幼児の英検4級・5級合格おめでとう!

10月の英検試験の嬉しい結果報告が次々に届いています! ★幼児クラスのみなさま、英検4級・5級合格おめでとうございます! 週1回75分のレッスンで、保護者様の送迎の手間も最小限。 お子さまは、英語以外の「好き」や「得意」を伸ばす時間がもてます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10月26日、11月新規クラスの模擬レッスンご参加ありがとうございました! ★11月新規月曜19時クラス・・小学生が英語を始めて1年で大分上野丘高校の英語教科書が読めるクラスです。残席僅かです、お申込みはどうぞお早めに。 幼児クラス(月)もこの度、若干名募集いたします。 お問い合わせ・お申し込みはこちらまで:https://dirigo-edu.com/contact Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 幼児の英検4級・5級合格おめでとう!

入試問題がショボいことより、賢い子が行く大学がないことが大問題

入試問題がショボいことより、賢い子が行く大学がないことが大問題〜廣津留真理の子育て応援日記43 国内で安心・安全、ハーバード生が教える7日間「Summer in JAPAN」の共同設立者、廣津留すみれの新記事が、日経カレッジカフェに本日10月26日掲載されています。 チームラボ猪子氏にインタビュー「大学時代は人生唯一の暗黒時代」 デジタルアートで話題沸騰のチームラボのCEO、猪子寿之氏に ハーバード大学でインタビューしています。   チームラボ様には、Summer in JAPAN 2015の4つのワークショップのうち、これからを生きる子どもたちになくてはならない分野「ビジュアル・アーツ」に多大なご協力を賜りました。   5歳から20歳の受講生のみなさんが、チームラボの作品を目を輝かせて鑑賞、その後、世界を駆け回って活躍する同社の工藤岳様に英語で次々に質問をしていた、活気あふれるクラス風景は、SIJ代表理事として今でも強く印象に残っています。 こどもたちは、新しいテクノロジーが大好きです。好奇心も旺盛です。   インタビュー記事を読んでいると、「実際に東大に入ってみるとイメージと全然違った。新しいことを始めたいっていう仲間もいなければ、自分のやりたい事業を始めるためのスキルや方法を教えてくれる授業もなかった。まあ、東大に過度の期待をしていたんだよね。なので、暗黒時代に入っちゃったんだ。」 と猪子さんが語っていらっしゃいますが、   日本には、才能もポテンシャルもあるこどもたちがいるのに、 キラキラした好奇心を具体的なテクニックに落としこむ授業、 分野にかかわらず、新しい未来を創造できるような環境、 大学が丸ごと、未来を見据えた知の遊園地のようなキャンパス、 昭和に流行った偏差値以外の価値観で良さを実感できる大学、 がない、 つまり、吹きこぼれ*のお子さまが選択肢にできる大学がない、 これが最も大きな問題のように思えます。   今、大人こそが、 若かりし頃の「未知のものへの夢とあこがれ」「日々感じる好奇心」を取り戻して、 教育のあり方を問い直す必要に迫られています。 吹きこぼれ* 落ちこぼれの反対 あまりに賢いので、現状の授業では能力をもてあまし飽き足りない生徒 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 勉強をもっと未来志向に!絶賛ご予約受付中!ワンコインセミナーは12月13日です: たのしい算数、ゆかいな哲学、変わる大学入試とアメリカの医学部 概要:<お子さま向けレッスン> たのしい算数(フィボナッチ数列や指数関数などを楽しく学ぶ) 楽しい哲学(対話式のレッスンで哲学のテーマを楽しく学ぶ) <保護者様向けレクチャー>変わる大学入試とアメリカの医学部 お申し込み・お問い合わせはこちらまで: Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 入試問題がショボいことより、賢い子が行く大学がないことが大問題

中学生の英検準1級一次試験、合格おめでとう!

10月の英検一次筆記試験の嬉しい結果報告が次々に届いています! ★中学になってゼロから英語を始めて、準1級に高得点で合格した中学生! ★この夏にゼロから英語を始めて3 か月で5級に合格した小学生!   などなど、ブルーマーブル英語教室の生徒さんの合格のお知らせが届いています。 みなさん、本当におめでとうございます! 3級以上の生徒さんは、11月の面接試験に向けて、がんばりましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10月26日(月)11月新規クラスの模擬レッスン日です! ゼロから始める英語〜小学生が英語を始めて1年で大分上野丘高校の英語教科書が読めるクラス、の 模擬レッスン開催します。 お問い合わせ・お申し込みはこちらまで:https://dirigo-edu.com/contact Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 中学生の英検準1級一次試験、合格おめでとう!

