小学生2級・準2級合格次々と〜英検速報&単語マラソン受付開始!

こんにちは、ひろつるまりです。 英検2次試験の小学生の結果報告です(3級以上)、 ディリーゴ・ブルーマーブル英語教室の小学生のたくさんのみなさん、 英検2級、準2級、3級、合格おめでとうございます! スピーチと音読で構成される2次試験面接にも、見事にやりきりました! もちろん、 2次試験のない5級・4級も、 英語ゼロから4月に入室後、週1回レッスン、 たったの2ヶ月で5級に合格するツワモノが後を絶ちません。 これが、インターでもなんでもない、地方都市大分市でできていることが、 我ながら、すごいと思います。さすが「ひろつる式」汗・・ これから英語をはじめるディリーゴ教室以外の小学生のみなさん、 英語には、 ・ローマ字練習 ・ABC大文字小文字の書き取りの繰り返し ・歌 ・ゲーム ・季節の行事 ・中学校の文法からはじめるつまらない授業 これらは、一切不要!なんですよ〜 そんな不毛なことをやめれば、 読む・書く・聞く・話す、 4つを小学生のうちに、高校中級レベルまで取得できます。 ご一緒に頑張りましょう。 だって、これから、 日本の入試も大きく変わる、 日本に海外名門校の小中部門が進出してくる、 海外のインターに親子留学もさらに増える、 大学は海外と日本を併願(両方受験)する人がもっと増える、 そうなんです。 そうなった時、 世界で活躍する仕事人として、やっていけるのは、今、 小学生で英検2級 中学生で英検準1級、 高校生で英検1級、 このレベルの英語力の持ち主なのです。 全国やアジアのインターやIB校でも、残念ながら、 全員は到達できないんです。 ですから、 「英語で一流を育てる」に私が書いたように、 英語は単語が9割、 英単語はさっさと丸暗記、 小学生で2級、 中学生で準1級、 高校生で1級、 集中して頑張ってみませんか。 毎年恒例、大人気の「オンライン単語マラソン冬」、 12月21日(土)から12月27日(金)までの7日間、やります! 日本全国、 世界どこからでも, 年少さんから高校3年生までご参加できます。 お申し込みはこちら: ひろつる式!単語マラソン2019冬(オンライン) https://vocabmarathon2019winter.peatix.com/ 廣津留真理による、直接ライブレッスン1回、 動画配信複数回、 毎日、ディリーゴ・ブルーマーブル英語教室の講師陣から励ましのメッセージが届きます! みなさまのご参加をお待ちしています! 廣津留真理でした。 ディリーゴ代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO ディリーゴ大分校では、随時生徒さんを募集しています。 たった週1回で英語が超得意になる、無駄を一切省いた「ひろつる式」であなたに驚異の結果を! 超初心者(年少から中1)向け、動画オンラインクラス: 5-minute Englishもおすすめです! […]

Read More… from 小学生2級・準2級合格次々と〜英検速報&単語マラソン受付開始!

