受験シーズン:ハーバード入試はキャンパスでは行われない!日本も導入可能、手軽な〇〇受験!

こんにちは、廣津留真理です。 受験シーズンとコロナ禍が重なり、 受験生のみなさんは心身共に大変な時期です。 みなさんにはがんばって苦境を乗り越えて欲しいと同時に、 大人は社会システムの根本的解決を行って、 未来を担う人材をもっと大切に育てましょう。 家庭の情報格差が子どもの将来を決める一因 になる時代です。 特に、 ・学び 人生100年、ついに人間は一生学んでアップデートし続け、 同じ仕事を継続することで長年の信頼と信用を築き上げながらも、 新しいスキルを獲得し、その時折に対応していかねばならなくなりました。 それは、新商品新サービスを常に開発していかねばならない資本主義ビジネスの人間バージョンです。 子どもの教育も例外ではありません。 ハーバード大学の受験はオンライン 娘の廣津留すみれは、2012年にハーバード大学(4年制の学部)に入学しました。 受験で一度もアメリカに渡ったこともなく、 ハーバード大学のキャンパスで試験を受けたこともありません。 娘は、大分県の自宅にいながら、 オンラインで入試を終わらせたのです。もちろん面接もオンラインです。 娘が日本人だから? いえ、違います。 アメリカ人だろうと、全員「オンライン受験」なのです。 だから、今なら、混み合う構内で感染の心配をしながら電車やバスに揺られ、 (地方から首都圏受験なら飛行機) そんなことは不要なのです。 オンラインなら費用も時間もかなりの節約! しかも受験料も日本より遥かに安い。 詳しくはこちらを参考になさってください。 世界に通用する一流の育て方〜地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 共通テストは何回でも受けられるから自己肯定感が下がらない また、大学共通テストが1年に1回、1月にしかなく、 受験生が「失敗の恐怖に怯える」 この日本のシステムは変えるべきです。 ハーバード受験では、 共通テストは好きな時に複数回受験できます。 たとえば、 私は高2で世界史と化学を習ったから高2の3学期に受ければ、 記憶が新しいから良い点が取れる! で、高2の3学期に共通テストの「世界史」「化学」だけ受けて、 高3の受験までキープできます。 もし、その時、世界史が納得いかない点数だったら、 がんばって勉強して、高3でもう1回受けて、その得点を使えます。 これ、よくないですか? ポイントは2つ、 減点方式で「1度間違ったら取り返しがつかない」と脅すか、 加点方式で「何度でもやり直しがきくからがんばれ」と励ますか。 また、この本「世界に通用する」にも書きましたが、 ハーバードの受験科目は多岐に渡ります 学校の内申書(成績証明書) 共通テスト(筆記試験、複数受験して各科目の一番よかったもの)の結果 先生2名からの推薦状 エッセイ(とても上手で人の心を揺さぶるもの) 課外活動の記録(子どもの頃から取り組んできた習い事やスポーツ、全国や国際的な賞、コミュニティへの貢献など) 英語が母国語でない生徒は英語資格試験の成績 1対1の面接 このような多数から構成されるので、 見ての通り、 「英語資格試験」だけ良くても太刀打ちできません。 共通テストをあらかじめ決まった試験会場(各地にたくさんある)でうける以外は、 全てオンラインです。 なぜこんな複雑な入試なのか考えてみた 勉強だけではない入試の意味とは? それは、 責任ある市民を育てることです。 現代ビジネスの記事に書きましたが、 アメリカは、普通の人々が国のリーダーになるべきだという思想で建国されているので、 全ての市民がリーダーシップをもって社会にかかわるようにするためです。 経済と文化を継続的発展的に維持する社会のための人材育成、 ですから、 面接で人柄をみたり、 エッセイで深い思考をみたり、 推薦状や成績表で学校での暮らしぶりをみたり、 コミュニティや習い事やスポーツで文化習熟度をみたり、 するわけです。 日本の「深い思考」は、科目試験がマークシートではなく「記述式になる」程度ですので、 これでは、社会に責任感を持つ若い世代を育てるのは非常に厳しいです。 ですから、 大人もアップデートして、 市民として、育てる側として、 使えなくなった古い制度を変えていきましょう。 今のアメリカを見ていると、 民主主義を貫こうとする若い国家のstruggle が見て取れ、 まるで国家という名の壮大な実験さながらです。 そして、英語を習っているみなさん、 イギリス文学専攻や、英語の先生になるのでないかぎり、 英語はツールです。 英語だけできても、 ネイティブの普通の人と変わりませんね。 ですから、 英語は継続的に勉強して英語力をアップデートしながら、 いったい自分は長期的、中期的、短期的に、 何がしたいのだろう、 社会に何ができるのだろう、 どんな価値を他の人に与えられるのだろう、 考えてみてください。 目標は変わってもちっとも構いません。 目標の立て方は2017年にこの本に書きました、今ならkindle 950円です! 世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45(幻冬舎) 新年、 はりきっていきましょう! 追伸:私の朝短期的目標「年末年始太りは1月に戻す」は無事解決しました笑! 小学校の英語を変える、中期目標の達成めざして引き続きがんばります! 廣津留真理でした。 ディリーゴ英語教室は2020年3月から全クラスがオンライン、 生徒は世界から! ひろつる式のやり方が漫画になってわかりやすい! […]

Read More… from 受験シーズン:ハーバード入試はキャンパスでは行われない!日本も導入可能、手軽な〇〇受験!