ショパンコンクールの優勝者はなぜ上手いのか

ショパンコンクールの優勝者はなぜ上手いのか〜廣津留真理の子育て応援日記42 第17回ショパン・ピアノコンクールの結果が今週発表になりました。 6位までに入賞された方はもちろん、その他の参加者もみなさんすばらしい実力の持ち主です。 楽器を弾かない人にとっては、10代後半から20歳の若者があれだけのテクニックで難曲を次々とこなしていくのは本当に驚くべきことです。どうやってその技術を身につけたの?と。   しかし、そこには「上達する英語教育」にも通じる、1つの真実があるのです。   このようなコンクールに出るお子さまは、 はじめから難曲が弾けるのです。   楽器といえば、ドレミを習って、簡単な曲やドリルのような練習曲を順番にこなしていって、いつかは大曲に、と思っているうちに、練習の退屈さや曲が進まないことを自分の限界だと捉えて、楽器を習うこと自体をやめてしまい、難曲にはたどり着けません。   しかし、上手いお子さまは、10歳になるよりずっとずっとずっと以前に、大曲をたくさん弾いています。普通の人が何年もかかってたどっていく(と信じ込んでいる)ドレミやドリルや簡単な曲はさっさと終えているのです。大曲をはじめから習っているのです。   ご家庭でゴールを高く設定していたこと、 良い指導者にめぐり会うよう保護者様が妥協せずに尽力したこと、 お子さまが、その習い事を、好きを通り越すくらい夢中になったこと、 その違いは本当に大きくでます。   英語もそうです。英語ができるお子さまは、 はじめから難しい英文が読めるのです。 たとえば、大きくなってから自然にできることに、お子さまの貴重な時間を使うのをやめるだけでも、ムダな教育投資を防いで、お子さまの「好き」を伸ばす時間に使えます。 (英語のムダの例) ・ABCを書く練習、簡単な単語を書く練習 ・英語の歌、ゲーム ・中学校3年間の英語先取り(中身がないのでやる意味がない) ・ご家庭が英語環境ではないのに、習い事の場だけの”こども会話”の英語 など 小学生のうちにこれを続けてから、中学校の英語がはじまると、 「英語科」は、楽しくもなんともない科目になってしまいます。 また、上記のことができても何も身についていないことと同じですから、 中1でゼロから英語を始めるお子さまと、同じスタート地点につくことになります。 当校では、今年5月に始まったクラスの中1生が、ゼロから始めてすでに高校2年生レベルの文章を読んでいます。このように、中1からでも間に合うのであれば、敢えて小学校で英語をせずに、得意を伸ばすことに集中するのもありでしょう。 英語をするのであれば、子どもだましではなく、4技能をしっかりとやるべきです。 みなが信じている「学習の順番」や「難易度」は、こどもたちから見れば、大人の勝手な都合であり、能力を伸ばすことに役立つどころか、その反対です。 何事も、最初が肝心、です。 大切なのは、「何歳から始めた」では全くありません、 「何をどのように」継続してやっているか、です。     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10月26日(月)11月新規クラスの模擬レッスン日です! ゼロから始める英語〜開始して1年で大分上野丘高校の英語教科書が読めるクラス、の 模擬レッスン開催します。 お問い合わせ・お申し込みはこちらまで:https://dirigo-edu.com/contact Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from ショパンコンクールの優勝者はなぜ上手いのか

英語作文が学年1位になりました、おめでとう!

高校の、英語ライティングで学年1位になりました、 とうれしいお知らせをしてくださったAくん、おめでとうございます。 毎週毎週、雨の日も風の日も、エッセイライティングを続けてきた甲斐がありましたね。 これからも、言いたいことや、日本語ではうまく言えないことでも、どんどん英語で発信していってください。 ーーーーーーーーーーーーーーー 10月26日(月)11月新規クラスの模擬レッスン日です! ゼロから始める英語〜開始して1年でに大分上野丘高校の英語教科書が読めるクラス、の 模擬レッスン開催します。 お問い合わせ・お申し込みはこちらまで:https://dirigo-edu.com/contact Dirigo ブルーマーブル英語教室 […]

Read More… from 英語作文が学年1位になりました、おめでとう!

