廣津留真理の子育て応援日記その12〜なぜ大学入試改革が必要なのか、早わかり解説します
教育格差とは何でしょうか。
日本でも国外でも、親の収入の差が子どもに及ぼす影響が、格差問題として取りざたされています。
いわゆる難関大学に行く子どもの親は、そうでない子どもの親よりお金持ち、という結果です。
さて、それとは別に、現在の教育の中身についてもいろいろと問題が起きています。
特に、次の2点です:
・丸暗記が中心でつまらない→もっと創造性を育む教育を
・正解のある問いしかやらない→社会人になったら正解のない問題ばかりなので問題解決能力強化すべき
前者のいわゆる教育格差と、後者の教育内容の陳腐化は、実は同じことなのです。
なぜなら、日本でいう教育格差の「教育」とは、「良い大学に入れる資格・それが良い就職に繋がる可能性」を指します。
そして、その関門である大学受験には、下記のように越えられない3つの壁があります。
1.究極の入試は、無試験、です。大学の経歴は必要ない、どこの大学でも入れるような層に属している、または特定の大学に必ず入れる、しかもそのこと自体が人生の重要ポイントにならないくらい、他の要素が凄すぎる、そういうことです。
2.次は、親の教養・文化資本・情報収集能力が高いこと、です。親は自らもそれで成功してきたので、当然、世襲のような形で引き継がれます。
3.最後は、それ以外、です。みながやるからと似たような塾を選び、教育を外注している層、です。
これがなぜ、教育内容の陳腐化現象と関係があるかというと、それは、
1や2のグループの人にとって、教育とは、「丸暗記」でも「正解のある問いに答える単純作業」でもないから、です。
3のグループの人だけが、今や「丸暗記」でも「正解のある問いに答える単純作業」を延々とさせられていて、それは特に地方に多いのです。
「丸暗記」などの単純作業が問題なのは、たとえば、これまで淡々と事実として起きてきた歴史上の事柄を、とある一つの視点からのみ解釈したテクストとしての学問を、何の疑問もなしに受け入れ、覚え続けさせられているからです。
ところが、1のグループのみなさんは、そのテクストとしての歴史をまさに事実として作り上げていく立場にある方々です。それは単純どころか、毎日が命懸けの勝負です。後々、3の人が「丸暗記」することになる中身を、まさに日々紡ぐわけです。
2のグループは、情報収集と分析に長けているので、1のグループのことも良く把握し、世界情勢を見ながら、あらゆる角度で日々精進するグループです。それこそ毎日が問題解決で、退屈など言っていられません。
つまり、今問題になっている「教育改革」は必要な層、とは3のグループです。
極論を言えば、このままではもう地方都市からスーパースターは生まれないのです。現実をみてください。地方の中学入試や、塾は、都市部の「ものすごいフィルタリング機能」をもつ一部のお受験や、「高度に進んだ内容を教える講師のいる」一部のスーパー塾、とは全く別物です。
ですが、国の政策としてみたときは、親の出自や教養、収入にまったく関係なく、とにかく「時代にあった」「未来を生きぬく能力のある」スーパースターのような子どもを見いだして、育成する必要が大いにあります。しかも、多様性があるほうが、いろんなことに耐性がききます。
ですから、マジョリティーを占めるこの3のグループ、ここからどうやったら「時代にあった」「未来を生きぬく能力のある」スーパースターを見つけ出すことができるような入試方法、これを国として検討しよい、そういう流れになっているのだと思います。
続く。。。
ひろつるまりの子育て応援日記シリーズはこちら:
ひろつるまりの子育て応援日記 その11 地頭の良いお子さまの3つの特徴
ひろつるまりの子育て応援日記 その10 今までなかったものを創る
ひろつるまりの子育て応援日記 その9 大学センター試験は今週〜その教育投資は成功するのか?
ひろつるまりの子育て応援日記 その8 地方の親は大学受験にどう対応しているのか
ひろつるまりの子育て応援日記 その7 グローバルなトップ大学生に共通する5つの特徴はこれ!
ひろつるまりの子育て応援日記 その6 子育て応援日記その6:10歳の天才画家発見!
ひろつるまりの子育て応援日記 その5 自己評価の高い子どもに育てよう!
ひろつるまりの子育て応援日記 その4 この3つさえ守ればどんな入試にも勝てる!親の簡単サポートとは
ひろつるまりの子育て応援日記 その3 勉強や習い事を上達させる、たった5つのプロセス
ひろつるまりの子育て応援日記 その2 習い事はどこまでホンキでのぞむべきか
ひろつるまりの子育て応援日記 その1 公立小中高からハーバードへ、18年間塾代ゼロ円!への道
ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−4 どうしたら「突き抜けた人」になれるのか
ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−3 田舎の学問、京の昼寝、の意味するもの
ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−2 さとり世代に足りないもの〜20世紀型授業からの脱却〜
ひろつるまりの子育て応援日記 前夜祭1−1 「大学入試改革」でも上位層は変わらない〜親のホンネ・先生のホンネ