新年!ご家庭で英語を一気に伸ばして新世界へ〜無料動画公開

あけましておめでとうございます。 廣津留真理です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ロックダウンで全学校がオンライン授業に さて、本日入った情報によるとイギリス(イングランド)では、 コロナ禍の再ロックダウンにより、 またもや全学校が家庭からのオンライン学習に切替えられます。 また、2020年イギリスではコロナにより大学入試全国統一試験が行われませんでしたが、 2021年の全国統一試験(A-Levels とGCSEs)もまた中止になるのでは、 と、首相の発言から予測されています。 親と子の悲壮感・不安感はぬぐえないでしょう。 アメリカでも、2020年は 全国統一試験を使わない大学入試がかなり行われました。 「教育は止められない」うまく切り抜けられるのは誰か ですから、 こうなると、 ・とても優秀な家庭教師をつけられる家庭 ・極めて上質なオンライン授業を受けられる生徒 ・一人で難易度の高い学習ができる子ども が有利なのは間違いありません。 前回の記事2021年教育はこうなるで書いた通り、 SES(人脈、財力、教養)が高いご家庭がますます昇っていくわけです。 日本も、今回のコロナ禍に限らず、 これから先、 どんなブラックスワンが待っているかわかりません。 未来を担う子どもたちのために、 大人が気持ちをしっかり、万全の準備と心構えをしてまいりましょう。 また、筆記試験がないと 筆記試験練習をひたすら続けている大半の日本の生徒さんや親御さんは驚くでしょうが、 超得意分野 学校の定期試験の好成績 習い事やスポーツの高度なスキルや賞 社会やコミュニティへの貢献 人を惹きつけるキャラクター など、 実は評価というのは様々です。 2021年にもなって、全国統一筆記試験と追加の2次筆記試験で決まる入試、 のほうが驚きです。 筆記試験が公平だというのも間違いだとアメリカの研究でわかっています。 実際は、何回も練習を重ねた子ども=お金と時間をかけている、が有利です。 ですから、 習い事やスポーツやキャラで判断するのは公平性にかけるからダメ、という主張も 今や、 ○×式試験や答えが決まっている筆記試験は公平である、という根底が崩れたので、 ポイントはそこじゃない、 子どもが生涯イキイキ輝いていけるようにもっていくのが大切、という結論です。 上質の情報と教育をみんなに届けたい 私の提案は、数十年、一貫して 家庭教育、これに尽きます。 家政婦のミタ、家政夫のナギサさん、 オンラインで買い物、 仕事でいろいろアウトソーシング、 外注できるものとできないものがあります。 教育の基本は 外注できないのです。 家庭の教育理念 家庭の教育方針 家庭の教育目標 外注できませんよね。自分たちで決めるものですから。 この大事な3点をまずしっかりおさえてから、 各教科 習い事 スポーツ など、親にはとてもできない高度なスキルを教えてもらう先生やコーチが必要になるのです。 そんなわけで、 3分動画、英単語を暗記して書いてみよう 今日は、おうちで簡単にできる、 初心者の小さいお子さまでもラクラク英検3級や中学定期試験の英作文が身に付く、 英単語を暗記して書く 〜音声と文字の一致〜 基本の動画を廣津留真理YoutTubeチャンネルにアップしました。 動画は6分で、単語暗記は約3分でできます。 廣津留真理チャンネル やり方はとっても簡単、英語ぐんぐんニャードリルを使っています。 (本がなくてもできます)| この英検5級レベル暗記方法は、 高校レベルも大学入試レベルにも使えますので、 ぜひご家庭でやってみてください。 なぜ小さなお子さまも英作文が書けるようになるのか 膨大な数ある漢字は、それぞれ形も異なるので書き取り必須ですが、 英語はたった26個のシンプルな形のアルファベットの組み合わせ。 まずはローマ字から まずはABC大文字小文字から まずはA の書き順から 単語は10回書き取りする いやいや、そんなはずないでしょう! 事務的な手続きから入るのは 大人の悪いクセです 秘訣は「最初から英単語やセンテンスを書く」こと! すると、あっという間に 25字の英作文がかけて、 次に50字へと発展します。 子どもの吸収力、指導法さえ間違えなければ半端ないのです! これからの人生で゙英語を使う時は、 ローマ字じゃない、 英単語や文章を書きます。 だから、それを 今すぐに やるだけ。 今日の3分が未来をつくる! 廣津留真理でした。 ディリーゴ英語教室は2020年3月から全クラスがオンライン、 生徒は世界から! ひろつる式のやり方が漫画になってわかりやすい! マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法 成功する家庭教育 この本で身に付く5つのスキル ・自己肯定感 […]