両親共に四大卒でないご家庭の教育費はこうして削る

両親共に四大卒でないご家庭の教育費はこうして削る〜廣津留真理の子育て応援日記41 両親が大卒でない家庭から初めて大学にいく子どもが出ることを、ファースト・ジェネレーション(第1世代)、といいます。 そのお子さまも家族も、初めての経験であるがゆえに、義務教育から大学進学に有利な高校、さらに高校から大学へ進学する方法がよくわからず、周りの情報「あれがいいらしい」「これが合格に効く」などに振り回されてしまい、結果、ムダな時間とお金を使ってしまっています。 日本では、片方の親が四大卒以上であっても、ご家庭で教育の中心を担う方の親=たいていは母親、が四大卒でなく”受験というイベント”の経験がない、場合も同様のことが起きています。 今、大学入試改革と高校から大学へのスムースな移行などが盛んに議論されており、日本の大学は行くだけムダである、学生はバイトと遊びばかり、先生は何もしない、文系学科はさらにムダ、むしろ手に職をつけたほうが良い、のような言い方がされます。 しかし、ファースト・ジェネレーションのご家庭にとって、そんなことは、どうでもいいのです。学士どころか修士・博士まで、海外で学位を取得したようなみなさんが何を言おうが、 日本の高校生の半数以上が大学に行く今、学士号(四大卒)は、誰もがとりあえず持っているべきコモディティー(商品)として、楽しい青春の思い出に、就職用に、必要なものなのです。 さて、ご存じのように、日本では、大学に入りたい高校3年生は、全員大学に入学できます。 日本の全日制高校に通う高校3年生の数は1,050,784人です。(平成26年) そのうち、大学に進学を希望するものは590,000人です。 日本にある大学の数は780校(国立86,公立92、私立603)です。 大学の定員は、計585,560人(国立96417、公立28,892、私立460,251)です。 しかも、一般入試といって、お子さまが必死で勉強してきた算数国語理科社会などの学科を筆記試験として課す大学は、なんとそのうちの57%に過ぎません。そのほかは推薦とAO入試です。(平成26年) 勉強、勉強、と言って過ごして、18歳でこの現実、どう思われますか。 私は、ファースト・ジェネレーションのご家庭がどんどん学士号を取って、社会のあらゆる場面で活躍するのを応援する立場として、また、娘の教育費を小中高12年間で50万円(給食費他を入れて100万円)で済ませたもとのとして、 2つのポイント、 ①教育費と時間のムダを減らして得意分野を伸ばすこと、 ②大学受験の経験のある保護者様がご家庭でやっている、ちょっとした学習の工夫をすること、が大切だと考えます。 OECDの調査でもわかるように、日本の教育水準はとても高く、読み書き計算など、日本全国津々浦々に行き渡り、それはすばらしい、日本が世界に誇れるものの1つです。 ただ、惜しいのは、それがすべてオーバースペック(今の社会のニーズ的に不必要なことまで時間を割いて習得している)で、他のことに時間を割けなかったり費用がかかりすぎることです。 たとえば、英語は、保護者のみなさんが習った、”文法の順番通りに進み、学齢が上がるごとに読む英語長文が長くなる”、はいまどきあり得ません。あの学習法は、時代が生み出した教授法の単なる1つの例で、誰でも教えられることで普及しただけです。 今は、当校でやっているように、小学生の時点で、最初から大学入試に求められる英語をやることで、あらゆるムダな時間と費用が削減できます。 現在、中学1年生が、大分県トップ進学校の高校2年生の副教材を使用していますが、“らくらくと”こなしています。なぜなら、日本の英語科は、実はとても簡単だからです。 英語はまずABCから、Be動詞をやって、関係詞がどうの、などは、古くて非効率です。 しかも、中3までの英語と高校の英語には関連性は全くないので、中3までの範囲の極端に少ない英語で作られた問題をいくら解いても、高校の英語が上手になることはありません。 ファースト・ジェネレーションのご家庭では、これに気づかずに、中学英語・高校入試英語・さらに小学校で中学準備英語に時間とお金をかけてしまい、肝心の高校で英語が伸びずに大学の選択範囲が狭まることが十分考えられます。 算数も同じことがいえるでしょうし、他の科目も同様です。そのように、これまでの教え方に拘らない、教育を受けるお子さまたちが最大の利益を受けることができる教育改革が進むことを望みます。 ②のファースト・ジェネレーションのご家庭で、家庭教育をどのように進めるか、これは下記のセミナーにてお話するお時間があると思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ワンコインセミナーご予約殺到中!】 ~たのしい算数、ゆかいな哲学、変わる大学入試とアメリカの医学部~ とき:12月13日(日)午前11:00〜午後12:30 ところ:大分市内大分駅周辺 <お子さま向けレッスン> ☆たのしい算数:だれでもわかる!日常生活の中の算数を楽しく学びます(数検対応) ・数学への興味を持ってもらい、 ・実生活に即した内容を用いて教えながらも、 ・数列、関数など数検にしっかり対応 ☆ゆかいな哲学:対話による授業で考える力を育みます <保護者様向けレクチャー>変わる大学入試とアメリカの医学部系大学院 ・2020年に向けて大学入試(英語)のどこがどう変わるのか、小中高で必要な準備とは ・アメリカの医学部の今〜ノーベル賞受賞者も必ず通る道、アメリカの大学での研究 ・帰国子女はどうやってバイリンガルを保つか 前回セミナーの講師陣:順天堂大学医学部生・ハーバード大学医学部生・廣津留真理 ほか お問い合わせはこちらまで:https://dirigo-edu.com/contact […]

