週間後の宿題チェックレッスン付きなので、お子さまと保護者さまの英語学習が習慣化します! まだの方、ぜひおためしください。 また、4月新クラスの開講を待っている間に、この単発レッスンを受講するとひろつる式のやりかたがとってもよくわかります。 直近はこちら: 2021年2月14日(日) 13:00~14:15【満席】チケットはこちら「英語ゼロから一気に中2終了」 2021年2月14日(日) 15:00~16:15チケットはこちら「英語ゼロから一気に中2終了」 2021年3月7日(日) 12:00~13:15チケットはこちら「英語ゼロから一気に中2終了」[NEW] 2021年3月7日(日) 14:00~15:15チケットはこちら「英語ゼロから一気に中2終了」[NEW] ディリーゴ英語教室と廣津留真理は 英語、子育て、親磨き、世界最新教育事情、など 情報発信を続けています。 なるべくたくさんのみなさまが受け取れるように下記媒体をつかっています。 このブログ:廣津留真理公式ブログ メルマガ:無料登録はこちら ディリーゴInstagram:こちら 廣津留真理Instagram: こちら Summer in JAPAN Instagram: こちら 廣津留真理YouTube チャンネル:こちら ディリーゴFacebook: こちら Hirotsuru Mari Facebook: こちら 英語教室Line:こちら その他、テレビ・新聞・雑誌・オンライン誌、などでみなさまのお役にたてるように引き続き邁進してまいります! 直近のオンライン雑誌はこちら: 現代ビジネス好評連載中!:塾なし公立からハーバード!家庭教育の極意 <お知らせ>朝2月16日(火)あさ8時〜テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」に廣津留すみれが再びコメンテーターとして生出演します!ご覧ください。 廣津留真理でした。 ディリーゴ英語教室は2020年3月から全クラスがオンライン、生徒は世界から! ひろつる式のやり方が漫画になってわかりやすい!マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法成功する家庭教育この本で身に付く5つのスキル・自己肯定感・英語力・やり抜く力・コミュニケーション力・脳内整理力 DonDon English! (英検5級がすぐみにつく) CD付のひろつる式英語ドリルディリーゴ英語教室でも使っている教材をご家庭で!たった75分で英語ゼロから一気に中2終了オンラインセミナー講師:廣津留真理大人気で残りわずかです、お早めに!1/31 14:00 チケット完売1/31 […]

Read More… from 英検合格、たった2ヶ月で5級合格から準1級まで多数! オンライン週1がいまどき

「一人で勉強する子」の親の行動トップ3

(写真は2018年ニューヨークです) こんにちは、廣津留真理です。 本日2月2日付け現代ビジネスに、私の記事が出ました! 塾なし公立からハーバード! 「一人で勉強する子」になる親の行動TOP3 モテ親になろう!   一人で勉強する、は、 孤独にひとりぼっちで自習室でガリガリするのではなく、 「勉強しなさい」 「宿題やったの」と 親に言われなくても楽しいから一人ですすんでやる子 の意味です。 勉強は、親と、友達と、先生と、誰とやってもいいですから。   お勉強ができた子は大人になって振り返って 「親に一度も勉強しなさいと言われたことがない」といいますよね。 あれです。 私がハーバード大学生にアンケート取った時も、 みなさん口々にそう言っていました。   そのためには親が子どもに「常にモテている」ことが大切! 子どもは親が大好き! だから常にアップデートして 素敵な、モテモテ親でいましょう   そのモテ親の秘訣を書きましたのでぜひご一読ください。   記事には書いていませんが、 できる子にするには、   モテ親+もうひと工夫要ります。   それは、 空間を広く使えば想像力も広がる   例えば、 成功する家庭教育 最強の教科書に書きましたが、   我が家のリビングルームのテーブルは 2メートル20センチ。   これさえあれば、 食事・勉強・お絵かき・書道・読書・ミーティング・動画観賞、 なんでもできます。   子ども用のものすごく小さな机を買ったりすると、 小さい面を使った、小技しかできません。   子どもの能力がはみ出すし。。。   さらに結局大きくなってから「ゴミ」になってしまい、 とてももったいない。   時々は家族同士の空間を広く開ける   これも大切です。   特に、今のような自粛ステイホームだと、   家族といえども他人です、 お互いの距離が物理的に常に近いと、   パーソナルスペースがなくなって、 だれもが息苦しいことに。。。   かといって、 特に都会では家がそこまで広いわけでもなく。。   解決法ですが、 私が外ランをしている間は、他のメンバーは別々の部屋でそれぞれくつろぐ。 誰かがお風呂に入っている間に、他の人が思い切り部屋を使う。   といった、時間差ゆったり空間。   今日はここの部屋を誰が何時から何時まで使用する。   といった、会社と同じ予約制。   究極は、 田舎に引っ越す!   私の住む大分は、とてものんびり。 山あり海あり温泉あり。   温泉は普通に歩いて行けますからね笑。   しかも、いまやオンライン教育全盛で、 ディリーゴ英語教室では、 オンラインで、 ハーバード大学やMITの大学生や卒業生から 英語で、 算数、社会、理科、などなんでも学べます! ハーバード家庭教師コース どこに住んでも、 インターに物理的に通わなくても、 好きにできる時代です。   広い空間のほうが、 ストレスがなく、頭がすっきりするはずです。 お子さんの勉強にもきっと効果がありますよ。   このステイホームをきっかけに、 工夫してみてはいかがでしょうか。 最後に、 1月30日、31日 「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了 〜だれでも英検5級にすぐ合格&英検4級にらくらく挑戦〜」 たくさんの親子チームにご参加いただき、 ありがとうございました! […]

