
こんにちは、廣津留真理です。
本日、まずは
廣津留すみれの2つの連載が面白い
のでご紹介します。
1つは、集英社「よみタイ」オンラインの
「米国生活で磨いたネイティブがよく使う英語フレーズ100」
こちらは英語の決め台詞が毎回丁寧に1つ1つアップされています。
廣津留すみれのハーバード大学での体験談、
アメリカ暮らしで気づいたことなど、
具体例が小噺みたいに面白いです。
実際に、そのフレーズを使いたくなります!
もう1つは、 AERA.dot の
「バイオリニスト廣津留すみれのアタマの中」
主にハーバード大学での体験談から、
お子さまの学習、子育てや仕事にも使えるモノの見方です。
学費は値切って当たり前、とか、
授業中に手をあげなかったら欠席と同じ、とか。
眼から鱗の発言の数々が!
ぜひ、お役立てください。
さて、本日のテーマ、
子育て中のタブー3つ
まずは、第3位:
① 床に物を置く
これ、メリットは一つもないです。
いわゆる、足の踏み場もない、ですね。
デメリットは、
掃除
・掃除がしにくい
・掃除しても綺麗に見えない
暮らし
・いちいちぶつかるのを避けながら生活するのは脳が疲労する
・必需品とムダの区別がつかず買わなくていいものも買ってしまう
・誰のものか誰が片付けるのか責任の所在が明らかでない
習慣化
・出したら元の場所に収納する、クセがつかない
・床にマットをひろげる空間を確保しないとヨガ・筋トレ・マッサージなどの自分をいたわるセルフケアができない
などなどキリがありません。
リモートワークだとモノも増えますのでぜひ今週中に、
床からすべてのモノを撤去しましょう。

第2位は、
ながらテレビ・ながら動画
目の前の一つに集中する、
今流行りのマインドフルネス。
お米を一粒一粒味わいながらの食事
呼吸をととのえて集中して勉強や仕事。
その対局が、目はテレビや動画、
手元は違う活動。
勉強や仕事ができる人は、
とりかかってから終わるまでが早いです。
これは、決断する「胆力」が人並み以上であることはもちろんですが、
目の前の一つの仕事を終わらせようとする「限界突破の集中力」
これを養うには、「目」を逸らしてはいけません。
ながらはストップ、今日から集中、短期決戦です!
堂々の第1位は、
「勉強しなさい」という声かけ
「勉強しなさい」を英語にすると
Study! ですか笑
全く意味が通じませんね。
ついこう言ってしまう人は
・子どもを見たら反射的に出てくる
・親の期待よりも勉強量は少ないだろうと推測してとりあえず言ってみる
・何をどうしたら子どもが勉強好きになるかわからないので漠然と
・子どもの仕事は勉強だと信じ切ってノルマをこなすように促している
などなど、マイナスの発想をしています。
私は、自分の子どもに対して
「勉強しなさい」
「宿題しなさい」
人生で一度もありません。
まあ、本人の自由ですよね。
本人の自由の選択肢の中に、どうやって
「当たり前に勉強する」の項目を組み込むか、そうなります。

