ベストセラー1位、発売2日目で到達、廣津留真理

”ベストセラ−1位”、発売2日目にして到達しました!!〜子育て日記82 「世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格」 (9/6発売 SB新書)が早くもアマゾンで売れています! ブルーマーブル英語教室by Dirigo、一般社団法人Summer in JAPAN共に、 「未来」から授かった大切な子どもたちの将来に向けて、 微力ながら尽力してまいります。 廣津留真理、スタッフ一同、 9月25日の「ワンコイン親子セミナー」でお待ちしています。 (注:ランキングは刻々と変化します) ——————- 9月25日(日)は恒例のワンコイン親子セミナー開催します、 開催地は大分市駅前ですが、いつも遠方からのお客様にご参加いただきますので、 東京からも日帰り可能なお時間を設定いたしました。 広い畳の部屋です、リラックスして聞けます、お子さま向けワークショップも楽しめます! 9月 25日(日)ワンコインセミナー開催決定! 出版記念、廣津留真理が「英語学習と子育てのヒント」を語ります。お申し込みはこちらから:9月25日(日)ワンコインセミナー係   世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 絶賛発売中! ( Dirigo ブルーマーブル英語教室代表、一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事) ーーーーーーー 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): Dirigo ブルーマーブル英語教室大分校10月新規クラスは9月1日より受け付け開始! お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・Dirigo 秋季新クラス係お問い合わせ プレジデント Family 10月号(9月5日発売)にDirigo ブルーマーブル英語教室が掲載されます〜普通の子が驚きの大変身! 英語キッズ「秘密の勉強法」〜 ——————————- グローバルリーダー研修とハーバード生による国際交流イベントをあなたの町に学校に! 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: ——————————- 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ     […]

