地方の親は大学受験にどう対応しているのか

廣津留真理の0歳から18歳までの“子育て応援日記”その8   私の住む大分県のような地方都市でお子さまを育てる保護者様に向けてこの子育て応援日記は綴っています。 (実際は都市部の方が多く読まれているようですが) […]

続きを読む…

グローバルなトップ大学生に共通する5つの特徴はこれ!

廣津留真理の0歳から18歳までの“子育て応援日記”その7   グローバルなトップ大学生に共通する5つの特徴はこれ!   この夏、7名のハーバード大学生を採用して、7歳から学ぶ英語ライティングとプレゼン […]

続きを読む…

この3つさえ守ればどんな入試にも勝てる!親の簡単サポートとは

廣津留真理の0歳から18歳までの“子育て応援日記”その4   この3つさえ守ればどんな入試にも勝てる!親の簡単サポートとは   入試対策など不要、と力説する私が、「入試に勝つ」方法をアドバイスするのは […]

続きを読む…

習い事はどこまでホンキでのぞむべきか

廣津留真理の0歳から18歳までの“子育て応援日記”その2 習い事はどこまでホンキでのぞむべきか 頭が良い、とはどのようなことでしょうか。それは数値化されるのでしょうか、目に見えるのでしょうか、後天的に発展するのでしょうか […]

続きを読む…

田舎の公立小中高からハーバードへ、18年間塾代ゼロ円!への道

廣津留真理の0歳から18歳までの“子育て応援日記”その1   〜数字から見る子育て概論〜   生まれた時は、人類はみなかわいい赤ちゃんです。 赤ちゃんが、時の経過と共にさまざまな個性を帯びて、異なる人 […]

続きを読む…

廣津留真理の子育て応援日記:どうしたら「突き抜けた人」になれるのか

廣津留真理の子育て応援日記 前夜祭1−4   田舎の学問より京の昼寝、の続きです。   今教育界が流行させようとしているのは、「いわゆる西洋文明が起源のあらゆることをまずは理解しよう」運動、です。 こ […]

続きを読む…