水没する世界の都市トップ11〜日本で生き抜くには

こんにちは、廣津留真理です。 水害が激しいこの頃です。 私自身、台風で自宅が2メートル水没、 救命ボートで難を逃れた恐怖の経験から、 この度の台風ならびに豪雨被災者の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早いご復興をお祈り致します。 日本は、これから、若者たちが、 ・超高齢化、少子化 ・気候変動による自然災害の増加 ・経済の停滞 ・一方向指導、英語コンプレックス教育の弊害 ・選挙にみられる政治への無関心 これらの問題に立ち向かって行くわけです。 気候変動は、16歳のグレタさんの国連演説が話題になりましたが、 日本ではすぐに関心が薄れました。 インドネシアがジャカルタからカリマンタンに首都移転を発表しましたね。 気候変動による海面上昇と、 地下水の汲み上げによる地盤沈下で、 ジャカルタが水没の危機にあるからです。 WWFの試算によると、 日本も海面上昇とその関自然災害により、 人口の46%と産業の47%が影響を受けると言われています。 とてつもない数です。 様々な機関から膨大な資料が「英語で」出されています。 そのほとんどは翻訳されていません。 英語の大切さがわかります。 今、日本に住んでいる人で、お子さんがいらっしゃるかたは、 将来、我が子がどこに住むか、 どんな職業につくのか、 正直、わからない時代が来ました。 例えば、先週、 イギリスの医学誌The Lancet の編集長 Richard Hortonが、 医療従事者は、気候変動に対して社会的な発言をしていく責任がある、 なぜなら、人類を守ることが医療の使命だから。 と発言しています。 このように、これからの子ども達は、 専門家でありながら、 幅広い社会的問題解決力を求められるのです。 日本は、 共通テストの英語問題ごとき(失礼)で、 もめていますが、 英語で皆さんがやることはただ一つ、 英語で情報収集と分析ができて、 自分の意見を、書面でもスピーチでも、アートでもどのような形でも表現して、 社会の役に立つ(すなわち自分にも役立つ)こと。 しかも「英語そのもの」ができれば、 どんな英語試験がこようと万全です。 このように、日常的に、英語の情報源に触れていれば、 大人は ・大切な資産を守る ・大切な我が子の未来を考える 子どもは ・今、何が問題でどう解決すれば将来自分が活躍できるのか より適切な方法がグローバルに知見できます。 ディリーゴ大分校の皆さん、 動画初級コースの皆さん、 オンラインコースの皆さん、 廣津留真理の本で自宅学習中の皆さん、 今週も頑張りましょう! もうすぐ水没する世界の主要都市11はこちらから: https://www.weforum.org/agenda/2019/09/11-sinking-cities-that-could-soon-be-underwater/ 台風被害の話は、「世界に通用する一流の育て方」に書いています。 ぜひご一読ください。 廣津留真理でした。 ディリーゴ代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO […]

Read More… from 水没する世界の都市トップ11〜日本で生き抜くには

小学生準2級、高校生準1級、他英検次々合格!

こんにちは、ひろつるまりです。 速報!10月の英検(日本英語検定)は、いつものように、 小学生の準2級(高校中級レベル)・3級(中学卒業レベル)の一次試験に続々合格、 高校生は準1級(大学中級レベル)に次々と合格、 中学生も大躍進! ディリーゴ校のみなさん、 どんどん英検結果を教えてくださいね! 二次試験のスピーキング面接、頑張ってください!レッスンでいつも練習している力を発揮しましょう。 5級・4級合格の、年長さんや小学生のみなさんも、おめでとうございます! あっという間に合格するのは、 ・ABC大文字小文字の書取りしない ・ゲームしない ・フォニックスしない ・ローマ字しない ・外国の季節行事しない ・日本語訳しない ・文法BE動詞から教えない 発表の場をたくさんもうけて、 日本の生徒さんに欠けている ・自信 ・自己表現 ・論理性 ・笑顔 を身につけてもらい、世界基準の人材育成をしています。 ひろつるメソッドのディリーゴだからできること。 英作文、スピーチ、リスニング、高度なリーディング等を2012年から取り入れ、2020年英語を先取りしています。 10月生募集中! 遠方の方は、 初心者動画コース(ゼロから英検5級)6ヵ月講座ではじめてみませんか。 また、ひろつるまりYoutube チャンネルにご登録くださると、無料動画が届きます! 将来的にはライブで廣津留真理のレッスンやトークを配信予定です。ワクワクします! ひろつるまりチャンネル 廣津留真理でした! ディリーゴ代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO […]

Read More… from 小学生準2級、高校生準1級、他英検次々合格!