Read More… from 両親共に四大卒でないご家庭の教育費はこうして削る

500円レッスン「算数・哲学・アメリカの医学部」ご予約開始!

ワンコインセミナー:たのしい算数、ゆかいな哲学、変わる大学入試とアメリカの医学部 <お子さま向けレッスン>たのしい算数(フィボナッチ数列や指数関数などを楽しく学ぶ) ・数学への興味を持ってもらい、 ・実生活に即した内容を用いて教えながらも、 ・数検にしっかり対応 <保護者様向けレクチャー>変わる大学入試とアメリカの医学部 ・2020年に向けて、大学入試のどこがどう変わるのか、 ・小中高でどのような準備をすればよいのか、 ・帰国子女にとっての大学入試 ・アメリカの医学部の今〜ノーベル賞受賞者も必ず通る道、アメリカの大学での研究、 ほか とき: 12月13日(日)午前11:00〜午後12:30 ところ: 大分市内駅周辺(受講される方にお知らせします) 講師: 廣津留真理と個性あふれる医大生3名(TOEFL 114点、東大文Iから転身、テニスの王子様) 受講生: 掛け算、割り算がわかる小・中学生、その保護者様 料金: Dirigo ブルーマーブル英語教室生徒様・保護者様 お一人様 500円 外部のお子さま・保護者様 お一人様1000円 お席に限りがございますので、お申し込みはどうぞお早めに。 前回セミナーの講師: 廣津留真理、順天堂大学医学部生、ハーバード大学医学部生、ほか   お問い合わせ、お申し込みはこちらまで: https://dirigo-edu.com/contact […]

Read More… from 500円レッスン「算数・哲学・アメリカの医学部」ご予約開始!