Read More… from 新年!ご家庭で英語を一気に伸ばして新世界へ〜無料動画公開

2021年スキルも学歴も手に入れる方法& メディア出演情報

こんにちは、廣津留真理です。 まずメディア出演のお知らせ2つ 1)本日12月28日毎日新聞朝刊8面の受験のトビラ「やる気レシピ」に、 廣津留真理のインタビューが大きく掲載されています。 ・リビング学習のコツ ・宿題の効果的やり方 ・家庭での親の心得 ・英語上達の秘訣 ・娘が4歳で英検3級に合格した方法 など、取材にお答えしました! 朝刊は150円で、コンビニやキオスクでお求めになれます。 ぜひお役立てください! 2)女性の活躍ドキュメント番組「セブンルール(カンテレ・フジテレビ)」が いよいよ明日、大分でも放送されます! 12月29日(火) 14:45 ~15:40 TOSテレビ大分 【天才を育てるルールSP 廣津留真理すみれ母娘 前編・後編】 前後編、1時間一挙に放送です! さて、今日は2020年最後の記事になりますので、 2021年、教育はこうなるSP お届けします! その前に、 そもそも教育はなんのためにある 教育には2つの目的があります。 1つ目は、人的資本を育む。 つまり、子どもたちの自分磨きのお手伝いをして、 社会に役立つ人材として活躍してもらう。 2つ目は、シグナリング。 つまり、子どもたちに高い学歴をゲットしてもらうお手伝いをして、 雇用者と被雇用者間の情報の非対称性を極力無くし、最適な人材回しサイクルをつくり社会が発展する。 次に、 そもそも親はなぜ子どもの教育に期待するのか それは、率直に申しますと、 自分のSES(社会的経済的地位)を繰り返すため。 つまり、親である自分の持つ今の地位と同等か、 それ以上のSESを子どもに持たせるため。 SESとは、ざっくり、 人脈、財力、教養、です。 親は、 かわいい我が子が将来自分より低いSESに甘んじると思って子育てをしていません。 親のSESレベルの再生産は当然、いやもっと上にいけるはず。 いい感じのポジションについて人生を思い切りたのしんで社会に貢献してほしい。 そう願っています。 そもそもなぜ教育で失敗する人ができるのか それは、SESの親のSESの高低で、 得られる情報が全く異なるからです。 仮に、 SES上、SES中、SES下、とラベリングしてみます。 SES上の家庭では、 ・自分磨き、自分の好きを伸ばす、教養を高める、小さな成功を繰り返して自己肯定感を高める こうしていたら、勝手に「学歴」がついてきた。 ・、学力やテストの点数は少しの勉強でも勝手に伸びてしまうので、 教育費が低く済み、テスト対策時間がとても少ない割には、結果的に高学歴になります。 一方、SES下の家庭では、 ・自分磨き・好きを伸ばす・教養を高めることが「学歴」に結びつくということをそもそも知らないので、 テスト対策や苦手科目の穴埋めなどの「対策」をやってしまい、 教育費が高くつくわりに、高学歴に結びつかない。 その結果、 社会の階層が入れ替わりにくい、 お友達社会が形成されます。 それのどこが悪いのか 社会階層が入れ替わらなくても悪くはないですが、まあ、はっきりいってちょっと退屈です。 留まる水は濁る、と言われます。 また、ハングリー精神がなく、 同質になってしまうとイノベーションが起こりにくいかもしれません。 さらに「(テスト対策)勉強を親にやらされてきたのに私の人生は報われない」 という不満をもった若者が多数出現して、社会不安が広がるかもしれません。 どうすればいいのか 解決法は2つ。 1つは、SES 格差の存在とそれを高める方法を、日本人に知ってもらう。 日本は平等を重んじるのはよいことですが、反面、 社会階層がそれなりに存在するという事実の分析をせずに蓋をして見なかったことにして損をしています。 SES=人脈・財力・教養の階層の違いをあきらかにして、 どうすればこの3要素が上がっていくかを、「最初から」子どもに教えればいいのです。 人脈とは親が築き上げてきた社会からの信頼です。 財力とは親が築き上げてきた社会からの信用です。 教養とは親が築き上げてきた精神の余裕です。 SESが三拍子揃ったご家庭はそうそうないので、 我が家の弱点を客観的に把握すればどこを強化すれば子どものためになるかがすぐわかります。 例えば、財力のマイナスを教養で補う、なども充分可能で、 図書館やインターネットの活用でお金をかけずにできます。 勉強の偏差値アップよりもはるかに効き目があります。 ポイントは、教養を高めようとすると「どうやっていいかわからない」ご家庭にヘルプの手を差し伸べることです。 例えばアメリカの高校のように「親が4年制大卒でない生徒向けの大学受験アドバイス」をきちっとすれば、 そういったご家庭の教育費が抑えられますし、 夜遅くまで街の自習室でテスト対策に追われる、などという「勉強は根性だ!」学習から逃れられます。 以前の記事に書きましたが、 「ペーパーテストの結果は親の経済力や人種などで決定されるのがわかったからもう使わない!」という大学もアメリカで増えてきています。 その2は、教育に寄付を利用する。 みんなの税金を投入して、 ごく少数の(しかし将来きっと日本を立て直してくれる) エリートを育てる、 生徒それぞれのレベルや志向にあったクラス編成する、 といった公的教育は現状では許されない雰囲気です。 かといって、現状の私立校は教育の質に差がありすぎます。 特に、今は「英語教育」の差が子どもの未来を決定するといっても過言ではありません。 高度な英語が読め、情報がとれ、分析できて活用できる、 そんなお子さまが「世界の情報通」になって、 グローバルに豊かな人脈に繋がり、 自己成長して、社会に貢献していくのです。 ですから、私が思うに、 教育の未来は、 民間の寄付を教育に活用する方法があります。 孫正義さんや、柳井正さんも率先してやられている人材育成方法です。 税金ではないので、 […]