本日20日、廣津留すみれのチャイコフスキー Vn協奏曲、サイン会もあります

こんにちは、廣津留真理です。 本日10月20日、14時から、バイオリニストの 廣津留すみれがチャイコフスキーバイオリン協奏曲を演奏します。 リハの様子です。 共演するオーケストラは、地元大分で55年の歴史を誇る「大分交響楽団」です。 大分は、今、ラグビーW杯で盛り上がっていて、 19日はイングランド VS オーストラリア、 廣津留すみれコンサートのある20日はウェールズ VS フランス、の試合が 大分市のスタジアムで開催されます。 夕方は日本戦ですね。 コンサートが終わってからでも、 試合には十分間に合いますので、 ぜひ、皆さまお越しくださいませ。 芸術の秋、ご一緒に音楽を堪能いたしましょう。 会場では、廣津留すみれの最新著書「超独学術」のサイン会も行われるそうです。 お目にかかるのを楽しみにしています!!! チケットのお求めは、 1)お近くのチケット売り場、楽器屋など 2)090-9583-8577(大分交響楽団事務局) 3)当日直接会場にて(会場: 大分市 いいちこグランシアタ) ソリスト 廣津留すみれ: 大分市出身。3歳よりバイオリンを始める。12歳で九州交響楽団とソリストデビューを果たす。 2012年、ハーバード大学に現役合格、2016年に首席で卒業。 同年ニューヨークの名門ジュリアード音楽院の大学院に入学、2018年に首席で卒業。 世界的チェリストのヨーヨー・マとシルクロードアンサンブル 、グラミー賞受賞バンドネオン奏者ヘクトル・デル・クルト、バッハ・コレギウム・ジャパン、ニューヨーク・シティ・バレエ、など著名な音楽家と度々共演。 ボストンのビデオ・ゲーム・オーケストラではファイナルファンタジーやキングダム・ハーツシリーズなど名作ゲームのサウンドトラック録音を担当。2016年にはアンソニア弦楽四重奏団を結成、リンカーンセンター、 MoMA近代美術館での演奏や、日本ツアーやカナダツアーなど活躍の場を広げている。 2018年にニューヨークで Smilee Entertainmentを起業、 初著書「ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超独学術」( KADOKAWA)を2019年2月に発売。 (廣津留すみれは、ディリーゴ・ブルーマーブル英語教室留学アドバイザー、Summer in JAPAN 共同設立者、です。) 廣津留真理でした。 ディリーゴ代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO […]