Read More… from ベストセラー1位、発売2日目で到達、廣津留真理

子育てはこんなにおもしろい〜ウチごはんは何食べる?編

ウチごはんは何食べる?〜子育て日記81 今日の献立、何にすべきか。毎日悩みは尽きません。   「給食の牛乳が飲めないのは根性がないからだ。休み時間を削って少しずつ飲んでみよう。」 「世界中の要人と会食する王様には好き嫌いがあってはならない。虫のから揚げをニッコリ食し、動物の頭の煮込みを進んでお代わりするのだ。」   という、昭和の発想で育てられた私(参照:良いサマースクールの見分け方でわかる多様性って何?)と、平成生まれの娘には、食生活一つとっても大きな隔たりがあります。   私が、我が子と自分が全く別人格だと悟ったのは、娘が小学校に上がる前です。 娘にだけ絶対音感がある、 なんだか私より生活態度がきっちりしている、 我が家では誰もやらない日記を毎日つけている、 などなど、子育て中に「彼女は私と別人で、未来から預かった人なんだな」と悟りましたが、   その中でも驚いたのは、   娘はベジタリアン、だったのです。 ベジタリアンにもいろいろありますが、娘はペスカタリアンといって、魚は食べます。   そんなわけで、我が家の食卓には常に2種類の料理が並びます。 2種類の献立、これがまた面倒なんです。 しかし、さらに面倒なことに、 私はエビ・カニアレルギー、なのです。 ハーバード大学のあるボストン名物のロブスターを家族が美味しく食べるのを、 悲しい目で見ながら、白身魚のグリルなどをいただくわけです。(写真1参照) 娘が18歳でアメリカに引っ越した時、 初めて自宅で「焼肉」をしました!なんという幸せでしょう。   本(世界に通用する一流の育て方 発売1日目で家庭教育ランキング第2位絶賛発売中!)にも書きましたが、   ガリ勉禁止の我が家では、しょっちゅうホームパーティをやっていました。 狭い部屋に、近所のお友達はもちろん、 シンガポール、アイスランド、イギリス、アメリカなどいろいろな人が集い、今思えば、まるでサマースクールSIJのようでした。(?) 当然、宗教や食生活の違いがあるので、 それぞれが手作りの、いろいろな料理が並びます。   ビーガン(肉魚、卵乳製品を食べない)、オボ・ベジタリアン(卵は食べる)、 ラクト・オボ・ベジタリアン(乳製品、卵は食べる)、ペスカタリアン(魚は食べる)、また、ラクト・イントレランス(乳製品に耐性がない)、エビカニアレルギー(私です)、 ナッツアレルギー、お酒飲まない、冷たいドリンク飲まない、エトセトラ、エトセトラ。。   その他、例えば高齢になると噛む力が弱くなるので刻み食、シンクロナイズドスイミングの選手は1日数千カロリー、1日3食でない食生活、宿坊の食事、魯山人のような美食の数々など、 多彩で多様な食世界から、 実は私たちは毎日の献立を選んでいるのです。 毎日の食卓の後ろにある多様な世界を知っているのと知らないのでは、食事に対する幸福感が違います。   だったら、 お子さまの勉強や進路も、多彩で多様な選択肢の中から選びたいですよね。 まずは、知ること。 世界約195カ国、日本のように試験対策の塾チェーン店が全国展開している国はほんの数カ国。 子どもたちには、 選択肢を広げてあげたい、 これが大人にできることです。 by  廣津留真理 9月25日(日)は恒例のワンコイン親子セミナー開催します、 開催地は大分市駅前ですが、いつも遠方からのお客様にご参加いただきますので、 東京からも日帰り可能なお時間を設定いたしました。 広い畳の部屋です、リラックスして聞けます、お子さま向けワークショップも楽しめます! 9月 25日(日)ワンコインセミナー開催決定! 出版記念、廣津留真理が「英語学習と子育てのヒント」を語ります。お申し込みはこちらから:9月25日(日)ワンコインセミナー係   世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 絶賛発売中! ( Dirigo ブルーマーブル英語教室代表、一般社団法人 Summer in JAPAN代表理事) ーーーーーーー 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 9月 25日(日)ワンコインセミナー開催決定! 出版記念、廣津留真理が「英語学習と子育てのヒント」を語ります。