週刊朝日〜小中高学費計50万円で難関大学に合格する教育 廣津留真理

10月16日号(今週火曜日10月6日発売)の週刊朝日に、「プロママ鼎談超秀才の育て方」と題して、弊社代表、廣津留真理の記事が掲載されています。 3人のお子さまが東大理3に合格された佐藤亮子様、中1で英検1級のお子さまを持つ加藤久美子様、小中高地方の公立学校から米ハーバード大学へ娘が合格した廣津留真理、の3名の紙上鼎談です。   教育費貧乏、という言葉をご存じですか。 年収800万、1000万、2000万超えでも、お子さまの成長につれて年々嵩む教育費のために、中長期的に家計を圧迫するケースが増えています。さらに、投資した教育費と結果が結びつかないご家庭は地方都市では非常に多くなっています。   ご家庭でのちょっとした工夫で、成績は驚異的にアップ+お財布に優しい家庭学習は可能です。これから変わっていく日本の教育現場に対応できるのは、何よりもまずご家庭です。   弊社代表廣津留真理は、家庭の方針で、娘は地方の自然豊かで規律正しい小中高に歩いて通学、塾に18年間一切通わず、米ハーバード大学に合格しています。 12年で50万の学費とは正確には、公立小中高の12年間で、学校教育費と給食費、PTA会費等の合計は約100万円です。1年間では83,000円、1ヶ月で約7000円です。今どきの日本の高校や大学に進学するにはこれで十分です。あとは、ご家庭の方針あるのみです。   (ご参考までにハーバード大学は、年収65000ドル=本日の為替で約7,800,000円以下の家庭のお子さまは、学費・寮費・食費一切免除です。)   今や、学校はグローバル化(世界中から好きな学校が選べる)だけでなく、 オールタナティブ教育(好きな教育システムが選べる)時代です。   学校に通わず自宅で学習するホームスクーリング・特定の才能を伸ばすギフテッドスクール・多様な民族国籍のこどもたちが学ぶインターナショナルスクール、インディペンデントスクールやフリースクール、オンラインエデュケーションなど、お子さまを取り巻く環境は、親世代が育ってきた昭和のそれとは全く違います。   それを見越して、日本も2019年、20年を目標に、大学入試改革とそれに関わるあらゆる教育制度を見直している真っ最中です。 これからの社会で生き抜くお子さまの教育を、ご一緒に考えてみませんか。 _________________________________________ この瞬間目前にある社会はもう古い、親の価値観も古い。古い社会と親は、他人への無限大の感謝と謙虚さを持って前に進む若者を後押しする勇気を持ちたい。 本を読むのも大切だが、人と会って話すと良い打開策が生まれることが多々ある。自学によるひらめきと円滑なコミュニケーションとのバランスを保ち、広く信頼関係を築き、明るい未来をつくってほしい。廣津留真理 _______________________________________ なぜ教育費がかさむのか、できないお子さまはどこをどうすればよいのか、は「子育て応援日記」にて近日公開予定です。 Dirigo ブルーマーブル英語教室 ★Dirigoブルーマーブルは無学年制、学齢の違うお子さまたちが切磋琢磨しています。 ★Dirigoブルーマーブルは幼児から高3まで一律料金です。学費がたくさんかかる高2、高3でも料金が変わりません。 ★12月13日に、ワンコインセミナーを開催します。 ・お子さま向けに「たのしい算数・愉快な哲学(考える力)」 ・保護者様向けに、「変わる大学入試とアメリカの医学部」ほか ★ブルーマーブル英語教室11月新規クラスのご予約をただいま受付中です。 お問い合わせ・お申し込みはこちらから info@dirigo-edu.com […]