Read More… from 「一人で勉強する子」の親の行動トップ3

世界一わかりやすい英語学習法!

こんにちは、廣津留真理です。 パンデミックの渦中、 日本では1月16日、17日の両日、大学入学共通テストが実施されました。 2次試験を中止する大学も出ています。 アメリカでは、ついに、大学入試筆記試験 SAT Subject Test(各教科別) が廃止されました。 これにより、アメリカの大学を受ける高校生が提出する筆記試験SATのスコアは、 英語・数学だけになります。 他の勉強は、 ・学校の定期テストでがんばる ・学校の宿題を必ずやる ・学校の中でもっとも難しいコース選択をする 例:私立文系・理系コース、ではなく難関国立コースにする等 ・Advanced Placement(AP)コースを選択して、テストで良い成績を修める APコースの説明はこちら: https://apstudents.collegeboard.org/course-index-page つまり、学校でしっかり学び、自己管理をして、 自分の得意分野を複数持ってどんどん伸ばしなさい ということです。 プラス、勉強だけではなく、 ・課外活動 ・思考力 ・人間性 なども問われます。 日本でも、このグローバル化した時代に、 いつまでも筆記試験至上主義が続くかわかりません。 というか、みなさんのお子さんの時代は、 大学は全世界のオンラインコースで専門分野を磨いて、 実際はもう好きな道で働きはじめている、 起業している、 そんなことになっている気もします。 みなさん、オプションは複数持って、 リスク管理をしましょう。 さて、 大学入学共通テスト英語を世界一わかりやすく解説 英語は、リーディングとリスニングの2つにわかれています。 リーディング(読解)で満点を取るコツをものすごく簡単にいいます。 ・文法問題ゼロ ・和訳も当然ゼロ ・4ページから37ページまですべて長文問題 です。 まさに、 ・文法しません ・和訳しません ・英語をそのまま理解します ・たくさん長文を読みまくります そんなディリーゴ英語教室の生徒さんにうってつけ! 教室生ではないみなさんも、 共通テスト英語は、読むだけなら小学生でもできますのでよく聞いてください 1)語彙はやさしい、小学生国語レベル ごく普通の高校の英語授業に出て、真面目に宿題をやっていれば楽勝!の語彙です。 難しい単語は、concussion 脳震盪、だけでした。 しかも、丁寧にconcussion の説明「脳にダメージ」がついているので大丈夫。 イメージは、公立高校の入試問題のページ数を増やした感じ、 絶対に日本人が作っています。笑 だから、英語が苦手な高校生も安心してください。 共通テストの評価できるポイントは、 人生で一度も使うことのない文法並べ替え、 めちゃむずい単語、 発音問題、 などがなく、 普通の日本人になんとかして英語が得意になって、 使える英語を身に付けてほしい、という願いがこめられているところ。 ですから、 日本の小中高生は、これに合わせて今すぐ英語勉強のやり方を変えなくてはいけません。 マイナスは、 いくらなんでもこれじゃあ18歳の語彙じゃなくない?? アカデミック(論文が書ける大学生前提)準備の要素が皆無で、幼稚すぎる。。。 でも、これも1つのステップ、社会実験ですね、 日本が国として英語の苦手意識を克服していくための。 2)知っておくべき文法はたったの1つ 文法は、時制がわかればOK です。 また今度、 だれにでもすぐわかる「時制」の考え方、について説明しますね。 3)「事実」と「感想」の違いをおぼえよう 空気を読んで育つ日本人が慣れていない、 エビデンス・ベースの読解を高校生に浸透させようとがんばっている問題です。 アメリカの英語というか国語の筆記テストSAT の読解問題の解説がこちら: The Evidence-Based Reading and Writing section and the SAT Essay ask you to interpret, synthesize, and use evidence found in a wide range of sources. […]

Read More… from 世界一わかりやすい英語学習法!