お申し込みはこちらから:9月25日(日)ワンコインセミナー係 Dirigo ブルーマーブル英語教室大分校10月新規クラスは9月1日より受け付け開始! お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・Dirigo 秋季新クラス係お問い合わせ プレジデント Family 10月号(9月5日発売)にDirigo ブルーマーブル英語教室が掲載されます〜普通の子が驚きの大変身! 英語キッズ「秘密の勉強法」〜 ——————————- グローバルリーダー研修とハーバード生による国際交流イベントをあなたの町に学校に! 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: ——————————- 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ      […]

Read More… from 子育てはこんなにおもしろい〜ウチごはんは何食べる?編

「世界に通用する一流の育て方」が家庭教育本ランキング2位に!

「世界に通用する一流の育て方」がランキング上位に!~廣津留真理の子育て応援日記 80 早くもアマゾンの売れ筋ランキングで、 家庭教育本 2位、 新書全体でなんと 15位、 (9月6日現在) ご予約くださいましたみなさま、 ありがとうございます! 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円 9月6日発売 9月 25日(日)ワンコインセミナー開催決定! 出版記念を兼ねて廣津留真理が「子育てと英語学習のヒント」を語ります。 教育費が最もかかるのは大学です。 大学授業料を奨学金として借りた場合の返済問題が起きています。 日本学生支援機構によると、 3か月以上返済が滞っている人は2015年3月の時点で17万3000人を超えています。 (大学生数は全国約280万人) 我が家は、小中高で、「5教科7科目の勉強」に費やした教育費は、 12年間で約50万円、です。 今の世の中、何が起きるかわかりません。 教育費は最後の最後、大切な場面で使いたいですね。 しかも、教育は時代に応じて変わるのが当然。 これからの時代は、何が評価されるのか。 「5教科7科目の勉強」が30%、その他が70%、 これにどう家庭が向き合うべきでしょうか。 教育は「外注」できないもの、ここをまず押さえましょう。 未来を担う子どもたちには、様々な体験を通して、 自分を活かせる場所で輝き、 有意義な子ども時代・10代をおくってほしいものです。 そのほか、 ハーバード生300人に聞いた「最も影響の大きかった家庭教育ベスト3」とは、 なぜここでつまずくのか、ご家庭でできる解決法、 海外大学受験にも対応できる英語学習法、 ぜひご一読ください! by 廣津留真理 Dirigo ブルーマーブル英語教室大分校10月新規クラスは9月1日より受け付け開始! お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・Dirigo 秋季新クラス係お問い合わせ 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円 9月6日発売 プレジデント Family 10月号(9月5日発売)にDirigo ブルーマーブル英語教室が掲載されます〜普通の子が驚きの大変身! 英語キッズ「秘密の勉強法」〜 ——————————- 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 9月 25日(日)ワンコインセミナー開催決定! 出版記念、廣津留真理が「英語学習と子育てのヒント」を語ります。お申し込みはこちらから:9月25日(日)ワンコインセミナー係 グローバルリーダー研修とハーバード生による国際交流イベントをあなたの町に学校に!   6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策   高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー   ワンコイン親子セミナー4月10日開催!   考える力を伸ばす哲学・算数セミナー:   ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: ——————————- 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ     […]