Read More… from 本日20日、廣津留すみれのチャイコフスキー Vn協奏曲、サイン会もあります

教えて!子どもの英語家庭学習の悩み、3つのおすすめ法

子育てお悩み相談室〜子どもに家で英語を勉強させるベストな方法とは こんにちは、ひろつるまりです。 今日は、保護者さまのお悩みにお答えします! いつもメルマガや著書を読んでいます。私は自分が英語で苦労したので5歳になる娘には英語が使える大人になってもらいたいのですが、どのように家で勉強させたら良いですか。 Mさん(女性) Mさん、日本語を母国語とするご家庭の英語学習、 実はとっても簡単!親は英語ができなくても大丈夫。 1)英語学習システムが昭和・平成→令和で大きく変わったことで、どんなカテゴリーの英語を勉強するとどんな結果が生じるか、まず親が理解する 2)英語は言葉なので、子どもが母国語で知識と体験をつむサポートをする 3)子どもが家庭で育つ間は、家族みんなが仲良くしてきれいでポジティブな言葉を使う どうですか。他の教科と違って、 「ご家庭で」「いますぐ」「日本語でも」できることが多いのが「英語」の特徴です。 1)は、昨日のブログ「幸せな子育て」を参照にしてください。 3つの英語人材:⑴グローバルリーダー ⑵インバウンド ⑶外国人労働者の同僚 2)は、いわゆる「教養」「体験」を、読書やスポーツや芸術などを通して体得します。 我が家は、子どもが小さい頃は近所の図書館で、 絵本・風景や国宝などの写真集・世界の料理レシピ・生け花、などのビジュアル本からはじめたので、飽きずにできました。 スポーツ(?)は、2歳から毎日、かなりの距離を「散歩」していました。 親子で体力がつきました。 芸術は、クラシックをたくさん聞き、 バイオリンとピアノに夢中になっていました。 散歩で培った娘の体力と持久力がここで活かされました! 唯一の習い事として音楽は本当によかったです。 何事も、色々ためした上で、 子どもの適正と、 やる気と、 コンマリさんのように「トキメキ」をみて、 少数に絞り真面目にコツコツ取り組ませることが肝心です。 3)日本語と英語は違うものだと思って、 英語になると「勉強」的に取り組ませる親御さんが多いですが、 同じ1人の人間が使う言語です。 使う本人のキャラやパーソナリティ、知識や人脈は同一です。 ですから、 半ば強制的に、 be動詞の次は一般動詞、さあ覚えなさい、 などと急かすよりも、 本人の自己肯定感を高めて、 何事にも自信を持って取り組む人間になってもらうのが優先です。 ご家庭では、否定文を極力避けましょう。 「〇〇してはダメ」ではなく、 「〇〇よりも△△の方が楽しそう!」 と、素敵な代替案を提示して、 肯定文で話しましょう。 そうすれば、 自立も早いです。 英語力の伸びも早いです。 なぜなら、 今、求められている英語力とは、 自分の意見をはっきり上手に主張できて、 相手を動かせて、 相手の反対意見もしっかり受け止められる、 そんな英語力だからです。 補足として、特に小さいお子さんには、 4)英語を使うのが世間の普通、と思わせる工夫をする。 これ、有効です。 ご家庭で、ちょっとした時に、英語で話しかけてみる、 英語で書かれたレシピや絵本を一緒に見る、 かわいい英語のマンガや動画を一緒に観る。 私は、時々、 What color do you like? とか、 What do you want for dinner? とか、 言ってましたね。笑 その時、まさかと思うのですが、いちいち日本語に訳しません! お子さんは真似が得意。 お子さんに What color do you like? と質問させて、 親が I like pink! と答えれば、すぐに答え方を習得します。 Don Don English! ひろつる式ドリルにたくさん短い英文が載っているので、 ご家族みんなで口にしてみてください! そうすれば、英語があるのは当たり前、 そう思うお子さんに育ちます。 発音、文法、気にしないでやってみてください。 10月クラス(10月2週目開始) 既存クラス 受付中です。 Don Don English! 動画クラス(6ヶ月間) 受付中です! ひろつるまりでした。 ディリーゴ代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in […]

Read More… from 教えて!子どもの英語家庭学習の悩み、3つのおすすめ法

幸せな子育て〜地方・海外移住もあたりまえ?!