Read More… from 2021年スキルも学歴も手に入れる方法& メディア出演情報

廣津留真理のセブンルール「just do it! とりあえず手を挙げる」

こんにちは、廣津留真理です。 12月8日、12月15日のセブンルール、 「天才を育てるルールSP」 大分県では、年末に放送が決定! 12月29日(火)TOSテレビ大分 14:45-15:40「セブンルール「天才の育て方SP)」廣津留真理、廣津留すみれ母娘スペシャル! いよいよ大分に登場! 廣津留真理、廣津留すみれ母娘の3週間の密着をごらんいただいたみなさま、 ありがとうございました! 最後、七番目のルールは、 母娘揃って Just do it! 廣津留真理のJust do it!は、 とりあえず手を上げる、やってみる。 挙げたその手がJust do it! 初めから 難しいことに挑戦して、 失敗も糧にして突き抜けた人になる 廣津留すみれのJust do it!は、 人と比べずに、目の前のことを丁寧にこなす。 自分を信じてjust do it! 番組中の諸々をリンクしますね。 廣津留すみれの軽井沢演奏 映像はこちら: ヴィヴァルディ「四季」 軽井沢の澄んだ空気感とすみれの衣装と音色にうっとり。 軽井沢は今、教育でも大注目ですね:軽井沢風越学園 Youtube: 大分の由美かおる笑、廣津留真理の温泉 シーンの湯はこちら: 大分県別府市の明礬温泉えびすの湯。 創業明治7年。硫黄泉でピーリング効果ばっちり! いまはコロナで厳しいですが、ぜひおんせん県大分に遊びに来てくださいね。 母娘のよっこいしょういちランチ 表参道のBlue Globe Tokyo。 ビーガンからヘルシーフードまでおいしさとお手頃価格。 彩り鮮やかで、インスタ映えします笑! ルネサンス!シャンパン乾杯のミーティング お相手は、講談社エディトリアルの下井香織さん。 英語ぐんぐんニャードリルを一緒に作った編集者さんです。 同じ早稲田大学出身なのでかどうか、ギャグの趣味が合います。 ウルトラマラソン(100キロ)をらくらく走る強者です! 朝4時起きで42.195キロ走ってから打ち合わせに来たりします、驚愕! 英語ぐんぐんニャードリルは大好評でついに6刷になりました、 かわいい2匹のネコちゃんたちと、 冬休みにステイホームで英語を伸ばします! 1月のニャードリルセミナーのスケジュールはブログ下をご覧ください そして、番組には出ていなかったですが、 いつ入浴シーンを撮られてもいいように笑 筋トレをしているジムはこちら: 当校と同じで、 オンラインで自宅でレッスンを受けられるから楽々! Dr. トレーニング銀座店 若いのに専門性が高いトレーナーさん揃い!ストレッチも筋トレも楽しみながら痩せます。 LOOKS LIKE 赤坂見附 金融・コンサルから転職した慶応や東大卒のトレーナーさんによる知的な解説付き! Navigate 大分市のジム。筋トレの基礎がすぐに身につく!オリジナルのウェアやマット販売も魅力。 というわけで、 いろんな人にお世話になりました! そして、 だれもがみんなそれぞれの素敵なルールを持っているんだな、と気づきました。 ありがとうございます。 最後に、 アフターセブンルールのスタジオトークが秀逸でした。 「気がついたらハーバード」の教育法に一同は? 青木崇高さん: (英語の)革命を起こしてほしい。 尾崎世界観さん:あれくらい褒めてくれたうれしい。(自分は)ずっと怒られないようにやってた感じ。 本谷有希子さん:これをやったら一番いいんだろうなと思ったのは、(子どものためには)親がずっとわくわくしてること。 YOUさん:参りました! 長濱ねるさん:素敵な気持ち。 みなさま、ありがたいコメントをありがとうございました! 引き続き、英語がぐんぐん伸びる社会の実現に向けてがんばります! 変わりたいとみんなが思う方向に社会は変わる マネジメントの極意は、設備や人材をうまく使って、職場を効率良く稼働させることだ。 リーダーシップの極意は、自分の信じる変化をつくり出すことだ。 マネジャーには従業員がある。 リーダーにいるのはフォロワーだ。   マネジャーは規格品をつくり出す。 リーダーがつくり出すのは変化である。 新しいものが生み出されるムーブメントには、何よりもリーダーが必要だからだ。 『トライブ』 セス・ゴーディン(講談社)より 年末です、 みなさまどうぞよいお年をお迎えくださいませ。 廣津留真理でした。 大人気のオンライン1日セミナー、 たった75分間のオンラインレッスン1回で、英語ゼロから英検4級まですすみます! アマゾン1位「英語ぐんぐんニャードリル」を使った日本最速英語レッスンです。 次回は2021年1月23日(土)、2021年1月24日(日) です。 お申し込み・詳細はこちら: 【日時】2021年1月23日(土)12:00 ~13:15 2021年1月23日(土)14:00 ~15:15 […]

Read More… from 廣津留真理のセブンルール「just do it! とりあえず手を挙げる」

「塾なし公立校からハーバード合格の核心」フジテレビと毎日新聞で明らかに!

こんにちは、廣津留真理です。 お知らせが3つあります。 毎日新聞で家庭学習について話しました 本日12月15日付の毎日新聞ウェブ版で、 廣津留真理のインタビューが掲載されました。 「塾なし」で名門ハーバードへ なぜ娘は合格できたのか 秘密は「家庭学習」にあり (紙の朝刊には12月28日に掲載されます) 「やる気レシピ」というシリーズで、 まさに、勉強に習い事にスポーツにボランティアに、 子どもがやる気=モチベーション、を持って 継続できるために、 大人がすべき工夫と心構えについてお話しました。 ぜひご一読ください! 詳しくは、 「成功する家庭学習 最強の教科書(廣津留真理著)」 にたくさん書きましたので、こちらもぜひ! セブンルール(フジTV 後編)12月15日23時放送、 天才を育てるルールSP、 廣津留真理と廣津留すみれ母娘スペシャル、 大分県では、 12月29日(火)TOSテレビ大分 14:45-15:40「セブンルール「天才の育て方SP)」廣津留真理、廣津留すみれ母娘スペシャル! いよいよ大分に登場! 先週12月8日の続き、後半はますますエキサイティング! 天才を育てるルールSP 後編12/5 YouTube 前編の廣津留真理の3つのルール: 1 とにかく音読させる 2 自宅をイベント会場として使う 3 娘には本音で話さない 廣津留すみれの3つのルール: 1 毎日to doリストを手書きする 2 夕食は人と食べる 3 わからないことは即ググる 残りの4つはなんでしょう、楽しみです!! 前回の放送では、 ルールとは関係ないですが、 娘も私と同じ、方向音痴だったことが判明笑、おどろきました! 他にも似たところがあるのでは。。。 そうだ! 二人とも「継続」好きです。 廣津留すみれは、 バイオリンは2歳から 英語はゼロ歳から 廣津留真理は、 英語指導は大学で教職過程も勉強した時から なので、 同じことをコツコツとずっと繰り返すと、 人は、 だんだんそれが上手になっていき、 達成感と自信につながり、 学びを超えてオリジナルを創造して、 社会に役立つスキルが磨かれていく。 私もスキルはまだまだこれからですが、 継続はとっても大切だと知っています。 みなさんもぜひ、 今、目の前にあることをコツコツ続けて、 ブレークスルー、突き抜けてください! 私の翻訳本 「今ある場所で突き抜けろ ! 強みに気づいて自由に働く4つのルール」にとても参考になるルールが載っています。 この本は、私が原書をハーバードの生協の本屋で買って読んで気に入りすぎて、 思わず訳してしまった本なのです。 仕事にも勉強にも役立つルールの一部をご紹介すると、 1)「好きを仕事に!」は間違い、天職など探さない! 2) あなたは世界にどんな価値を与えるのか 3) 誰もが思わず注目してしまう「突き抜けた人になれ!」 4)  小さく考え、大きく動け などなど。すぐに実行したくなります。 で、そのための細かいルールもたくさん書かれています。 時間管理、 情報管理、 希少で価値のあるスキルの獲得 などなど。。仕事だけでなく、学校で活躍するためにも使えます。 ぜひご一読ください! ニャードリルセミナーで一気に中2終了! 最後に、大人気の「英語ゼロから一気に中2終了」オンラインセミナーのお知らせです。 セブンルールの冒頭に流れたように、 英語ゼロ(未経験)の幼児や小学生が、 いきなり、 英文が読めるようになります。 75分で、なんとこれが解けます! しかも、子どもたちはニコニコたのしんでいます! (英語ぐんぐんニャードリル119ページより抜粋) では、オンラインでお目にかかりましょう! 最後に、 ひろつる式を学校英語に取り入れたら子どもがかわる、 といった趣旨のご発言をなさった本谷有希子さん、青木崇高さんはじめ スタジオのみなさま、 音読の良さに同感いたいたYOUさんも、ありがとうございます! ディリーゴ英語教室一同、 深く感謝いたします! https://youtu.be/Zj1GdQspuJg  音読する、 最初から難しいことをやる、 文法やABCの書取りから始めない、 ローマ字関係ない、 ぜひ学校、塾、ご家庭でお試しください。 子どもたちがニコニコあっという間に伸びていきます。 廣津留真理でした。 ディリーゴ英語教室代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 […]