Read More… from 「世界に通用する一流の育て方」が家庭教育本ランキング2位に!

良いサマースクールの見分け方でわかる「多様性って何?」 (2)

後編:良いサマースクールの見分け方と「グローバル教育」 (2)多様性って何?〜廣津留真理の子育て応援日記 79 前編はこちら:良いサマースクールの見分け方でわかる「グローバル教育って何?」 来年に備えよう、英語サマースクール、良い例・悪い例(内容・主催者編) 「グローバル教育・リーダーシップ・英語で自己表現」を掲げる英語サマースクールの良し悪しの見分け方のポイント 、今日は3つ目の「多様性」についてお話します。 (3)多様性を認めるだけではなく、それを活かせるかどうか 食べ物だけでもこんなに多様な世の中 私が公立小学校に通っていた当時、給食に必ず牛乳が出ていました。牛乳が苦手で飲めない同級生は、他の生徒が食べ終わって遊び始めても、机について苦手な牛乳を全部飲むように指導されていました。 いまでは、牛乳を飲めない人は「ラクト・イントレランス」といって、牛乳に含まれる乳糖分解酵素が少ないか欠損しているためにお腹をこわしてしまう、とわかっているので、ラクトフリー(乳糖なし)の食べ物が選べるようになりました。 同様に、小麦などに含まれるグルテンが苦手な人は、グルテン・フリーの食べ物を選べます。アメリカのオーガニック系スーパーでは外箱に「グルテンフリー」と書いてありますね。 ちなみに私は、エビカニアレルギーですから、「エビカニ・フリー」の料理を常に選んでいます。 食べ物に関して「だけ」でも、世界中に住む様々な人に様々な制約や許容範囲があります *(*食べ物の多様性の話は次号に続く)。 SIJ ではアレルギーを持つ受講生のために、スタッフが医師によるアレルギー講座を受講して、万が一に備えてエピペン(アドレナリン自己注射)を準備しています。 インターナショナルスクールはその性質上、食べ物はもちろん、宗教上の休日や日常の慣習まで気配りが大変でしょう。しかし、最近グローバル教育をやたらに唱えるのはもっぱら、日本の普通のドメスティックな教育機関と塾です。「注文はとりあえずビール」「新卒一斉就活」「周りがするなら私も」の国で、多様性の寛容をどのように教えるのでしょうか。 2)で批判した宿泊型英語キャンプの言う「多様性の寛容」は、講師陣が「さまざまな外国から来た人」、この1点です。ちなみに今は21世紀です。。。 (写真3:イタリアのチーズだけでもこれ以上の種類があるわけです) いろいろな選択ができる世の中に寛容であること ある生徒さんのストーリー Summer in JAPAN 2013を受講してくれた当時 15歳の生徒 Aさんから、この夏大学に合格した、と嬉しいお知らせがきました。Aさんは、 201 3年当時、不登校でした。小学校5年生からずっと学校に通っていなかったのです。この子は単に学校が合わないだけで、やりたいことは内に秘めている、それをどうにか外に出してあげたい、お身内の方の深い愛情と理解で、Aさんは SIJ 2013にやってきました。 脚本から演出まで全て手作りの英語劇を作り上げるパフォーミングアーツのクラスを受講して7日間、自己表現の楽しさ、チームで作品を作り上げる達成感を実感、自室に引きこもっていた自分の殻から見事に抜け出した Aさんは、中学さえ卒業していませんが、大倹(高等学校卒業程度認定試験)に合格、来年からは大学で演劇を学びます。 高校には通わなかったけれど大学で学べる、これはすばらしい多様性の寛容の一例です。 (ちなみに、 SIJ2013でその子と同じ劇に出演したBさんは、劇中では「 文科省に入って日本の教育を変える!」と叫ぶ高校生の役でしたが、その後英語が大好きになりブルーマーブル英語教室に通い、東大に合格しました。日本の教育を変えてくれると期待しています!) 子どもの進路選択はカラフルであるべき! (写真4:9月6日発売の「世界に通用する一流の育て方」では、不得意は切り捨てて得意は3を5にする「集中と選択」について書いています) 今後増えていく性的多様性への教育 SIJ や教育関連の出張でアメリカに行くことの多い私には、アメリカの大学生は LGBT( レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーなどの性的マイノリティ)が日本よりも多いようにみえます。カミングアウトしている数が多いのか、実際に多いのかは専門でないのでわかりませんが、今後、若い世代の性的な多様性も教育テーマに上がってくるのは間違いありません。 当然、 SIJ にやってくる大学生も例外ではありません。日本の子どもたちは、男子大学生には「 ガールフレンドはいますか?」女子には「ボーイフレンドはいますか?」と普通に尋ねますから、そこでどう答えるべきか。どんな反応があり、どう対応するか。これは本当に身近な問題です。 グローバル教育=英語でコミュニケーション、リーダーシップ、多様性の寛容、みんな仲良く、 などと提唱している学校や塾で、本当にそこまでの多様性を考えているのはどのくらいでしょうか。 以上、SIJのような学びを提供する場がどんどん増えていけば、お子さまの選択肢がひろがり、校舎という建物を中心に生徒が毎日通学する「学校」さえも不要になる時代が来るかもしれません。 ボランティアをかってでてくれるやる気あふれる大学生、日本のソフトパワーの強み「おもてなし」精神でご協力くださる地域のみなさま、人を動かし繋いでくださる企業・学校・自治体のみなさま、7日間セミナー受講生とご家族様みなさまとの理念の共有があってこそ、SIJは続いています。受講生とご家族様、未来を自分で作る勇気とパワーが今後ますますみなさまのご家庭に満ちますようにと切に願います。 by ひろつるまり 前編:良いサマースクールの見分け方でわかる「グローバル教育って何?」 Dirigo ブルーマーブル英語教室大分校10月新規クラスは9月1日より受け付け開始! お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・Dirigo 秋季新クラス係お問い合わせ —————— グローバルリーダー研修とハーバード生による国際交流イベントをあなたの町に学校に! 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: ——————————- 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ […]

Read More… from 良いサマースクールの見分け方でわかる「多様性って何?」 (2)

良いサマースクールの見分け方でわかる「グローバル教育って何?」(1)