こんにちは、ひろつるまりです。 2020年、 2025年、 2040年、 医療介護と保育・幼児教育の財政問題、 少子高齢化の人材不足問題、 いよいよ待った無しになってきました。 幸せな子育て〜地方・海外移住も当たり前 https://youtu.be/jtcfgpdSkRA これまでのライフスタイルが通用しなくなるので、 ・自分にとって幸せとは何か ・家族にとって幸せとは何か を考えた上で、 教育=自分自身と社会を幸せにするスキルとメンタリティを育む、と捉え、 子どもは新しい学びのスタイル、 ・子どもー自分の力で生きていく上で超得意スキル1つ&興味があって続けられる普通に得意2つを持つ 大人はリカレント教育、 ・大人ー決して現状に甘んじず、学びを続けて向上し続ける 私は、子育てのとき、提示されている全ての学校・行事・受験はオプションだと捉え、 ・修学旅行は不参加(理由をきちんと学校に説明) ・小中高は全て公立(おまけに幼児教育は1年間だけ) ・高3でたくさん課される模擬テストは不参加(お金の無駄、受験準備のしすぎが無駄) ・塾は18年間1度も使わない にしました。 結果、ガラパゴスの偏差値や、無駄な模試の競争から遮断され、 娘は、アメリカの大学受験という選択肢を見つけました。 また、 住居=その時々、子どもや家族や個人としての自分にあった選択肢がある、選べる住所 が普通になってきています。 大分県のような地方は、その点、 小中高は公立学校に通うのが当たり前、 お財布にやさしかったです。 小中高で、計50万円くらいしか、使っていません。笑 詳しくは本をご参照ください: 世界に通用する一流の育て方 成功する家庭教育 最強の教科書 世界基準の子どもを育てる マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法   英語は3つのカテゴリーに分かれます。 1.グローバルシチズンとして世界で生き抜く英語(IT、VC、金融、シンクタンク、ポリティカルリーダー、世界問題解決ビジネス、カリスマ的インフルエンサーなど) 2.インバウンド観光で日本にいながら使う英語(宿泊、飲食、など) 3.企業の人材不足の穴埋めとして来日する外国人と同僚になって使う英語 1〜3のどれにせよ、 もう日本が英語なしでいられる時間はありません。 ディリーゴは、 グローバルシチズンとして、 自分の意見を、「考えられる」「説明できる」「書ける」「プレゼンできる」子どもを育てる授業を行なっています。 週1回、1年中、ライティングのクラスがあるのはそのためです。 リスニングとスピーチのクラスも、そのためです。 ディリーゴが2012年から続けている書く・話す、に、 2020年英語改革が追いついた感じです。 英語=英会話、では、1にはなれません。 どうせやるなら、 難しいことを先にしましょう! だって、子どもは、 難しいと思っていないのですから。 10月クラス(10月2週目開始) 既存クラス 受付中です。 これから大切なものは何か、 見極めるのが、しあわせな子育て、のコツです。 ひろつるまりでした。 ディリーゴ代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO […]

Read More… from 幸せな子育て〜地方・海外移住もあたりまえ?!

SIJ2019ハーバード生が教えるサマースクール開幕!

こんにちは、ひろつるまりです。 7月25日から開催の Summer in JAPAN2019、 盛りだくさんのイベントのうち、 7日間のサマースクールが7月29日に始まりました! (7/29-8/4) 100人のハーバードと、スタンフォード大学生の中から厳選された12名が、 コンピュータサイエンス、演劇、スピーチ、ライティングを、 オールイングリッシュで学びます。 開会式では、 佐藤樹一郎大分市長、 SIJのCEO廣津留真理、 SIJボードメンバーの元 Google Japan CEOの村上憲郎氏(代読 APU講師のパトリック氏) 9月からハーバード・ビジネススクール(HBS)で学ぶ高塚恒平氏、 ハーバード大学生でイギリス出身のミランダ、 SIJ受講生から中野麻帆さん、 そして、12名のチームUSA大学生のダンスと自己紹介 大分大学医学部とAPU留学生で構成されるチーム大分メンバーの自己紹介、 と、続き、素晴らしいスピーチとプレゼンに拍手喝采でした。 そのあとは、アイスブレーキングを通して、チームUSAと受講生が 打ち解け、仲良くなりました。 これから引き続き、SIJサマーキャンプの様子をアップしていきますね。 SIJの公式 websiteもどうぞチェックしてみてください。 SIJハーバード生の書いたエッセイはこちらの本に掲載されています。 ハーバードの受験法はこちら SIJの参加条件の英検3級、準2級の合格法はこちら その前に英検5級にさっさと合格する方法はこちら: 地方公立小中高からハーバードに現役合格の廣津留すみれの勉強本はこちら: ハーバード・ジュリアードを 首席卒業した私の 「超・独学術」 ぜひ参考になさってください。 8月1日のコンサート、お見逃しなく! https://summerinjapan.com/concert-page/ 廣津留真理でした。 […]

Read More… from SIJ2019ハーバード生が教えるサマースクール開幕!