Read More… from 「塾なし公立校からハーバード合格の核心」フジテレビと毎日新聞で明らかに!

今夜テレビで初公開!英語と子育てに効く魔法のレッスン

こんにちは、廣津留真理です。 今日はお知らせが3つあります。 みなさまのお役に立てますように!! ⒈無料英語レッスン5分動画をYouTube にアップしました! 今回のテーマは、「音読」です。 ぜひ親子でやってみてくださいね。 日本語訳をしないて英語を英語で理解できるようになり、 発音がよくなり、 長文がぐんぐん読めるようになる魔法のスキル、 それが音読です! 廣津留真理チャンネル ⒉「天才を育てる習慣」「勉強嫌いを作る言葉」公開です! 今日12月8日の現代ビジネスオンラインに、 廣津留真理の記事が掲載され、話題を呼んでいます! 「家庭学習の極意 TO DO リスト」シリーズ(4) 「天才を育てる習慣」「勉強嫌いを作る言葉」 by 廣津留真理 廣津留真理の”5分集中”学習の例として、 英語勉強の5分間TO DO リストを掲載しましたので、 ぜひお役立てください。 なんて細かいスケジューリングなんだ!と思うかもしれませんが、 この5分刻みで英語力が飛躍的にアップします! (写真:現代ビジネス12月8日付け「家庭学習の極意 TO DO LIST(4)より) 集中力を最大限に利用するメソッド、ぜひお試しください。 ⒊今夜、テレビ密着ドキュメントに出演します! いよいよ今夜12月8日(火)よる11時から、 セブンルール(カンテレ・フジテレビ系)に廣津留真理、廣津留すみれが登場します! 天才を育てる母と娘の(秘)習慣!地方公立→ハーバード首席卒の秘密 フジテレビ公式サイト: https://www.fujitv.co.jp/b_hp/sevenrule/index.html 放送局、内容など詳しくはこちら: 12月のテレビ出演!廣津留真理、廣津留すみれ密着ドキュメントは見どころ満載! 廣津留母娘の「セブンルール特別編」は、 12月8日、12月15日の2週にわたり、前編・後編放送です。 大分県では、12月29日(火)TOSテレビ大分 14:45-15:40「セブンルール「天才の育て方SP)」廣津留真理、廣津留すみれ母娘スペシャル! いよいよ大分に登場! 二人の、 仕事の風景 日常の暮らし 自宅での様子 そして、人生のルールとは・・・ (オンラインレッスン風景に密着中 :ディリーゴ英語教室にて) どうぞお楽しみに! 3週間の密着がどんな映像になっているか、私も楽しみすぎます!! セブンルール公式Inatagram: 廣津留真理でした。 大人気のオンライン1日セミナー、 たった75分間のオンラインレッスン1回で、英語ゼロから英検4級まですすみます! アマゾン1位「英語ぐんぐんニャードリル」を使った日本最速英語レッスンです。 12月は12月20日(日)、2021年1月は1月24日(日) です。 お申し込み・詳細はこちら: 【日時】2020年12月20日 (日) 12:00~13:15 または 2021年 1月24日 (日) 12:00~13:15 【場所】Zoom によるオンライン 【講師】廣津留真理 他 【お申し込み方法】 12月20日はこちら→「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 1月24日はこちら→「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 廣津留真理 ディリーゴ英語教室代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO 無料Youtube チャンネル登録はこちら 無料メルマガ登録はこちら 廣津留真理ウェブサイト:https://marihirotsuru.com/ 公式インスタグラム hirotsurumari ひろつるまり dirigo_edu ディリーゴ summerinjapan Summer in JAPAN LINE公式アカウント 2021年1月22日(金)は 「英語で一流を育てる~小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法~」【Zoomライブ配信】 お申し込み・詳細はこちら:「英語で一流を育てる~小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法~」 日 程:2021年1月22日(金) 時 間:10:15 Zoomライブオープン 10:30 〜 12:00 […]

Read More… from 今夜テレビで初公開!英語と子育てに効く魔法のレッスン

12月のテレビ出演!廣津留真理、廣津留すみれ密着ドキュメントは見どころ満載!