良いサマースクールの見分け方と変わるこれからの教育〜廣津留真理の子育て応援日記 79 地方都市に住んでいるお子さまは学校の選択肢が日本に限定され、しかも極端に少ないことに疑問を持ち、私が「海外併願入試を考える会」を発足したのが2012年(平成24年)。 「グローバル教育って何?」「海外の学校にごく普通の日本の生徒が通えるの?」「英語は学校と塾のやり方で受験に備えれば十分」「使える英語は大学生になってから就活前で間に合う」などの昭和時代の認識がまだ根強い頃でした。 海外併願入試を考える会からハーバード生が講師のサマースクールへ 2012年の準備を経て、ハーバード生を米国から招聘したサマースクール Summer in JAPANへと形を変えて今年 、4年目の夏が終わりました。  2016年の今では、どこもかしこも「グローバル教育で世界に飛び立て」「英語4技能で入試突破」「アクティブラーニングで自己表現」を唱えています。今は、これらのプログラムの中から、名称はグローバル・中身は昭和、なんちゃってプログラムの数々を淘汰すべき時です。消費者としての保護者様の教育への目利き、品定め、が最も大切です。 夏休みは様々なサマースクールが全国各地で開かれ、なかでも、私たち SIJのように海外の大学から学生を招いて日本の子どもたちに英語+αを提供するキャンプが多いようです。 長期休みはお子さまが人間的にぐんと伸びるすばらしいチャンスです。毎夏、塾の夏期講習や学校の補習や宿題に追われているお子さまは、未知の世界への扉を開け、自分の可能性を広げる知識を身につけるチャレンジ期間として、夏休みを活用しましょう。 そこで、来年のために良い英語サマースクールの見分け方を3つに絞ってご説明します。 (1)お子さまが「楽しい+学べる+成長できる」場であるかどうか 英語のサマースクールといえば、アウトドアのアクティビティやディスカッションといった楽しく英語で会話するイメージです。が、同時に、勉強はとても地味で地道な努力を要します。 望ましいサマースクールとは >英語の文章をきちんと書く、説得力のある発表をする、その他の自己表現手段がしっかりとある >自分と年齢が近いトップクラスの大学生から勉強や読書のコツや得意分野を生かす方法が学べる >何かあったら自分で解決する習慣づけができるクラス運営がある (写真1: Summer in JAPAN 2016 ライティングクラス 自由英作文を山ほど書きます) (2)主催者の顔が見えるか、またプログラム立案者として頼りになる人物かどうか グローバル教育・多様性、と称したもののうち、主催者の顔が見えない、形だけを模倣したサマーキャンプがありましたので、一例としてあげます。 グローバル教育・実は中身は昭和英語授業のサマースクールの一例 ・宿泊型、教えるのは日本在住ネイティブと準ネイティブ?英語講師、対象は小学校高学年と中学生 ・グローバル、世界で活躍する人材育成、英語学習、を唄いながらも、中身は昭和の英語授業である 昭和クラスの内容: 1.Do you have …? Yes, I do. No, I don’t といった文章カードを用いてネイティブ講師と英語で会話する、学校の枠を出ない内容と応用のきかない構成 2.tomato、milkなど学齢に不釣り合いな英単語カードを使用 3.生徒の英語力不足で不成立だと最初からわかっている自由英会話クラス 4.英語力を伸ばせないのに高度なアウトプットをさせようとする講師が、結果的に自分で質問して自分で答えるはめになる、それを黙って聞く生徒たち ほか これは、「今、まさにご家庭とお子さまが求めている英語教育とその実践法」を主催者側がだれもわからないまま、ネイティブ講師陣を使って宿泊型にすればとりあえず何でも「グローバル」と、形式に走った結果です。このような形だけのサマースクールがはびこるようでは、日本の英語教育は今後も全く変わりません。それを淘汰していくのは、ご家庭の「選択パワー」です! はっきり言います、このようなキャンプに参加するくらいなら、 私の1回75分レッスンの「英文読解」を3回受講したほうがはるかに目からウロコ、読解力の本質がわかり、やる気がでます! 主催者の顔が見えるサマースクールとは Summer in  JAPANは、過去4年間の全クラスを代表理事の私、廣津留真理が立案・企画しています。これまでに2000人以上のお子さまに良質な英語レッスンを効率的に指導し、結果を出してきたからこそできる基本コンセプトときめ細かいカリキュラムです。(とはいえ、「私がやったのよ」「私が、私が」とは全く主張しませんので、ここでいう顔が見える=設立理念がはっきりしていて目標にかなった運営を継続的にしている、です) 同時に、講師陣のハーバード生の筆記試験作りから採用面接、ハーバード生の多様性を生かした人材配置、彼らとの対話やフィードバックから生まれる魅力ある教室作りなどを私が責任を持って担当、全スタッフのそれぞれの持ち味と特技を存分に活用するプログラム作りに4年間(正確には5年間)無償で取り組んできました。   (写真2: S IJ 2016 プレゼンテーションクラス 生徒が積極的に参加するクラス作りが鍵です) 次号に続く〜  by ひろつるまり Dirigo ブルーマーブル英語教室大分校10月新規クラスはいよいよ9月1日より受け付け開始! お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・Dirigo 秋季新クラス係お問い合わせ —————— グローバルリーダー研修とハーバード生による国際交流イベントをあなたの町に学校に! 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: ——————————- 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ      […]