なんと1クラス120名!英作文とディベート授業in大分市は大盛況

こんにちは、ひろつるまりです。 昨日7月17日、120名の中学生に、廣津留真理が英語レッスンを行いました! SIJと大分市のコラボイベントです。 多数の応募者から抽選で選ばれた生徒さん、 元気に明るく、知らない同士も打ち解けて、 2020年新しい英語、入試改革にもグローバル英語標準にも対応のレッスン、 会話・英作文・ディベート基礎を学習。 教材には、廣津留真理著「英語で一流を育てる」を使用。 ハーバード生が作った教材がふんだんに盛り込まれていますから便利で楽しく効率的です。 とてもよくできました。 ティーチングアシスタントは、2名。 アメリカでモンテッソーリ教育の先生もされていたハーバード卒のロッシ先生、 ロッシ先生は、今月からディリーゴ・ブルーマーブル校の先生です! 先月ヨーロッパで心臓の実習と研修を受けて帰国したばかりの、 大分大学医学部のNano先生。   8/6はこの同じ120名が大分市内の能楽堂にて、 ハーバードとスタンフォード大からSIJに応募してきた100名の中から、 廣津留真理が作成した英語筆記試験と、現地ボストンでの1対1面接で厳選した、 極めて優秀かつフレンドリーな10名のハーバード生&1名のスタンフォード生が、 大分に来県、同じ120名を教えます。 名付けて「SWIM」です! 楽しみです! さあ、みなさんの自治体も、2020年新しい英語、私たちSIJと始めませんか。 300人までなら、1度に同じ会場内で教えられます。 一気に注目させて、飽きさせず、さっさと進む、 私の特技です。笑 え? まだ be動詞・完了形・関係詞、と文法順に教えている!習っている! まだ英文は逐語訳して日本語にしてからでないとわかった気がしない? ディベートってなに? エッセイってどう書くの? 2020年英語を早く身につけたいあなた、 大人気のひろつる式英語指導者養成講座、詳細はこちら ディリーゴ大分校のいつでも入れる各クラス、詳細はこちら オンライン講座、詳細はこちら 全国公開レッスン、詳細はこちら 優しくて面白くて、教えるのが大得意の講師陣がお待ちしています! 講師陣はこちら ディリーゴ生徒のみなさま、 来週から夏休みです! これまで磨いてきた得意の英語を使って、 長期休暇は思い切り英語で自己表現、楽しんでください。 そして、もう1つ、強みを見つけて、輝きましょう。 目の前にある、ちょっと面白そうなものから取り組みませんか。 意外と強みのヒントが隠されていますよ。 ひろつるまりでした。 […]

Read More… from なんと1クラス120名!英作文とディベート授業in大分市は大盛況

大盛況!「ひろつる式公開レッスン」でわかった英語家庭学習の進め方

こんにちは、廣津留真理です。 明るく積極的なお子さまたち、愛に溢れる親御さんと先生、 とても元気にどんどん進みました! 7/7七夕に東京で開催された、 「ひろつる式指導者養成講座」 「英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 親御さん、英語の先生からの活発なご意見、ご質問、 子どもたちの物怖じしない発言、意欲、 日本の未来は明るいです! Shu(東京大学) Rossi(ハーバード大学) Minami(国際基督教大学) ディリーゴ教室に入ってわずか3ヶ月で英検3級に合格、高校で1級に合格、 抜群の英語力で東大文1に合格した Shuくん。 当校講師のハーバード卒業生、 Rosssiは英語・フランス語・ヘブライ語のトライリンガル。 公立小中から軽井沢の IZAKに進学、現在ICU1年生の Minami。 素晴らしい3名のTAも笑顔と力量も良かったですね。   ひろつる式指導者養成講座 英語ゼロから一気に中2終了レッスン @国際文化会館、東京 また次回、 みなさまのご参加をお待ちしています! 幼児や小学生のみんな、 おうちで、 Don Donくんと一緒に英語を楽しんでね。 1冊に、なんと5年間分の英語がぎゅっと入っているよ。 すぐにできるからやってみて。   親御さん、英語の先生、 未経験のこどもたちに英語の文章を読ませるまでが勝負です。 ひろつる式ならあっという間、 ひろつる式が マンガでさらにわかりやすくなりました。 マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法   いただいたご質問で多かったのは、この2つ。 ・子どものやる気キープ ・英語の読ませ方 心得:親や先生が「これ面白い」と本気で思って、こどもに体当たりする気持ちで向かう 技術:長い説明・良い悪いの評価は一切カット、近くに座ってニコニコ一緒に音読するだけ シンプルなほどうまくいきます。 モテ女のテクニックも使ってね! ・相手に話させる、自分は聞く ・具体的に褒める、いつも褒められていそうな所よりも、新しい良いところを探して褒める ・自分が喋りたくなったらグッと我慢して相手の言葉を繰り返す 良い例:「ぼく、今日サッカーしたんだよ。」「わー、サッカー。」これだけでOK 悪い例:「ぼく、今日サッカーしたんだよ。「へ〜、私は買い物。ちょうど欲しかったサンダルが。。。」 頑張ってください! 週末は、大分にて 2020年小学校英語と入試改革の日本一わかりやすい解説&お悩み相談 です。 7/13 セミナー申し込み(幼児小学生保護者さまコース) 7/13 セミナー申し込み(中高生保護者さまコース) 今回も楽しく、有意義に過ごしましょう! みなさまのご参加をお待ちしています。     ひろつるまりでした ディリーゴ・ブルーマーブル英語教室主宰 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼CEO […]

Read More… from 大盛況!「ひろつる式公開レッスン」でわかった英語家庭学習の進め方

大学入試らくらくクリア!ひろつる式高1高2向け新クラス開講!

高1、高2のみなさま、大学入試用英検講座をスタートします! 英語4技能、読む・書く・聞く・話すが、楽しく身につき、 大学入試にも、社会人になってからも使えます! 2021年度大学入試より英語外部資格・検定試験の活用が決定! 英検は、大学入試に使える新方式の 英検2020 dayをスタートさせました。 記事はこちら 「英検協会、新方式「英検2020 1day」の実施概要公表」https://resemom.jp/article/2019/07/03/51312.html ハーバード、イエール、東大、医学部、早慶上智、英語を伸ばした結果の大学合格実績豊富。 さらに、英検合格実績大分県内ナンバー1のディリーゴ・ブルーマーブル英語教室が、 学校と塾の英語しか習ったことのない、 新英語試験のスピーチ、リスニング、英作文未経験の高1高2のみなさま対象の、 大学入試英検対策を開始します! 英語を「嫌いな科目」から「好きな言葉」に変える。 多くのご要望にお応えして、スタートします! 英語を、文法順に「 Be動詞、仮定法。。」と習ってきたあなた、 英文を1行ずつ、日本語訳していたあなた、 先生の講義を黙って聞いて、ノートに写していただけのあなた、 そんな英語は、平成で終わりました! 小学生の英検3級・準2級合格は当たり前、 小学生が2級も合格、 中高生の英検準1級合格数は県内トップ、 高校生の英検1級合格数が大分県内トップ、 ハーバード、イエール、東大、医学部、早慶上智、 英語がぐんぐん伸びれば、18歳で好きな学校が選べます。 国内、海外、さあ夢を実現しましょう! ディリーゴ・ブルーマーブル英語教室におまかせください! 英検・ TEAP・ TOEFL・ GTEC・ Cambridge・IELTS 全ての英語民間検定試験に、 2012年から対応済みです。 すでに英検級をお持ちの小中高生で、もっと実力を伸ばしたい方は、既存クラスに入室できます。 英検5級から1級まで全クラスが揃っています。 無料体験レッスン、お申し込みはこちら: 保護者説明会 幼児・小学生;小学校英語 https://20190713-dirigo-seminar1.peatix.com/ 中高校生:大学入試英語 https://20190713-dirigo-seminar2.peatix.com/ 英語指導者になりたい方向け https://0707teachingseminar2019.peatix.com/ […]

Read More… from 大学入試らくらくクリア!ひろつる式高1高2向け新クラス開講!