こんにちは、廣津留真理です。 テレビ出演「セブンルール」:12月8日、12月15日 大分県は12月29日(火)TOSテレビ大分 14:45-15:40 女性の活躍にフォーカスしたドキュメンタリー番組「セブンルール*」 に廣津留真理・廣津留すみれ母娘が登場! 15秒の予告動画はこちら 番組史上初の前編・後編の2週にわたり、 東京・大分での二人の密着の様子を全公開! セブンルール*:7つのルールで“今、最も見たい女性”の人生を映し出す新感覚ドキュメント(カンテレ・フジテレビ系) 番組の見どころ、ここが本当にすごい! 廣津留真理のディリーゴ英語教室は何がどうすごいの? 廣津留すみれのバイオリンはどこで聴けるの? 二人の会話は英語? 自宅での様子は? 毎日何食べてるの笑? ハーバード大学に大分県の公立高校からどうやって合格したの? どうやって子どもに英語を教えれば上達する? 習い事も勉強もうまくいくにはどうすればいい? 人生の楽しみは? など、約3週間におよぶ二人の密着で見えてきた7つのルールとは? しかも、3つの番組史上初!を達成!! 1)前編・後編の2週連続 2)母娘共演 3)私の年齢非公開笑(私はガチャピン・ムックと同様”キャラクター”です、ということで許していただきました) セブンルール「天才を育てるルールSP」 放送は 前編が2020年12月8日(火) 後編が12月15日(火) よる11時〜11時半。 就寝前の30分間、リラックスタイムがさらにハッピーに。 どうぞお楽しみに!! (撮影中の様子 写真:廣津留真理) なお、撮影にご協力くださいましたディリーゴ英語教室生徒さま、 ご快諾くださいました保護者さま、あらためまして御礼申し上げます。 番組が視聴できる放送局は以下の通りです。 放送がない地域の方は TVer の見逃し配信1週間無料、でご覧ください! 大分県では残念ながら放映されませんので、 大分の皆さまは TVerでご覧ください。 私の住む大分ではセブンルールの放送がないためご存知ない方が多いですが、 女性の活躍にワクワクできる、大変面白いドキュメント番組です! 関東 フジテレビ 近畿 関西テレビ 中京 東海テレビ 北海道 北海道文化放送 岩手県 岩手めんこいテレビ 宮城県 仙台放送 秋田県 秋田テレビ 山形県 さくらんぼテレビ 福島県 福島テレビ 新潟県 NST新潟総合テレビ 長野県 長野放送 静岡県 テレビ静岡 富山県 富山テレビ 石川県 石川テレビ 福井県 福井テレビ 島根県・鳥取県 さんいん中央テレビ 岡山県・香川県 岡山放送 広島県 テレビ新広島 愛媛県 テレビ愛媛 高知県 高知さんさんテレビ 福岡県 テレビ西日本 佐賀県 サガテレビ 長崎県 テレビ長崎 熊本県 テレビ熊本 鹿児島県 鹿児島テレビ 沖縄県 沖縄テレビ 廣津留真理でした。 ディリーゴ英語教室代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO 無料Youtube チャンネル登録はこちら 無料メルマガ登録はこちら 廣津留真理ウェブサイト:https://marihirotsuru.com/ 公式インスタグラム […]

Read More… from 12月のテレビ出演!廣津留真理、廣津留すみれ密着ドキュメントは見どころ満載!

英検2020:小学生2級から5級まで多数合格、中学生1級や準1級も合格!

こんにちは、廣津留真理です。 今年もあと1ヶ月、 3月から全てのクラスをオンライン化、 大分市中心だったディリーゴ英語教室の生徒さんも 関東・関西、ほか全国から、 アジア・ヨーロッパなど全世界からも受講生が相次いでいます。 いろいろあった2020年の英検合格を振り返ってみます。 まず、幼児や小学生のみんな、 ディリーゴ英語教室に入室して2ヶ月ですぐに5級合格、 あっという間に4級合格、 瞬く間に3級合格、 がんばって準2級合格、 すごく努力して2級合格、 などなど たった週に1回75分のレッスンでみんなよくできました! ブラボーです! 小学生のうちに、 英作文が上手にかけるようになったこと、 英単語の暗記方法をマスターしたこと、 進んで手を上げて発表できること、 みんなみんなすごいよ。 中学受験でちょっとおやすみしている子たちも、 またすぐに戻ってきてね、まっています。 中学生、 学校と塾の英語しか知らなかったみんなも、 入室してすぐに3級合格、 がんばって準2級合格、 語彙と英作文とスピーチをたくさんがんばって2級合格、 英語に時間を割いて準1級合格、 山ほどの単語暗記と長文速読を繰り返しディスカッションを繰り広げて1級合格、 みんな本当によくできました! 英検に関係なく、これだけ自分の意見を英語で言えたら、 どこにいっても立派に生きていけます。 さらに高みを目指してがんばろう! 高校生、 受験準備で忙しい時ですね、 くれぐれも体調に気をつけて 学びたいことを見つけて、 得意をぐんぐん伸ばして、 人の役に立ち、 自分を愛し、 周りをハッピーにして、 突き進んでくださいね。 みんなを止めるものは何もない! いろいろな達成感を味わったこの1年、 おめでとうございます! 私たち講師陣は、 お子さまご本人が本来もっている「継続する力」を引き出してサポートしています。 勉強するのは自分自身、 親でも私たちでもありません。 だから、すごいな、と心から思います。 幼児でも大人顔負けの音読発表ができる、 小学生でもきちんと宿題をこなして毎週かかさず出席する、 子どもは幼稚じゃないです。 子どもは未来からの使者です。 大人は、後ろからめいっぱい愛情を込めて応援しましょう。 12月も楽しみながらがんばろうね! 12月20日(日) は大人気のオンライン講座! アマゾン1位英語ぐんぐんニャードリルを使った廣津留真理の日本最速英語レッスン 「英語ゼロから一気に中2終了」 2020年12月20日正午から75分間!お申し込み・詳細はこちら: 「英語ゼロから一気に中2終了 講師 廣津留真理」 (写真:2020年11月29日の「英語ゼロから一気に」レッスンの様子) ひろつるまりでした。 廣津留真理 ディリーゴ英語教室代表 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO 無料Youtube チャンネル登録はこちら  無料メルマガ登録はこちら 公式インスタグラム hirotsurumari ひろつるまり dirigo_edu ディリーゴ summerinjapan Summer in JAPAN 2021年2月新クラス、既存クラス募集中! 大分校とオンラインクラス 英語ぐんぐんニャードリル 楽天ブックス アマゾン ディリーゴオンラインショップ お近くの書店でお手にとってお求めくださいませ。 2021年2月新クラス、既存クラス募集中 大分校とオンラインクラス 廣津留真理の新刊 英語ぐんぐんニャードリル(廣津留真理著、講談社刊、7/2発売) 日本最速の英語ドリル!音声データつき 小3から中2の6年分を一気に3ヶ月で習得できる! ひろつるまりの全著作本はこちら https://dirigo-edu.com/books/ 「1日5分で身につく!小学生の英語」(廣津留真理著、ナツメ社) オンラインコース:2021年新規クラス、既存クラス生徒募集中 小学生から高校生まで、全国・全世界の子どもたちが学んでいます。 中学生が英検1級、小学生が英検2級、難関大学合格続々! 双方向ライブストリーム授業で、ドンドン飛び級のディリーゴ英語教室では、新クラス生徒募集中です! ディリーゴ英語教室 21年2月新クラス、既存クラス受付中、双方向オンラインクラスも募集中 年長から高校生まで、作文・スピーチも大得意になる新しい英語4技能レッスンを1から指導!英語未経験大歓迎!予習がグングン進む先取り授業を講師と楽しく。 […]