Read More… from 良いサマースクールの見分け方でわかる「グローバル教育って何?」(1)

世界一の投資家バフェットに学べ!成功する子どもの教育法

教育もある意味、投資です。世界一の投資家の名言に学ぼう〜廣津留真理の子育て応援日記78 投資家で慈善家のバフェット氏、 今年の総資産額は684億ドル(6兆超え!)、 今年の寄付額は29億ドル、と桁違いの資産家です。 彼の大成功を収めている投資法は、ビジネスだけでなくあらゆる面で参考になりますが、 今日はその名言をご家庭の教育視点で見てみましょう。 1)時代遅れになる原則は、そもそも原則ではない。 今の教育で、5年後も大丈夫だと思いますか。 2)やる価値のないことなら、うまくやる価値もない。 週末にわざわざ受ける模試などはその一例です。 3)賢者は考える時に意見を求め、凡人は決める時に意見を求める。 お子さまの教育方針を決めるのは、塾や学校の先生ではありませんね。 4)ルールその1:絶対に損をするな    ルールその2:絶対にルール1を忘れるな 問題の解き方をひたすら習い、不得意分野の復習に時間をかけすぎ、時間と費用を損していませんか。 5)習慣という名の鎖は、抜け出せなくなるほど重くなるまでは軽くて普段は気づかない。 “Chains of habits are too light to be felt until they are too heavy to be broken.” よかれと思ってやってきた学習習慣や教育費の中にも、不要なものがあります。 6)真の成功者は、自分の目的にかなうもの以外のほとんどに「ノー」が言える。 “The difference between successful people and really successful people is that really successful people say no to almost everything.” 不要なものに時間と費用をかけない、これがすべてです。 そのためには、 7)他人や周りの評判で物事を決して判断しない、自分の判断を信じる。 “You’re neither right nor wrong because other people agree with you. You’re right because your facts are right and your reasoning is right – that’s the only thing that makes you right. And if your facts and reasoning are right, you don’t have to worry about anybody else.” 8)自分に投資しよう、自分が一番の財産だから。 “The most important investment […]