Read More… from 週刊朝日〜小中高学費計50万円で難関大学に合格する教育 廣津留真理

英語子育て〜オリンピックまでに親子で英語力アップ

英語子育て〜オリンピックまでに親子で英語力アップ〜廣津留真理の子育て応援日記38 英語が得意になりたい、 0歳のベビーの保護者様から就活中の大学生、日本の観光促進に一役買いたいシニア世代まで、目的はさまざまでも英語を活用して視野を広げたい方はたくさんいらっしゃいます。 どうすれば簡単にちゃちゃっと英語ができるようになるか、 継続できるか、 英語ができると本当にお得なのか、 そのうち、今回は英語ができるとどのくらいお得なのか、を考えてみます。 ★20世紀最大のインベンションであるインターネットの発達で、情報やモノのやりとり、人間の交流が国境に関係なくなってきた。 ★インターネットは、国に縛られずにモノ・ヒト・情報が行き来することを良しとするので、国が中央集権的に国民の暮らしや安全を保証する制度とずれが生じている。 ・私が理事を務める国際交流プログラムSummer in JAPAN(大分市)の宣伝活動はほぼHPとFacebookのみですが、今年も5各国から参加のお申し込みがありました。 ・世界の大学がランキングで表示され、それに応じて世界中で賢い若者の争奪戦が起きています。受験の受付がインターネットで英語でできない大学には良い学生が集まらない状態です。 ・政治や経済、地政学的な情報は、英語のニュースが非常に多く、日本語オンリーの人は進学や就職、経済活動や日常生活でたいへんな不利を被る可能性があり、また本人はそれに気づかないことがあります。 このように、発信する力のある、発信すべきコンテンツを持つ個人や団体が情報を英語で流していますが、ご自分が英語が読める人になるか、側近にそのような人がいるか、日本語オンリーでも世界で活躍する団体と仕事をしているか、そのようなことで、その後の人生が違ってきます。 お子さまの2年後、4年後の教育は、あきらかに今とは異なります。 まして、お子さま自身が活躍する頃には、今の保護者様の経験した教育があるかどうか、疑わしいものです。 世界はrote learning(暗記型詰め込み教育)を排除する方向に動いています。日本も同様のことがおきるでしょう。すでに変化はおきていて、英語で論文を書かせる入試問題がものすごく増えています。 また、上述したように、インターネットが広まると、国ごとに決まっていた制度の中でも、個人が好きに選択できるものが増えていきます。 教育もその1つです。 受験生は国境を越えて、自分の好きな国の学校に応募できます。各分野の国際コンクールと同じ要領です。また、各国の発信するオンライン講座を用いて、自宅やグループで勉強する人も増えますし、そもそも学校以外の学ぶ場所が発生しますので、学ぶ制度としての学校の意義や価値が見直されることが十分考えられます。 そうなると、海外の学校を目指していない生徒さんにも、影響がでてきます。 「自分が合格した大学は、10年前は偏差値も高くて評判だったが、今では偏差値という評価がそもそもないし、優秀な学生は海外に行ってしまい、以前のような良い学生と切磋琢磨するキャンパスではなくなっている。これでは就職にも響く、どうしよう。」 など、あり得る話です。 そうなる前に、今後いったいどうすれば活躍の場が自分にひらけてくるのか、冷静に自分自身で分析する必要があります。 そのためには、英語の資格試験や入試問題もさることながら、 英語で情報が取れる、英語で発信できる、英語で交流できる、 そんな人になるのが早いのです。 英語、英語、にはうんざりだ、日本語が大切だ、とおっしゃる方には、 母国語が大切なのは当たり前で、その上で、その上で英語くらいは、と申し上げています。 日本語が大切だから、英語はしない、ではなく、両方できます。 また、私は3ヶ国語ができますが、英語だけだと偏った気持ちになるのであれば、 もう1つ2つ、外国語を習得するほうがポジティブです。 これまで、保護者様の世代の英語授業は全く通用しません。もう寿命です。 ぜひ、2020年までに、お子さまに教育と将来の選択肢を広げてもらうためにも、 効果的に英語の4技能(読む・書く・聞く・話す)を学んでみませんか。 当校の宿題は、保護者様がお子さまとご一緒にされても、楽しめる読み物・作文などになっています。 大分校、東京校、11月新クラス、受講生募集中! それ以外のクラスも随時無料体験レッスンを受け付けています。 お問い合わせはこちらまで: お申し込みは下記リンクのフォームよりお願いいたします。 https://dirigo-edu.com/contact 携帯メールの場合は、パソコンメールが受け取れるように設定ください。hotmailは送受信できない場合がございます。 ・ […]

Read More… from 英語子育て〜オリンピックまでに親子で英語力アップ

秋の新クラスが開講!お申し込みはお早めに

新着ニュース:今年度秋の新クラスが開講します! 英語を得意科目にしたいお子さま、お申し込みはお早めに! 2015年11月2日(月)開講 (大分校) 1)月曜日19:00クラス ゼロからはじめてあっという間に英検3級レベル 対象: 英語をゼロから始める小学生(幼児含む)、 児童英語や総合塾の英語で1年が経過しても英語検定4級レベルに到達せず、英語の長文が読めない小学生、 短時間で英語を得意科目にしたい小学生 2)月曜日20:15クラス 英語を得意科目にして差をつけたい中学生(大分校) 対象:英語歴は長いのになかなか英検3級レベルから上達しないとお悩みの小中学生、    中1で始めた英語をぐんぐん伸ばしたい中学生  ★ブルーマーブル英語教室は、わずか週1回のレッスンで、驚異のスピードと効率で英語力がアップします。その秘訣は、無料レッスンにて体験できます。 ★幼児から大学生まで安心の一律料金・個別や夏期講習など一切不要で他を圧倒する英語力が身につきます。 ★担当講師個人の力量や指導にまかせたレッスン・目標の定まらない教材・週に何度も英語レッスンに通う往復時間とコスト、これではいつまでたっても上達はありません。 18歳までの貴重な時間をムダにせず、英語は週1で効率良く済ませて、余った時間をほかの科目や習い事、レクリエーションに上手に使えます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お申し込みは下記リンクのフォームよりお願いいたします。 https://dirigo-edu.com/contact 携帯メールの場合は、パソコンメールが受け取れるように設定ください。hotmailは送受信できない場合がございます。   […]

Read More… from 秋の新クラスが開講!お申し込みはお早めに