ハーバード生11人のサマースクール!小中学生105人と英語スピーチ
こんにちは、廣津留真理です。 ハーバード生11名が講師陣のサマースクールSummer in JAPAN (大分市)7月12日がイベントの初日でした。 7月12日(土)はハーバード生と学ぶ英語スピーチイベント『SWIM』の初日。 英語経験ゼロから英検2級合格者まで市内の小学3年から中学3年105名が、ヴァイオリニストの廣津留すみれさんを含む、13人の英語講師陣と楽しくスピーチ原稿を作りました。 英語が今日初めてのお子さんが英語スピーチ 原稿をどうやってを作っていくか。90分のミッション、講師陣の腕の見せ所です。 7年前にこのコラボを始めた時は集まった子どもたちみんな大人しくて心を開いてくれたのは2日目でした。 でも、 2025年今年は1日目から笑顔でマイクに向かって即、発言。 >初めて会う同世代の100人の集団>半分以上の子は英語が初めて>見知らぬ外国人の先生たち 圧倒されそうなのに動じない子どもたち!ブラボーです。 私からは2つ: ① スピーチを聞く相手の立場になってみよう 「その話、もっと聞きたい」「面白い自己紹介だなあ、話してみたい」 そう思ってもらえるような自分らしい文を考えてみてね。一言でもいいのです。 Authenticity matters! ② 自分らしいストーリーを紡いでみよう みんなの好きなアニメ・ゲーム・本・動画が楽しいのはなぜかな?それは、そこには“ステキでワクワクするストーリー”があるから。 英語レベルは気にしないで、自分自身のストーリーで弾けよう。Make an impact! 第2日目の8月10日はいよいよハーバード生9名の出番です。生徒さんと一緒に、ここで作った原稿を元にスピーチを磨き上げます。 *SWIMはSummer in JAPANサマースクールのプロジェクトの1つ。7年目の大分市とSIJサマースクールの夏コラボ企画で、地方の子どもたちの英語力向上を目指しています。 大分市国際課のみなさま講師陣のみなさま廣津留すみれさん @sumire_vlnありがとうございます♪♪ 教材は初級は「英語ぐんぐんニャードリル」中級は「英語で一流を育てる」を使いました。夏休みは、楽しみながら英語学習に挑戦してみてね。 写真 marimo @marimo__photo 廣津留真理でした。 @hirotsurumari […]