Read More… from 英検2020:小学生2級から5級まで多数合格、中学生1級や準1級も合格!

ここが違う!子どもを伸ばす親の声かけ VS ダメにする親の妄想スパイラル

こんにちは、ひろつるまりです。 廣津留真理の最新記事 娘をハーバードに送った母が語る、親に必要な「編集力」 ぜひご一度ください! リンクはこちら:育てるを考える「KIDSNA」さんのウェブ誌です。 内容は、 現役ハーバード生800人の履歴書とエッセイをこれまでにみてきた私が分析する、 1)子どもの好きや得意を伸ばすために親ができること 2)自信を持って物事に取り組み、ホンモノのコミュ力を身につける子どもに育てるために親ができること この2点です。 そのために、 親は心配と妄想をやめて子どもを100%信頼する (以下、記事からの抜粋を少々) 心配は、「宿題やったの?」「あなたが心配だからいうのよ」といった声かけに表れます。 妄想は、「勉強の合間に漫画を読んでるんじゃないか」「こんなにゲームをして学力が下がらないか」といった不安に。 子どもは、自分は信用されてないと感じ取ってしまいます。 恋愛に例えると分かりやすいですが、恋人に「浮気してるんじゃないか」という気持ちをぶつけ続けたらお相手は自分が信頼されていないことに不信感を抱き破局する可能性だってあるわけですが、親子の場合は、破局できない。 それに甘えて、親子の関係では特に、感情がそのままだだ漏れになりやすいです。 いくら幼くても、子どもは親とは別人格と認識してわが子を個人として尊重することが大切ですね。 未就学児の頃から、あなたを100%信頼してますと態度と言葉で伝えていくためには、 「何かができたら褒める」といった条件付きの愛ではダメ。 子どもは親の些細な言動に敏感で、空気の機微をキャッチするのに長けていますから、 「私は包容力がなくて」と相談される親御さんにも、 「包容力がある“ように見せる”」というひと手間の努力がとても大切です。 親は子どもに伝える言葉と伝えない言葉を“編集”しながら会話する 親に必要な「編集力」とは、 表に出す感情と出さない感情を精査して、 子どもに伝える言葉と伝えない言葉を“編集”しながら会話するということ。 私は娘が2歳の頃から会話の中では思ったことの60%くらいを伝えるようにしていました。 無駄を削ぎ落として主旨のみをシンプルに伝える、ネガティブなことは言わない。 どの親も、子どもを愛していて伸びてほしいという気持ちは同じです。だから、心配や不安や怒りをぶつけるのではなく、そういったものをカットしていった先に残る、シンプルな気持ちを伝えるだけ。 (続きは記事本編をご覧ください) 英語では、よくこう言われます。 Behind every young child who believes in him/herself is a parent who believed first. 自己肯定感の高い子どもの後ろには、必ず、一番先にその子を100%信じてきた親の存在がある。 心配されるのはいい迷惑、愛情の証ではありません 前述のように、弱った時、困ったときに、人はよからぬ発想をしてしまいがち。 私は親から「あなたが心配」と言われるのが世界で一番イヤでした笑。 親にしてみれば、心配=あなたのことを思っている=愛情の証、でしょうけれど、 それは表現方法がまちがっていますね。 私って信用ないな。。。 私のどこが信頼できないのかな。。 外からみたら私ってそういう風に思われているのかな。。 こんなネガティブな感情しかわきません。 そこで、自分の娘には、 一度も「あなたが心配」を使いませんでした。 常に100%信頼、信用、です。 そして、心配の背後にあるのは、妄想、です。 簡単、すぐできる妄想をやめる方法 妄想は、少女漫画でよくある、 とある少女Aが、 (事実) 彼氏が街で自分以外の女の子と歩いている、のを見かけた (妄想)私以外につきあっている人がいる!ショック!あれこれ疑惑にふける日々 (その後わかる事実)あれは彼氏の妹で私の誕プレを買う相談をしていた これです。 そんなバカなと思うかもしれないですが、 親がやる妄想のほとんどがこれです。 成績が落ちた原因を勘ぐる、 習い事が続かない理由を特定する、 子どものやる気をうたがう、 なんでも漫画やゲームのせいにする、 先生が悪いと先生ショッピングに走る、 などなど。 妄想スパイラルにはまると、 妄想が現実化して、 本当に下落していくのがこわいところです。 本当に親の妄想をきっかけに子どもの成績が下がり続ける 習い事が続かなくなる 志望校に落ちる 結果、子どもの自己肯定感が下がり、それが大人になっても続く。。など さあ、いますぐ妄想を断ち切るシンプルな方法があります。 妄想をやめるには仮定法を使うと効果的 みなさん、学校の英語で「仮定法」を習いましたね。 英語の仮定法の説明は、文法的には接続法・条件法というものが絡んできてややこしいので、 (ややこしいからここでつまずく人が多い、でもひろつる式なら大丈夫) ざっくりいうと、 事実に反する、 事実がどうかわからない、 話し手が’可能性がある’と想定しているだけ、 何も起きていないのに言葉の上だけでコトを起こしている、 起きてないことをやたらと後悔している、 など、仮定法は まさに「妄想」ワールドなのです! もし。。。なら、 という仮定で話す頭の中だけで起きる絵空事だからです。 ですから、 私は、心が弱ってついつい妄想を始めたくなったら、 「私が今考えていることは全て”妄想”と自分でわかっている」 と唱えてから考えます。 そうすると、 妄想と、現実の区別がつきます。 ぜひ、時折ご自分を客観視してみてください。 いよいよ今週末、11月29日 廣津留真理とオンラインで学ぶ、親子でらくらく英語 「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 ~だれでも英検5級にすぐ合格&英検4級長文にらくらく挑戦~ […]

Read More… from ここが違う!子どもを伸ばす親の声かけ VS ダメにする親の妄想スパイラル

アメリカ人にあって日本人にないものなあんだ?