Read More… from 世界一の投資家バフェットに学べ!成功する子どもの教育法

これだけは夏休みにマスターしたい親術のすすめ

これだけは夏休みにマスターしたい親術〜廣津留真理の子育て応援日記7 7 夏休みは、勉強だけではなくスポーツ・音楽・趣味の課外活動、新しい仲間と出会える合宿やサマースクール、家族のふれあいが増える旅行やキャンプ、など、様々の活動で大忙しのことでしょう。 ぜひこれだけはマスターしておきたい親術 とは 決して「外注」できないもの、それが教育です。ご家庭の確たる方針がなければ、どんなすぐれた教育機関にお子さまの教育を外注しても、成功はありません。 同時に、どうしても、ご家庭の保護者様だけでは独善的になりがち。それもまた時としてお子さまの成長の妨げになるもの。 9月新学期までに、「言葉の断捨離」をマスターする お子さまを目の前にすると、ついあれこれ言ってしまう、その「口から出たまま発言」の30%を頭の中でカットしてから口に出すのです。 そうすることで、 自分がいいたいことの本質がクリアにわかり、お子さまにもよく伝わります。 自分の発言が客観視でき、独善度が下がります。自分がこう言われたらかえってやる気をなくすだろうな、もっと言い方を変えて話そう、など伝わる言葉に敏感になれます。 言葉の断捨離やり方: <事前練習> とき:ランチタイム、夜寝る前、など時間が取れるとき ところ:どこでも OK、 頭の中で行います ステップ:①日頃お子さまに向かって何をどう発言しているか1例を思い出す ②その言葉から、ムダ・無礼・キツい・否定的な発言を選んで30%をカットする ③残り70%を、クリアに再構成する ④自分がそう言われた立場に立って、よく発言を聞いてみる ⑤やる気がでてくる、モチベーションが上がる、一歩先に進めそう、などポジティブな姿勢が取れるようであれば、その発言は「合格」! /傷つく、むかつく、モチベーションが下がる、などネガティブな姿勢に陥るようであれば、ステップ②に戻って、さらに10%カット、④まで繰り返す。 <本番> とき:お子さまに向かって、注意する発言をしたくなったときならいつでも ところ:どこでも OK 、その場で声に出して行います ステップ:事前練習のステップ①から⑤を、10秒で、頭のなかでやってしまいます。「合格」サインがでたら、声に出して OK!きっとお子さまもやる気を出します。 家族とはいえ、発言にはマナーがあります。 心に思う70%を声に出すように習慣づけていれば、 発言に、ムダや矛盾が生じにくくなるものです。 相手にクリアに伝えて、自分の真意だけをわかってもらう。 家族の安心感と甘えから、余計なことまで口走って後悔することのないよう、 70%断捨離ルールをマスターして、 9月にのぞんでみてください。 私も常に言葉の断捨離ルール合格を目指して、頭をめぐらせています。 ご一緒にがんばってみましょう。 by ひろつるまり —————— グローバルリーダー研修とハーバード生による国際交流イベントをあなたの町に学校に! 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: ——————————- 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン ——————————- […]

Read More… from これだけは夏休みにマスターしたい親術のすすめ

あなたの町にSIJハーバード生がやってくる〜国東半島編

地方都市にグローバルの風を~廣津留真理の子育て応援日記 77 SIJ2016一行が、国際交流イベントの一環で、大分県中津市を訪問しました。 国東市内4つの公立中学校の生徒さんとの交流イベントは今年が2回目です。 まずは午前中に清酒西の関で有名な「萱島酒造」を訪問。ハーバード生9名、大分大学医学部、APUの学生らで日本酒のつくりかたを学びました。 (写真1)純米、原酒、大吟醸、4ヶ月の若い酒、30年の古酒、など利き酒に挑戦。 午後は、コンピュータ・サイエンスの学士と修士を4年で終えた Georgeがリーダーとなって、 46名の中学生と英語でプレゼンとコンピュータの基礎を学習しました。 (写真2)最後は、ゆるキャラのさ吉くんと一緒に記念撮影。 海外の大学について学ぶ機会が少ない地方都市のお子さまにとって、 勉強だけではなく、積極性・自己表現・マルチタスクといったスキルの必要性を理解してもらえる、 大変良い学習の場になりました。 (写真3)三河国東市長、ありがとうございました。 形だけではない、真の国際交流プログラムをあなたの町にもお届けします! by  ひろつるまり ——————- グローバルリーダー研修とハーバード生による国際交流イベントをあなたの町に学校に! 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: ——————————- 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン […]

Read More… from あなたの町にSIJハーバード生がやってくる〜国東半島編

夏は未知の体験をたくさんしよう!ハーバード生の夏休み

ハーバード生の夏休み〜廣津留真理の子育て応援日記76 今年も9名の(今日はもう1人増えて10人になります)ハーバード生を大分県に招聘しました。日本での夏休みの1日を少し公開します。 (写真1)お花のお稽古 (写真2)自分の活けた花にタイトルをつけて漢字でお習字 (写真3)最後は落款を押して完成 (写真4)浴衣をおしゃれ着付けていただき、花火大会へ お花、書道、着付け、それぞれの先生方の厚いサポートで、 すてきな1日となりました。 みなさまも、楽しく有意義な夏休みをおすごしくださいね! by  ひろつるまり ——————- グローバルリーダー研修とハーバード生による国際交流イベントをあなたの町に学校に! 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: ——————————- 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ 廣津留真理の得意と英語を伸ばす本、ご予約はこちらから:アマゾン ——————————- […]