よーく考えてみてください、
親たる自分がなぜそんな命令口調発言をかわいい我が子にしてしまうのか。
この前まではかわいいかわいい赤ちゃんだったのに!
親御さんへの質問事項は下記です。
空欄を埋めて、ご自身を分析してみてください。
真実の扉がひらかれますよ。
「勉強しなさい」つい言ってしまうあなたへ10の質問
Q1 お子さんが何歳の時に「勉強しなさい発言」をはじめましたか。
( )
Q2 お子さんの反応はどうですか。表情、声のトーン、態度など思い浮かべてください。
( )
Q3 その発言をしてお子さんは進んで勉強するようになりましたか。
はい:どの程度よくなりましたか。
( )
いいえ:変わらないですか、よりやらなくなりましたか。
( )
Q4 あなたが「仕事しなさい」と今、言われたらどうしますか。
( )
Q5 あなたにとって「勉強」とは何ですか。
( )
Q6 あなたは学校の勉強がどう役立ちましたか。
( )
Q7 時代が変わっても Q6の勉強のメリットは変わらないと思いますか。なぜですか。
( )
Q8 進んで勉強する子としない子の違いの原因は何だと思いますか。
( )
Q9 廣津留真理が娘を18年間塾に一度も通わせなかったことに賛同しますか。なぜですか。
( )
Q10 「勉強しなさい」の言葉よりも、親の日頃の発言や態度が子どもの勉強意欲に影響するとしたら、今日からあなたはお子さんにどう接するように心がけますか。
( )
廣津留真理でした。
廣津留真理のオンライン英語セミナー
たった75分のレッスンで英語未経験者が中学2年生の長文が解けてしまう
魔法のレッスン、
親御さんは家庭学習法のコツとやり方がばっちりつかめますよ!
ご参加お待ちしています!
2023年2/12(日)12:00~13:15
お申し込みはこちら
現在、下記クラスに入室可能です。(先着順です、満室の場合はご了承ください)全クラス週1回75分です。
人気クラスにつき、全クラス満席になりましたら、特別に5月初心者新クラスを若干数開講いたします。詳細はお問い合わせください。
4月新クラス募集:
[2023年4月初心者新クラス]
①ゼロからの初心者と初級程度からスタートして1年で中2終了レベル
・月曜日17:00~18:15
新年長~新小3
4月3日開講
・火曜日18:15~19:30
新小1~新小4
4月4日開講
・水曜日18:15~19:30
新年長~新小4
4月5日開講
・金曜日18:15~19:30
新小1~新小5
4月7日開講
②ゼロからの初心者と初級程度からスタートして1年で3級レベル
・金曜日19:30~20:45
新小4~新中1
4月7日開講
既存クラス募集:
クラスのレベル例
英検1級合格済み・1級・準1級・2級・準2級・3級・4級・5級など
・プライベートレッスン(ハーバード生家庭教師)
・プライベートレッスン(講師:廣津留真理)
の2コースは2023年度の募集はございません。ご了承ください。
ディリーゴ英語教室は全クラス充実のオンライン。
講師陣はハーバード大学卒業生をはじめ、極めて優秀なバイリンガル。
初心者新クラスは2023年4月開講、お申込みはこちらから。
廣津留真理の著書
英語ぐんぐんニャードリル(廣津留真理著、講談社刊)
日本最速の英語ドリル!音声データつき
小3から中2の6年分を一気に3ヶ月で習得できる!

成功する家庭教育 最強の教科書
世界基準の子どもを育てる
この本で身に付く5つのスキル
・自己肯定感
・英語力
・やり抜く力
・コミュニケーション力
・脳内整理力

英語で一流を育てる 小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法
単語暗記・英語4技能の基礎、英検5級から準2級まではこれでOK!
ひろつるまりの全著作本はこちら
長期連載中!家庭学習の極意by 廣津留真理 (現代ビジネスオンライン)
クラス
ディリーゴ英語教室は2020年3月から全クラスがオンライン、
生徒は世界から!
現在、初級から英検1級まで全レベルの既存クラスに入室可能です。
初心者新規クラスは2月、4月、秋、開講です。
セブンルール「天才を育てるルールSP 後編」
毎日新聞「やる気レシピ」
英語ゼロから一気に中2終了セミナー
成功する家庭教育 最強の教科書
今いる場所で突き抜けろ
英語ぐんぐんニャードリル
SNSなど
無料Youtube チャンネル登録はこちら
無料メルマガ登録はこちら
廣津留真理ウェブサイトはこちら
公式インスタグラム
ひろつるまり:hirotsurumari
ディリーゴ:dirigo_edu
Summer in JAPAN:summerinjapan
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントはこちら

ハーバード大生が講師陣のサマースクールSIJ(7日間)
講師になりたい!とハーバード生が100名も応募してくるスクールはここだけ!10年目の安心感。少人数で楽しく有意義に学べます。 全世界の小中高生、集合!
2022年の募集は締切りました!多数のご応募ありがとうございました。
新規クラス受講生募集中!
オンラインコース:
新規クラス、既存クラス生徒募集中小学生から高校生まで、全国・全世界の子どもたちが学んでいます。
中学生が英検1級、小学生が英検2級、難関大学合格続々!
双方向ライブストリーム授業で、ドンドン飛び級のディリーゴ英語教室では、新クラス生徒募集中です!
ひろつるまりサイン本
購入はこちら(BASEショップ)
廣津留すみれの新刊
ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私が見てきた新・世界の常識 複雑化する時代を生き抜く54の思考と言動

<内容紹介>
新型コロナウイルス、人種差別問題、テレワークの進化。今までの常識が常識ではなくなってきた現代、グローバルな仕事相手を前に仕事をする新しい常識を読み解く1冊。