こんにちは、廣津留真理です。 現代ビジネス新しい記事をアップしました! 塾なしハーバードの母が娘を修学旅行に行かせなかった理由(現代ビジネス)  何やら 刺激的なタイトル… 私は2012年に立ち上げた、 一般社団法人Summer in JAPAN(SIJ)の活動で、8年間に渡り、 現役ハーバード生を講師陣に、 地元大分で、毎年英語サマースクールを開催しています。 小学生から高校生までの子どもたちが、ハーバード生から英語でプログラミング、英作文と読解、スピーチ、ディスカッション、演劇を学び、大きく成長しています。 これまで体験した先輩たちからの口コミと評判で、 自分のキャリア形成の一環としてSIJの講師を経験したい、というハーバード生は毎年多く、 毎年100名ほどのエントリーの中から12名を選抜しています。 ハーバード生のエントリーシートから見える子ども時代の過ごし方 今回、現役ハーバード生がメールで送ってくる履歴書の内容をかいつまんで現代ビジネスWeb版で公開しました。 塾なしハーバードの母が娘を修学旅行に行かせなかった理由(現代ビジネス) 8年間に渡って、約800通のハーバード生のエントリーシートとカバーレター(志望動機)から見えてくる、 逆算して、 時間とお金を最大限に有効活用する子育て法を書きましたので、 ぜひご一読ください。 リーダーシップをみにつけさせるには ハーバード生の親から見えてくるのは、 1)我が子が小さなうちから、 好奇心の向くことにチャレンジさせ、得意を見つけて伸ばす手助けをしている。 2)世界で現実に起きていることに目を向けさせ、座学や筆記試験では得られない体験をさせて、広い視野を持たせている。 3)「Make an impact (社会に影響を与える)」ハーバード生が頻繁に使用するこの言葉からわかるように、 彼らの親たちは「社会を良い方向に変える人材に育てる」ことを子育てのゴールに設定している。 4)そのために、リーダーシップを身につけさせて、社会に送り出そうとしている。 アメリカは、 普通の人々が国のリーダーになるべきだという思想で建国されているので、 リーダーシップとは、 世界をよい方向に導くためのもので、 すべての市民がリーダーシップを取れる社会が理想です。 誰もがみんなリーダーとして社会にかかわる、 この発想が、 世界にないものを作り出すイノベーションの創出にアメリカが長けている理由の一つに思えます。 すべてに平均点を目指す減点法式教育ではなく、  本人にとってやる価値のないムダは排除して、 好きなことを徹底してやる、 得意を更に伸ばす、 優先するべきことの取捨選択をする。 そんな我が子を徹底して応援する。 それが、 これからの時代の子育てに必要なことなのだと思います。 『英語ぐんぐんニャードリル』刊行記念 「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 ~だれでも英検5級にすぐ合格&英検4級長文にらくらく挑戦~ 毎回満員御礼の廣津留真理によるオンラインレッスンが、今月も開催決定! グローバル時代のコミュニケーションスキルの基本となる英語。 笑顔いっぱいのたった75分で、小学校から中学2年までの6年間分を ムダなく一気に学べるのは、ひろつる式だけです。 全国どこからでも受講できるこの機会に、ぜひご参加を! 【日時】日時:2020年11月29日 (日) 12:00 ~13:15 【場所】Zoom によるオンライン 【講師】廣津留真理 【定員】親子2名50組限定(かならず保護者様とご一緒でお願いします) 【対象】年長~中学2年生の英語ゼロまたは初心者とその保護者様 【お申し込み方法】こちらよりお申し込みください→「たった75分で英語ゼロから一気に中2終了レッスン」 【主催】ディリーゴ英語教室 ひろつるまりでした。 株式会社 Dirigo 代表取締役 一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事兼 CEO 無料Youtube チャンネル登録はこちら  無料メルマガ登録はこちら 公式インスタグラム hirotsurumari ひろつるまり dirigo_edu ディリーゴ summerinjapan Summer in JAPAN 2020年12月新クラス、既存クラス募集中! 大分校とオンラインクラス 英語ぐんぐんニャードリル 楽天ブックス アマゾン ディリーゴオンラインショップ お近くの書店でお手にとってお求めくださいませ。 2020年12月新クラス、既存クラス募集中 大分校とオンラインクラス 廣津留真理の新刊 英語ぐんぐんニャードリル(廣津留真理著、講談社刊、7/2発売) 日本最速の英語ドリル!音声データつき 小3から中2の6年分を一気に3ヶ月で習得できる! ひろつるまりの全著作本はこちら https://dirigo-edu.com/books/ 「1日5分で身につく!小学生の英語」(廣津留真理著、ナツメ社) オンラインコース:2020年新規クラス、既存クラス生徒募集中 小学生から高校生まで、全国の子どもたちが学んでいます。 中学生が英検1級、小学生が英検2級、難関大学合格続々! 双方向ライブストリーム授業で、ドンドン飛び級のディリーゴ英語教室では、新クラス生徒募集中です! ディリーゴ英語教室 20年12月新クラス、既存クラス受付中、双方向オンラインクラスも募集中 […]

Read More… from アメリカ人にあって日本人にないものなあんだ?