Read More… from 夏は未知の体験をたくさんしよう!ハーバード生の夏休み

衝撃!エリート高校生が夏休みにしていること

衝撃!エリート高校生が夏休みにしていること〜廣津留真理の子育て応援日記76 昭和の遺物である「5教科7科目の問題の解法・対策」夏期講習に ふつうの中学生・高校生が、貴重な青春時代を費やしている間、 エリート高校生は、はたして何をやっているのでしょうか? ずばり、エリート高校生の夏休みは、 インターンシップ、 です。長期休みを利用して、 すでに働きはじめているのです。 エリート高校生は、すでに2カ国語、3カ国語を操り、 外資系や、日本のイノベーション企業、これから伸びる若い企業を自ら探し出し、 時には自ら起業して、 自分の頭で考え、 トライアンドエラーを繰り返し、 人脈をつくり、 すでに、社会への一歩をふみ出しています。 うちの子は医学部志望だから無関係、 いえいえ、医師も経営者としての手腕を問われる時代はすぐそこ。 代ゼミは、小中高生のためのキャリア教育に参入しました。 「5教科7科目、という非常に狭い範囲の解法のテクニック」に長けた、 偏差値が高い人間をつくりだす偏った方向性が、 日本の経済を将来的にダメージを与えることに、教育産業が気づきはじめています。 就活の巨人リクルートが、教育とキャリア市場をミックスする時はすぐそこでしょう。 代ゼミの創業家である高宮敏郎副理事長は 「いい大学にいけばいい会社に入れるなどという図式はもう壊れているのに、 職業のイメージを持たないまま闇雲に進学を目指す生徒が多い」とおっしゃり、 センター試験受験者向け「全国模試」も廃止しています。 少子化による大学全入化と、 価値観の大変化で、 塾や予備校のターゲットは、 「ファーストジェネレーション家庭 (両親の両方か一方が4年生大学卒ではないご家庭から、 はじめてお子さまを大学に送り込むご家庭)」中心。 長年のデフレマインドのせいで、地方在住のご家庭とお子さまは、地元志向が強く、 なかなか都会の難関学校受験対策という商品がうれません。 そこで、 私立校の「記念受験」という、 受験生とそのご家庭にはメリットがゼロの商品をうみだしました。 「よそのお子さまが、通学しない学校に何校合格しようが誰も興味がない。」のです。 そこまで塾が工夫?をこらしても、 偏差値という昭和の価値が商品として売れる地域がどんどん減ってきています。 ファーストジェネレーションのご家庭こそ、古い価値にまどわされず、 時代を先取りして、お子さまの人生を長い目でみていただきたいもの。 ここで、都会のエリート高校生と、またもや差が開くのをみているのはつらいことです。 エリート高校生は、 自分の得意分野を社会に活かすために、 こつこつと実践を積んで技を磨くために、 複数の言語を用いて、 もう働きはじめています。 英語は、お子さまの将来の可能性を広げるツールです。 偏差値・受験対策英語は、もう、 どこでも使えません。 まだ、昭和の遺物「夏期講習」で5教科7科目対策をしている方、 今、すぐにでも、将来も役に立つ英語、インターンシップ、をはじめましょう。 by ひろつるまり 世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格 廣津留真理 著 SB新書  864円   Dirigo ブルーマーブル英語教室 お問い合わせはこちらまで:無料体験レッスンお申し込み・お問い合わせ ——————————- 親力」を鍛えます!今年度のワンコイン(500円)セミナー (保護者様とお子さま向け): 6月ワンコインセミナー:ハーバード生と医大生による英語の重要性と変わる2020年入試対策 高校入試英社理は6歳児も解けた!親子セミナー ワンコイン親子セミナー4月10日開催! 考える力を伸ばす哲学・算数セミナー: ご家庭でのサポート方法は保護者セミナー: 大人のプレゼン講座〜講師は経験豊富なハーバード卒業生 大分の英語4技能といえば Dirigoブルーマーブル英語教室 子育てのヒント ハーバード生と英語学習 facebookいいね! ハーバード生と学ぶ夏期英語集中セミナー、Summer in JAPAN 2016   […]

Read More… from 衝撃!エリート高校生が夏休みにしていること